♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら
1月15日(水)



あぁ、金を使う時って続くものです。

ここ最近で買った物。


フェレット、デジカメ、CD-RW、プリンター。

使いましたね~

買いましたねぇ~


そして、本日。


またまた買っちゃいました♪






“今度は”これ!












CANON PowerShot S45
400万画素の上級機種。




すごいでしょ!


なんて言っていると

「yasu♪はあんなに浪費して生活できるの?」

なんて声が聞こえてきそうですが







今回のは違います。


なんてったって
「私は金払いませんから」




そう、これは会社で仕事用に買うことにしたデジカメなんですよ。




以前から仕事ではよくデジカメを使ったりしていたんですが

社用のデジカメがなく皆が各々私有のデジカメを使っていました、

しかしこの度”ある方”が仕事中に使っていた自分のデジカメを

「落っことし」ぶっ壊れてしまったようなので思い切って

新機種導入と相成りました。



そして、その機種選定を私がやっていたんですよね~

職場の部長に色々と話をしたところ

「そうか、それならいっそのことイイものを買いなさい。」

ありがたい言葉もいただき、調子をこいて決めちゃった♪



でもね、共用のモノを買うのって案外悩むんですよね。


自分のモノなら好みや使用環境がハッキリしていて

迷わなくって済むんですが

複数の人間が使うとなるとどういった視点で選ぶものか・・・


結論から言いますと以下の点に重点を絞りこの機種に決めました。


①スケッチ作成や簡易カタログにも使用するので画質は400万画素以上。
②出張時に邪魔にならない携帯性。
③メディアは充分な容量を確保できるコンパクトフラッシュ。
④様々なシーンに対応可能なマニュアルモードの充実。
⑤こっそれ私用に使ってもバレない事。




これに256Mのコンパクトフラッシュと汎用カードリーダー

予備バッテリーを付けて76000円!


今回の買い物での感想。


他人の金を使うのって気持ちがイイ♪


でも、デジカメ落として壊れた
彼の事はすっかり忘れている
yasu♪であった。
1月14日(火)



皆様、掲示板での髭への沢山のご意見ありがとうございました♪



賛成票も多かったのでもうしばらくは伸ばし続けてみたいと思い

ますのでこれからも
「髭のyasu♪」をよろしくお願いいたします♪



話は変わって最近のラウ♪とデン♪ですが、どうやら

ラウ♪は「換毛期」に突入した模様、久しぶりにゴムブラシ

でブリブリとブラッシングしてやると取れる取れる!



もっとも、調子に乗ってやりすぎるとまた
“まだら禿げ”

なりそうなので均等にハゲさせてやりましたよ♪



そして、ちょっと二頭に百均ショップでおもちゃを購入、

昔は良く見かけたおもちゃで空気圧でカエルの足が

ピッコンピッコンと動く奴です。



きっと二頭が気に入ると思って遊ばせて見ましたが。








見事ハマリました♪


ポンプ部を手で押すごとにチューブを通じて空気が

カエルの足に送られて
“ピッコンピッコン”



フェレにとっては溜まりません♪



カエルの足が
“ピッコンピッコン”

食いつく食いつくデン♪



咥えついて離さないデン♪之図


カエルの足が“ピッコンピッコン”

ラウ♪もちょっとムキになって食いつく食いつく♪



カエルしか見ていないラウ♪之図




でも、“ピッコンピッコン”操作する私は一人。


“ピッコンピッコン”カエルも一つ。



当然、こうなっちゃいます。




あっという間にボロボロになったカエルは

それでも
“ピッコンピッコン”



ちょっと、痙攣して死に掛けのカエルみたいに

見えて哀れな感じもしますが


皆さんもお試しください♪




本日の晩御飯



「マーボ豆腐」
1月13日(月)



髭伸ばしています。





そして、これを伸ばし続けるか剃るかで悩んでいます。


皆さんからの感想お待ちしていま~す♪








私個人としては結構気に入っているんだけども手入れが大変。
1月12日(日)



