Rail History
多摩湖線が昭和3年に「多摩湖鉄道」として開業以来、現在に至るまでの多摩湖線に関する歴史です。
このページは年表形式で載せています。関連したエピソードも載せています(^_^)/
参照した資料によっては、記録が微妙に食い違っている部分もあるかもしれません、ご了承ください。
なお、多摩湖線の歴史面で特徴的なのは、数ある西武の路線の中で、偉大なる(?)西武グループ会長
堤康次郎氏の意志で開通した最初の路線である!という事です。
エピソードⅠ- 多摩湖鉄道、路線開通のあゆみ
エピソードⅡ- 商大予科前、小平学園駅周辺のお話
エピソードⅢ- 多摩湖線・駅ものがたり
エピソードⅣ- 萩山駅移転と、運転系統について
## 多摩湖鉄道 ## (S3-S15)
S3(1928)年 3月 7日 土地開発会社「箱根土地(後の「コクド」)」により
資本金100万円で「多摩湖鉄道株式会社」設立。S3(1928)年 4月 6日 国分寺~萩山(現在地より300m南)駅間が
開業。多摩湖鉄道運転開始S3(1928)年11月 2日 萩山~本小平駅間 開通。 S5(1930)年 1月23日 萩山~村山貯水池(仮)駅間 開通。 S5(1930)年 5月??日 国分寺~村山貯水池(仮)駅間 600Vで電化。 S7(1932)年 8月15日 萩山~本小平駅間 600Vで電化。 S8(1933)年 9月11日 新駅「商大予科前」開業
(現在の一橋学園駅南100m付近)。S10(1935)年 5月??日 商大予科の学生による「電車破壊事件」発生 S11(1936)年12月30日 「村山貯水池」駅 本開業。ほぼ全線開通
(今の西武遊園地駅南400m)。
村山貯水池(仮)駅廃止。新駅「武蔵大和」開業。S14(1939)年 1月 1日 新駅「厚生村」開業(青梅街道駅南300m)。 S15(1940)年 3月12日 武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)に吸収合併され、
「武蔵野鉄道多摩湖線」となる。
$$武蔵野鉄道多摩湖線$$ (S15-S21)
S16(1941)年 4月 1日 「村山貯水池」駅を「狭山公園前」駅に改名。 S17(1942)年10月1日 新駅「八坂」開業。 S20(1945)年 2月 3日 「東国分寺」「桜堤」両駅 営業休止 (後に廃止)。 S20(1945)年9月22日 武蔵野鉄道が「(旧)西武鉄道」と「食糧増産(株)」
を合併し、社名を「西武農業鉄道」に変更。
○○ 西武鉄道多摩湖線 ○○ (S21-現在)
S21(1946)年11月15日 社名を「西武鉄道」に変更。 S24(1949)年 5月??日 「商大予科前」駅を「一橋大学」駅に改名。 S24(1949)年11月15日 小平支線の「本小平」駅を廃止し、
西武新宿線の「小平」駅に統合。S26(1951)年 9月 1日 「狭山公園前」駅を廃止し、北に400mほど
線路延長のうえ新しい終点「多摩湖」駅開業。S28(1953)年 1月15日 「桜堤(既に休止)」「厚生村」 両駅廃止。 S29(1954)年10月10日 「東国分寺(既に休止)」 駅廃止。 S33(1958)年 9月16日 萩山駅を現在の位置に移転開業。同時に
萩山~多摩湖の架線電圧を1500Vに昇圧。
多摩湖から西武新宿へ直通運転開始。S36(1961)年 9月??日 国分寺~萩山の架線電圧を1500Vに昇圧。 S37(1962)年 9月 1日 西武拝島線の前身、「上水線」が開通。
以降、小平~萩山は上水線として運行。S39(1964)年 6月-9月 国分寺~萩山の輸送力増強が問題となる。 S41(1966)年 7月 1日 近接していた「一橋大学」「小平学園」を
統合のうえ、新駅「一橋学園」開業。S42(1967)年11月 7日 (旧多摩湖線区間)小平~萩山間 複線化 S44(1969)年10月14日 西武鉄道でATSを使用開始。 S52(1977)年12月19日 小平~多摩湖が折返し運転となる。 S54(1979)年 3月25日 「多摩湖」駅を「西武遊園地」駅に改名。 S60(1985)年 4月25日 新装なったレオライナー山口線が開業。 H2(1990)年 3月31日 萩山駅 橋上駅舎増改築完成 H2(1990)年 6月23日 多摩湖線に残っていた351系車両が引退。 H2(1990)年 6月24日 国分寺駅の多摩湖線ホーム改築、移転
冷房付き20m車両4両編成が入線可に。H7(1995)年 2月28日 青梅街道駅 駅舎リフォーム完成 H9(1997)年 3月12日 平日夕刻、定期での国分寺~西武遊園地
直通電車が復活。一方で分割併合は縮小。H10(1998)年 3月28日 多摩湖線に運行管理システム「SEMTRAC」導入 H10(1998)年 8月21日 国分寺~萩山間でワンマン運転開始。 H12(2000)年 6月10日 八坂駅 駅舎・ホーム新築完成
○参考文献○
小平市三〇年史/東京都小平市発行
多摩の鉄道百年/野田正穂ほか(日本経済評論社)
全国鉄道事情大研究 -東京北部・埼玉篇-/川島令三(草思社)
全線全駅・鉄道の旅 別巻1/宮脇俊三・原田勝正 編集(小学館)
西武鉄道ホームページ内「会社要覧2003」
http://www.seibu-group.co.jp/railways/内
トップ>Train's Room>About Tamako Line>このページ
テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル