楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル

log

2009.07.16 制作:就活!就活!

ファイル 152-1.jpgファイル 152-2.jpg

ポートフォリオの印刷完了!

試しに刷ってみたらテクスチャの荒がすごく目立ってたので
昨日はずっとテクスチャを描き直してました。

ポートフォリオのデザインは、めちゃくちゃ凝ってるわけでもないけど
それなりにボリュームのある感じに仕上がったかなと思います。
ただ3Dをみせるページなんか、ちょっと詰め込みすぎだけどね。。


デザイン職をするのならやっぱり、色域がきちんとでるモニターがほしいなあ。
今使ってるのは液晶ペンタブ機能があるからうれしいけど、
どうも他のモニタや印刷物なんかと比べると
明るい部分と暗い部分がつぶれて分かりづらいよ。。

2009.07.14 制作:ポートフォリオ原稿完成!

ファイル 151-1.jpg

ポートフォリオのデータでけたーー!

すごく長かったです。今日は午前中からすごく暑かったので
全然制作できなくて、今日中は無理かと思ってたけど、夜からそこそこ
冷えてきたおかげでなんとか今日中に完成させることができました。

よかった。あとは印刷するだけです。

2009.07.14 その他:”大根おろし”みたいにいってるけど。

そろそろポートフォリオが完成しそうです。ふぅ。

最近はTVも新聞も"麻生おろし”やら”反麻生”ばかりの
ニュースでなんだかなと思う。たった今TVでやっている
地方分権についての番組なんかも、国が地方から一旦
お金を集めるのは心理的に国が優位な立場になるためって
解説してたけど、なんだその理屈は。って思いました。

国がお金を集めるのは、交通整備が不十分だったり
震災なんかで経済がなりたたなくなった地方にも均等に
経済を円滑にさせるためのはずで、もし地方分権になったら
東京や大阪なんかは仕事をする人が集まってるから大丈夫だろけど、
人が集まっていない地方ではどうするんだっていいたい。
それに地方分権にすると、それこそお金の使い道が国に
伝わらずに不透明なものになるんじゃないかと思う。

以前みた番組で麻生おろしを謳ってた人も、
今の日本を駄目にしたといわれてる旧田中・竹下派の人だったし。
麻生さんをヨイショしたいわけでもないけど、TVやマスコミは
そこまでして自分の国の代表をコケ下ろしたいのだろかと僕は思う。

2009.07.13 LW:一レンダさってまた一レンダ

ファイル 149-1.jpg

最近になって、ようやくLWのカメラ・ライト・ラジオシティまわりの
設定がなんとなく分かってきた感じがします。

けど、今日はモーフも大体できたので表情のアニメーションを
作り直そうとしたんだけど、もしかしてモーフって
キーフレームの位置の移動とかできないのか…?
レンダリングしながらマニュアル読みあさってたおかげで
色々ためになったけど、やっぱりそこだけのってないし。

それに体にかかっている髪のウェイトを体のウェイトに設定すると
なぜか頭のボーンを動かすと体まで微妙に動くようになってしもた。
こっちのほうがよくわからないです。。

髪は素直に別のボーンで動かせというお告げだろか。

2009.07.11 LW:歯とか色々

ファイル 148-1.jpg

歯を作りました。わっはっは。

それと目の表情をボーンでつけるのは難しいことが分かってきたので
モーフィングでつけることにしました。あごの開閉だけボーンを使用。
なんとなく、ローポリでもメッシュラインさえしっかり決まっていれば
表情もいい感じのものができるってことが分かってきました。

あとは髪のハイライトにスペキュラーマップを使ったり。
テクスチャ関係は未だに四苦八苦してゴテゴテ。

ほんと、毎日ちょっとづつできてくなあ。
けど、先へ進んでる実感があるのが楽しい。

2009.07.09 3D:服のウェイト

ファイル 147-1.jpg

ようやく服のウェイトをザックリ作ってみましたよと。

気がついたのは、ポリゴンを減らすために服を体のメッシュラインとは
別にしたので、動かしすぎるとどうしても服がさけてしまいます。
Clothシミュで避けないようにしたとしても、ぶかぶかになりそうだし。

まぁ、体のなかを削ればいいか。

2009.07.08 LW:樽

ファイル 145-1.jpg

たるるるるるる。
モデラー上でのキャプだけど、割とそれっぽくみえたのでよかった。

木の幹が寸胴なのが、ちょっと残念。

2009.07.07 LW:久しぶりの子

ファイル 144-1.jpg

ようやくポートフォリオも残すところ3Dのページだけ…なんですが。
3Dの作品がどれもこれも中途半端なんだよな。

なので、久しぶりにLightwaveでバジリコのデータをいじりました。
なつかし。。

僕以外にポートフォリオに3Dのせてる人は背景もがっつり
作りこんでるだろうけど、そこまで手が回りそうにないので。

うーん。こればっかりは時間がないので、レイアウトとかで
ごまかしごまかししていくしかないです。

2009.07.04 制作:年賀アニメを改良

トップページにある2008年賀アニメを少し改良して更新しました。

ポートフォリオにのせようと思ってたけど、クオリティが低かったからね。

2009.07.03 イラスト:オエビ画の森をリメイク

ファイル 142-1.jpg

ポートフォリオ関係で足りない画を補うために急遽背景を描いてみました。

元になってるのは、ここのオエビで一番最初に描いたやつなんだけど
ほとんど描き直してるので、雰囲気が少しだけ残ってる感じです。。

それとつい先日、大学の映像班で飲み会があったときに
西洋人にとって、風景というのは本来"木と木の間"という
ところから来ているというような話を教わったんですが。
ひょっとしたら木と木の隙間から覗く空間に何か特別な
魅力を感じたのかもしれないなと、ふと思いました。
まぁいつものように根拠もない上に、内容を聞き間違えてる
可能性もあるので、なんともいえないですけどね。

あー、もう7月だよ。ポートフォリオ結局できてないよ。。
だめだぁこりゃ。