昔話・伝説・世間話の違いと参考文献
エジプトにおける天地創造はやはり地域差があって一概にいえないが、ヘリオポリス神話においては広い海原からラー(アトゥム)が誕生し、独力で神々と世界を形作っていたとされている(創造神話)。ヘルモポリスでは八位一体の虚無を表す神々(オグドアド)が世界創生の中心的役割を担った。メンフィス周辺ではプタハが天地創造の主導的役割を果たし、彼は言葉と思念によって世界のあらゆるものを作り出したとされる。エレファンティンではクヌムが主神として世界を形作った。クヌムは粘土から人間を作り出した神として知られる。このように、天地創造の神話も地方ごとに異なる。エジプトにおいて天はヌトという女神であり、地はゲブという男神であった。両者は夫婦であり、最初は隙間なくくっついていたが、父たるシュウ(湿気)とテフヌト(空気)によって引き離されて現在の姿になったという。ゲブはヌトに少しでも近づこうと山々を作り出したとされる。古代エジプト人にとって地は平面であり、ナイル川によって分断された二つの大地と海によりできていると考えられていた。地の底には冥界があり、ラーは夜ここを通って再び地上に現れるとされた。エジプト人の生活においてナイル川は重要な役割を果たした。そのため、神話でも多く登場する舞台の一つとなっている。例えばオシリスがセトに騙されて棺に封じ込められた後、ナイルに流されたという説話がある。ナイル川の洪水は”ヌビアの女主人”であるサテトによって起こされると信じられていた。そのため彼女はエジプトで崇敬の対象となった。ナイル川の増水とシリウスの運行に一定の関連があることが知られており、シリウス(ソプデト)も神としての尊敬を受けた。シリウスはイシスの魂と呼ばれており、このようなナイル川への関連性からサテトとソプデトは後に習合されるに至った。
"メノミニー族の神話では、トリックスターのマナブス(Manabus)が「復讐への渇望に火をつけられて」、遊んでいた地下の神を二人撃った。 彼らが水に飛び込むと、大洪水が起こった。 「水は上昇し・・・マナブスがどこへ行っても追いかけてきた。」 彼は必死に逃げてミシガン湖まで来たが、水はますます早く追いかけてきたので、彼は山を駆け上がって頂上の高い松の木によじ登った。 彼は木に向かってもう少し大きくなるように四回懇願し、木はもう成長できなくなるまで願いを聞いた。 しかし水は上昇し続け、「上へ、上へ、ちょうど彼のあごの所まで来て、やっと止まった」。 地平線には、広がる水以外には何もなかった。 それからマナブスは動物に助けられたが、特に勇敢だったのはジャコウネズミで、彼が今日の私たちが知る世界を作った。""ミックマック族の神話においては、人々はおのれの邪悪さから、お互いに殺しあう。創造主である太陽神はこれに大いなる悲しみを感じ、その流した涙が大洪水を引き起こす。人々は樹皮のカヌーで生き残ろうとするが、地球上に残ったのはただ一組の老夫婦のみであった。 [4]"山幸彦と海幸彦を参照。
アステカ神話は、トルテカ族と伝説的な都市トラン(Tollan)におけるケツァルコアトル神への信仰(それらはさらに古い都市テオティワカン(Teotihuacan)に由来する)によって識別することが出来る。アステカ人は彼ら自身の伝統と、他の民族の持つ伝統を組み合わせて取り入れたため、いくつかの異なる創世神話を持っている。それによれば、現在の世界の前には4つの時代があり、それぞれ大災害によって終焉を迎えたとされる。現代(Nahui-Ollin)は第5の時代(あるいは5度目の創世)であり、最も小さき神ナナファトル(Nanahuatl)の犠牲によって滅失を逃れた。この最も控え目な神はその後、太陽に変じたという。この神話はテオティワカンと関連し、アステカ人が到着した時にはそこはすでに破壊され放棄されていた。
"このタイプの最新の学説の一つで論議を呼んでいるのがライアン - ピットマン理論であり、紀元前5600年ごろ、地中海から黒海にかけて破壊的大洪水があったという黒海洪水説である。津波を含む、他の有史以前の多くの地質学上の事件が、これらの神話のベースになりうるものとして提案された。例を挙げれば、ギリシャ神話におけるデウカリオンの洪水の原話はおそらく、紀元前18世紀から15世紀のサントリーニ島の火山爆発によって起きた大津波の経験に基づくものだとされる。[2] さらに推測すれば、洪水神話は民間伝承から生じたものであり、最後の氷河期の終わり、10、000年前に海抜が大きく上昇したことが口伝として何年も伝わってきたものであろうと考えられる。""別の学説で論議を呼ぶものとしては、1つあるいは複数の隕石によって大洪水が引き起こされ、空気中や低地に大量の水蒸気を発生させた、というものである。 トルーマンの隕石の仮説を参照。""聖書を専門とする考古学者の多くは、非専門家と同様、ノアの洪水の物語を歴史的事実に基づかない神話とみなしている。 敬虔なユダヤ教徒やイスラム教徒は、キリスト教徒と同じく多くの人物が、ノアの洪水の物語を歴史的事実とみなしている。 後者のグループは、多くの文化の間の、多くの洪水伝説が、一つの共通した歴史的事件に基づいていると考えるかもしれない。"