今日も一日があっという間に過ぎ去っていきました。



何をしていたかというと、お昼過ぎからラウ♪を連れての

散歩だったんですが、本日日曜日は
「成人式」だったようで

あちこちで晴れ着姿のお嬢さんを見かけて気分は上々♪

やはり、お嬢さんはいいですね~♪



そして、いつものように寒がりのラウ♪と散歩を二時間ほどしてから

ラウ♪を連れたままであちこちにちょっとずつのお買い物です。

今日はダイソーでの買い物が主で「布団クリップ」や、「生わさび」

なんかの生活用品ばかり(爆)


先日までの散財が異常だったんですね。




夕方から新型を買って不要になったプリンターを子供たちに届け

にいきセットアップをしながらいかに新型プリンターがすばらしいか、

そしてCD-Rで何ができるかの説明をしてちょっとした自慢話。


しかし・・・これがいけなかった。




「音楽CD」が焼けるという事実を知った娘たちからの要望は

当然自分たちにもCDを焼いてくれって言うことになります。


それも、

「松浦亜弥、モーニング娘、ごまっとう、TOKIO、ARASHI」

といったおよそ私には縁のない
“アイドル系”

わけのわからない私としてはチンプンカンプンな方々です。


そうはいっても、かわいい娘たちの言うことですから

にこやかに承諾しましたよ♪


(これがいけなかった)


プリンターも無事設置でき帰りの道でさっそくレンタルCDを

借りて我が家に向かいCD作成開始♪




そして、出来ました。


ラベル面のプリントも鮮やかにオリジナルCDが♪

(印刷位置の調整が中々難しかったですが・・・)


完成した3枚のCD





しかし、アルバムのコピーだけならあっという間に済む

CDコピーですがこの3枚を作るためにはこれだけの
“シングルCD”

が必要となっていることを娘たちには理解できないだろう・・・



借りてきたシングルCD16枚


これらCDを借りる時の
店員さんの冷たい視線。。

だって、娘たちが要望したのって殆ど

アルバムが出ていないアーチストなんだもん(涙)

おまけに、普段関心のないジャンルだから・・・・





「間違えて同じCD借りちゃっ
てるやんか!」(しかも二枚も)




お父さんは疲れました。

1月11日(土)



あぁ、懺悔。

懺悔、懺悔。


人生、やっちゃいけない。我慢すべきだと思いながらも

それを貫き通すことも出来ずに欲望のままに行動する

自分に対して深い懺悔の思いを隠しきれない時があります。





今がそれ。


また、散財してしまいました・・・





先日、CD-RWを購入したことがきっかけで色々とCDを

焼いているうちに、そのそっけないCDになにやら物足りな

い気持ちが芽生え
「CDのラベル面にタイトル入れたいな・・」

なんて考え出したのが運のつき!





今回買ったのはこれ!












エプソン PM-870C

プリンターです。



このプリンターは今流行のCDダイレクト印刷が可能な優れもの~

プリンター自体は以前からの物があったんですが購入してすでに

4年以上が経っている
かなりくたびれた物でしたのでこの際だ

から新しいの買っちゃえ~と機種更新!!




もう、最近の私はどうなっちゃってるんでしょうね(爆)

こうなったらバンバンCD焼いてラベル印刷しちゃうもんね!!


でも、散財はこれで終わりです。

本日の晩御飯

「スパゲッティーペスカトーレ(ハンバーグ入り)」

1月10日(金)



本日やっと愛車が修理から戻ってきましたよ。

12月28日にぶつけられてからというもの随分と長い間の不在で

すっかり代車の軽に慣れちゃっていたから

なんだか他人の車のようで変な感じ・・


これでまた安心なカーライフが送れると思うとうれしくなるね。



会社から帰ってからというもの、昨日買ってきたCD-Rを

いじくり回してすでに3枚も焼いちゃった♪


何を焼いたかなんていうのは“秘密”だけども。

楽しいものですね~♪




そうそう、今年に入ってから再び髭を伸ばしています。


これが、またソロソロ“手入れ”が必要な長さになってきて

「剃るか残すか」で思案中。

去年の実績から皆様の御意見を募集しています。


本日の晩御飯


「カリフラワーのトマトスープ」
1月9日(木)



おはようございます!



