太古のロマン鞠智城 大和朝廷後援基地として
鞠智城は今から約1300年前に、大和朝廷が築いた山城で、全国でも珍しい八角形の鼓楼が特徴です。当時、東アジアの政治的情勢は、 非常に緊張していました。日本は、友好的であった百済を復興するため援軍を送りましたが、663年の(白村江の戦い)で、 唐と羅の連合軍に敗北しました。このため、事態は急変し、直接日本が戦いの舞台となる危険が生じました。 そこで九州に、大宰府を守るために大野城(福岡県)、基肄城(佐賀県)、金田城(長崎県)が造られました。 鞠智城は、これらの城に食糧や武器、兵士などを補給する支援基地でした。現在国指定史跡になっており、国営公園を目指しています。 歴史公園鞠智城の敷地内には、出土品の展示、ビデオ上映される(温故創生館)、 地元の物産品やレストランのある(長者館)などもあります。
** |
** |
** |
** |
* * |
** |
その他の写真集は、下記ページにて紹介しています。
どうぞ御覧下さい。