えっへへへへ

今日は近年稀にみるくらいに“早起き”でした。




会社で今年度の「安全祈願」のための祈祷が朝からあったので

普段のフレックスタイムを使わないで早い時間から会社に出勤♪



別に他の人にとってはどっうって事ない時間なんですが



私にとっては一大事!

もう、まるで遠足前の子供のように

前の日の夜は興奮して眠れませんでした!


一体夜中に何度起きたことか・・

その度に時計を見て「まだ早すぎるよ・・」なんて

自分に言い聞かせながらも奮い立つ自分を抑えていました。


なになに、じゃあ普段は何時に会社に言っているんだって?









それは、内緒♪



本日の話題その1。

ケージ加工

毎度お馴染みケージの加工ですが、今回は知人からの依頼で

「犬用ケージ」をフェレ用に改造しちゃいました。


幅72×奥行124×高さ81cm
でっかいでっかい、犬用のケージです
がちょっとした加工次第でフェレ用にも
充分に使えちゃうってもんです。
でも、広い部屋で無いとかなり人間の
居場所を圧迫しちゃいます。

加工費はトイレ等、市販の物を加えて
約5000円。

※注 本来折りたたみ式ですが二階フ
ロアを付けた事で折り畳みが不可にな
ったのと天井が開かないのが弱点です



そして、本日の話題その2。




祝CD-RW購入♪

以前から欲しかったCD-RWをとうとう買っちゃった♪

おまけにUSB2.0のボードも組み込んでこれでもう最強よ~


メルコ CRW-48U2

USB2.0接続時:R最大48倍速/RW最大24倍速/リード最大48倍速

詳しくはこちら

yasu♪しあわせ~♪
1月8日(水)



掲示板で晩御飯に対しての反響が多いので今日はちょっとご馳走♪

どうですか?

ちょっと和風ですがボリュムも満点♪



「焼き塩サバ」 「酢かき」 「白身魚のフライ吸い物」

海の幸てんこ盛りで攻めてみました。


今日、何故こんな献立になったかといいますと、

正月中風邪引いて消化器が弱っていたので


連日、うどん尽くしの食事
だったからです・・



お腹の具合も良くなってやっとまともなご飯です♪








どう、クー太郎さん。

お腹鳴った??
1月7日(火)



デン♪も、もうすぐ二度目のジステンバー接種が迫ってきました。

これが済んでしばらく経てば、デン♪も晴れて
「お散歩解禁」

そこで本日は、お散歩を控えてのトレーニングの

様子をお伝えいたしましょう。






散歩といえばこれ!


ハーネス・リード!




初めて着けるハーネスは身体を締め付け違和感があり

殆どのフェレが抵抗をしたりしてつけることを嫌がりますね。



そう、まるで思春期を控えた少女が

はじめて着ける
“ブラジャー”のように・・・




おじさんちょっと妄想♪







いえいえ、もちろん私は着けた事ないですよ!











一度しか。





えっと、デン♪のハーネス訓練!はじまり、はじまり~♪


まずは当然ですがハーネスをデン♪に装着。


当然、嫌がります。無茶苦茶嫌がってなかなか素直には

着けさせてなんてくれませんが、そこは
“力ずく”で装着!!


拘束具ハーネスを着けたデン♪は窮屈なのか、

しきりにハーネスを気にしてクルクル回りながら

取ろうとあがいて部屋中を暴れまわり~




では、デン♪の「初ハーネス姿」をご覧ください。








初ハーネス






ここからが根競べです。

とにかくハーネスが着いている事に慣れてもらわないと

いけませんから、デン♪が嫌がろうと暴れようと

そのままで普段どおりの生活をしばらく送ってもらいます。






遊びの時も・・・・




















ご飯の時も・・・・



















うんちの時も・・・・・・







もう、四六時中!

鬼になりました!

「巨人の星」で飛馬に
大リーグボール養成ギブス

着けさせている
星一徹の心境!

誰ですか?





「SMごっこしている変態オヤジ」なんて言うのは!!!


違いますよ!これは調教しつけの一環ですから

変な妄想や下心なんてありませんからね!






そして、ハーネスを着けて数時間。




デン♪もすっかりハーネスに慣れてもう

着いているのも全然平気になりました♪



これでいつでも散歩にいけるぜ!!






諦めたデン♪




がんばれ!デン♪

すくすく育って、ただいま1.1Kg


1月6日(月)



こんばんはyasu♪です。


さあ!正月気分なんか吹き

飛ばしていよいよ平常生活!



という訳で


あかん、ネタが無いです(涙)


今年一発目のスランプか!?

今日出せるのはせいぜいこれ・・



「鶏のマーマーレード煮」



1月5日(日)



正月休み最後の日。

ここ島根県でも雪が積もりました。

外は銀世界!寒いです。

真っ白けっけのカッチンコッチンです。


フェレにとっては雪はどうなのでしょうかということでラウ姉さんと

デン助をベランダに出してみましたところ大はしゃぎ♪


ベランダで戯れる二匹


デン♪はまだジステンバー接種が終わっていないので

外出は控えていますが、ラウ♪は違います。



初の
「雪景色とラウ♪」ってわけでどうぞ~~

雪の中を行進するラウ♪

普段寒がりなはずのラウ♪も雪に対しては反応が違います。

冷たいはずの足もとを気にもせずに進む進む!遊ぶ遊ぶ!


私のほうが寒くなってすぐに部屋に引き返しちゃいましたけどね(^^:



皆さんのところも雪景色でしたか?

1月4日(土)




正月休みも後一日になりました、ここをご覧の皆さんも

充分羽を伸ばし懐かしい顔とも会ってきた事でしょうね。

実家にも帰らずに一人でゴロゴロ(ゴホゴホ?)と

正月を過ごした私は



ビデオ観まくりの正月でした。



掲示板にもどんなビデオを観たかとのご質問がありましたので


「♪の正月ビデオ」ここで一挙掲載♪


タイトル ♪評価 感想
少林サッカー ご存知香港ムービーの典型的なハチャメチャ爆笑。
エントラップメント 変わらず渋いショーン・コネリーがいいね~男の恋に年齢は無し♪
富江 × 間違えて借りちゃった・・宝上舞が富江役。「しまった!」
タイムマシーン 古典SFのリメイクだけどもインパクト不足でもっと現代的に解釈を変えた
表現で切り込んで欲しかった。
ドランク・マスター × ジャッキー・チェンの出世作「酔拳」に登場していた「師匠」の若き日の物
語ってので観てみたけども・・・・・ストーリーガタガタ、アクションメロメロ・・・・
スパイダーマン アメコミ・ヒーローリメイクだけどもちょっと原作と違うイメージかな?
もっと人間臭い葛藤があればな~
モンキーキング 「西遊記」のキャラクターが実在した!っていう現代劇だけどもやたらと色
恋に走る観音様が素敵♪

他にも何本か観たんだけども、ごめんなさい

“何観たか忘れちゃった”(爆)

本当にのんびりとビデオを観て過ごすなんて

風邪を引いて寝込んでいる時くらいで、きっと神様が


「yasu♪よ時には立ち止まりじっくり

と世の中を見つめることも必要だぞ」



と風邪を引かせてくれたことでしょう。










神様・・・・・・






余計なお世話です(涙)











さて、話題を変えて風邪も多少落ち着いてきたので

今日は子供達に新年のご挨拶に行きました。


そんな時、外は雪。積もる様子はまだ無いもの

の朝からの冷え込みは道路を凍らせるには充

分な低温で道はカチカチに凍っちゃってました。


いつも乗っている4WDのレガシィーとは違いいまは代車でFFの

セルボに硬くなったスタッドレスで子供たちの待つ家に向かいました。


途中滑りましたね。はっきりいってクルクル回るかと思いましたよ。

改めて愛車レガシィー君の良さを実感

(アレで燃費がよければもっと良い)




そして、そんな私を出迎えた子供たちの第一声は。




「はやくお年玉ちょうだい」









それが今年第一声かい!



父は悲しい・・・・・・
1月3日(金)



やって来ました

NEW Sweet Home






注文から到着まで僅か26時間という驚異的なスピードで(爆)


「たまいたち」さんありがとうございます♪


さて、箱から取り出す時点でフェレたちは

「ナンだ、ナンだ」と興味を持ってクンクン・ガジガジと

チョッカイをかけて来ますが組み立て事態は至って簡単。




でも、組み立てて行く過程で思ったことを少々。

このケージはそのまま使用するにはやや難ありで、

全体のワイヤーが細いのはもちろんですが

二階、三階になるフロアネットが非常に柔らかく

フェレの体重だけでもしなるという事実。


そして、ネット構成のピッチが横組みなので

市販の給水ボトルでワイヤーを使ってネットに

取り付けるタイプは付けにくいかな?



もう少し太目のワイヤーを使って

縦組みなら申し分ないのに残念ですね。


まあ、その辺りはいつもの
“改造”で何とかしようと思いますが、

とりあえずは
最低限の加工だけで

今回は様子を観てみようと思います。




●フロア部がネットでおまけに「たわみ」がひどいので補強と足の保護を兼ねてタイルカーペットを
取り付けてみます。固定に使用するのは「結束バンド」と呼ばれる電気配線用のナイロンバンド。
値段は100mmサイズで100本78円くらいで色々と使い道があります。
①いつものカーペットタイルを
フロアネットの形に切り抜いて
結束バンドで締め上げて固定
します。
バンドを通す穴は千枚通しな
んかで適当に開けます(笑)
②締め上げてバンドの余った
部分はニッパで切断。
何かではずす必要がある時も
同様にニッパではずします。
③フロアの留め方は写真のタイ
プですがやや不確実で不安定
なので④の様に結束バンドで
固定します。
④ケージ全体の補強を兼ねて
バンド固定ですが、簡単に外せ
ないのが欠点。
⑤出入り口のロックが面倒な感
じだからナスカンを使っちゃいま
す。
⑥そしてこれが全体図
もちろん底網部分にもカーペット
を使用していますよ。

後はラウ姉さんとデン助が気に入ってくれればいいんだけども

果たしてどうかな?




ちなみに私の風邪はまだ治らず
「咳には日本酒が効く」

というのを発見!


朝からちびちびと飲んでます。
1月2日(木)



正月二日目ですが相も変わらずに

風邪引いて寝込んでるyasu♪です。



世間では年始まわりだ初詣だと賑わっているようですが、

どうやらこの正月はまったくの寝正月で過ごすのが

現状の観察からキッチリ・スッキリと確定したようですね。




つまんねぇ~よ~




朝から家でゴロゴロしていますが
ラウ♪とデン♪の攻撃

ゆっくり寝ていることさえ出来ず朝も早くからたたき起こされて

はトイレの掃除とイタズラの後片付けでだるい身体に

ムチを打ちながらの寂しい正月

テレビをつけてどのチャンネルを観ても

同じようなつまらない正月番組ばかり・・・・



おかげさまで今日だけでビデオ三本観ちゃいましたよ・・・



「ゴロゴロしてビデオ観ているyasu♪」

こんなの出来る内はまだ“元気”な証拠かもしれませんね(^^;



でも、マジで熱出して咳き込んで寝たきりに近いんですよ・・・

信じてね。



しかし、予定していた外出もまったく出来ないと言う事は同時に

“金も使わない”



と言うことで、こうなると良くない考えがムクムクと

頭をもたげてきます。



人間暇になるとロクなこと考えません




ついつい、浮いた予算を別の物に使っちゃえ♪


なんて実行しちゃった~~


そして、本日注文したのがコレ!



ワイルドホームF8-3
組み立てサイズ:W810×D510×H760mm





デン♪とラウ♪の共同生活のためのNEW Sweet Home






このケージの注文で一つビックリしたことがあるんですが、

本日のお昼過ぎくらいに注文したこのケージ







明日の昼には届くらしい・・・・



「たまいたち」のスタッフの方、部屋のどこかで見てるんですか!?







あぁ、喉痛い・・・
1月1日(水)



皆様あけまして

おめでとうございます。

本年もよろしく、

ずず、ずぃ~っと

たてまつりまして候!




でも、新年早々風邪引いて私は寝正月・・・・
次へ
back

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル