(前回までの粗筋)
機内400問ペーパーテストでバビを、グァムのドロンコ○×クイズでおキヌを、そして、アンカレッジの綱引きクイズでシロ、タマモ、ヒャクメ、ケイ、朧、神無、グーラー、冥子を欠きながらもGSレギュラー陣九名はついにロスアンジェルス――すなわち本土上陸を果たした。
果たしてこれから先のサバイバルクイズ、生き残るのは誰か――。 そして、“あの”伝説となったクイズの数々は復活するのか――
――――――――――――――
この番組は花宝の提供でお送りします。
――――――――――――――
トメさん「さて、ここで、本土上陸を果たした十四名を紹介しましょう」
そして、トメさんのナレーションは続く。
トメさん「まずは美神令子。現世利益最優先の守銭奴にして、世界屈指のGS。機内テスト第三位の実力派です」
トメさん「続きましては、魔鈴。現在に生き残る魔女。残ったメンバーの中では屈指の良識派であります」
トメさん「花戸小鳩。特に能力がないながらも、勝ち抜いてきました」
トメさん「美衣。猫又としての人生経験がものをいって危なげなく勝ち残ってきた実力派です」
トメさん「小竜姫。妙神山の管理者をしている竜神。第3チェックポイントでは敗者復活で勝ち残ってきた幸運の持ち主です」
トメさん「ワルキューレ。魔族の軍人にして北欧神話の戦女神。成田で敗者復活し、これから先、その幸運をどう活かすか」
トメさん「迦具夜。月の女王にしてあの竹取物語のヒロイン。平安時代から培った知識をどう活かすか」
トメさん「マリア。欧州の魔王ドクターカオスのアンドロイド。そのデータ蓄積は並みではなく、機内テスト一位という優勝候補最右翼です」
トメさん「鷲司夏子。横島君の幼馴染にして初恋の相手。その浪速女のど根性を見せられるか」
トメさん「ルミエル。なんと操り人形さんのSSから参戦しました。その意気込み、通じて欲しい」
トメさん「滝本恵美。横島君のクラスの同級生。成田でワルキューレを破った勢いは通じるか?」
トメさん「ガブリエル。なんと熾天使の一人。その最高位の天使としての実力を発揮できるか?」
トメさん「南咲子。横島君が小学生のときの同級生。かつての憧れの彼を、ゲットするために頑張ってます」
トメさん「そして、沖本加奈。横島君の同級生です。その思いをとげらるのか?」
トメさん「以上十四名でNYを目指します」
トメさん「西海岸最大の都市であり、その近くにはアメリカ映画の故郷ハリウッドがある映画の町、第四チェックポイント、ロスアンジェルス。さて、ここではどんなクイズが行われるのでしょうか?」
そして、LAはロングビーチに十四名が集合させられていた。
「皆さん、いい天気ですねえ。まるで、LAがわれわれを歓迎してくれているようです」
トメさんの司会はなおも続く。
「皆さん、あちらをごらん下さい。あれは、豪華客船、クイーンメアリ号です。……さて、ここ第四チェックポイント、ロスアンジェルスを通過できるのは十二名。ここを通過しますと……、次は楽しい楽しいラスベガスです。そして、ここ第四チェックポイント、ロスアンジェルスで行うクイズは……、双子神経衰弱クイズ!!」
トメさん「ここでクイズ形式の説明をしましょう。双子の顔の写真が乗せてあるパネルを十二組、用意しました。早押しクイズに正解した回答者にはパネルを二枚、ひっくり返す権利が与えられます。見事、合えば、勝ち抜け、というわけです」
「さて、みんな、準備のほうはいいかな?」
「「「「「はい!!」」」」」
「じゃあ、行きますよ……、問題!」
――パラ!
「ガリレオはどのわ」
――パァァン!
「マリアちゃん」
「木星」
――ピポーン!
「正解!ガリレオはどの惑星の衛星か。答えは木星です。では好きなパネルの番号を言って!」
ちょっと、解説させていただこう。早押しクイズにはちょっとしたコツがある。ただいまの問題は「ガリレオはどの」でボタンを押すとどうなるか?問題が、「~~どの地方の出身か」かも知れないし、あるいはトメさんがいったとおりの問題かもしれない。しかし、マリアが押したタイミング――すなわち「ガリレオはどのわ」だと、クイズの答えは、「わ」で始まる単語が関わる事項のみになる。
したがって、ガリレオに関連する「わ」で始まる単語とは、「惑星」しかない。ゆえに、答えは木星というわけである。
「11番と、17番」
そして、パネルが回る――
――パターン!
ひっくり返ったそのパネルは、違う顔の写真が張り付いていた。
「う~~ン、違いましたねえ。では、第二問いきましょう。問題!」
――パラ!
「正式な日本料理で本膳の前にでてくるのは、何の膳?」
――パァァン!
「魔鈴ちゃん」
「二の膳です!」
――ピポーン!
「正解!ではパネルを決めてください」
「13番と17番をお願いします!」
そして、パネルが回る――
――パターン!
そして、ファンファーレが鳴り響く!!
――パンパンパンパカパカパカパ~~ン、パンパカパカパカパかパン、パンパンパカパカパンパンパン!
「一抜け~~~!!」
「やった~~~!!」
「では、続いて第三問、いきましょう……。問題!」
――パラ!
「色即是空、空即是色という言葉の出典は何?」
――パァァン!
「シャオちゃん」
「般若波羅密名心経です」
――ピポーン!
「正解!ではパネルを決めてください」
「一一番と八番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では第四問、いきましょう。問題!」
――パラ!
「北京、四川、広東、福建の中国四大料理のうち、麻婆」
――パァァン!
「美衣ちゃん」
「四川です!」
――ピポーン!
「正解!中国四大料理のうち、麻婆豆腐はどこの料理か。答えは、四川です。ではパネルを決めてください」
「一一番と二番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ」
「では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「将棋で、『負けました』とこまを投げることを何と言う?」
――パァァン!
「令子ちゃん」
「投了!」
――ピポーン!
「正解!ではパネルを決めてください」
「六番と八番」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では、いきましょう。問題!」
――パラ!
「キリストが弟子たちと最後の晩餐をしたのは何曜日?」
――パァァン!
「ガブリエルちゃん」
「木曜日です」
――ピポーン!
金曜日と思ってらっしゃる方が居るかもしれないが、金曜日はキリストが磔にあった日。よって木曜日が正解である。さすが、熾天使である。
「正解!ではパネルを決めてください」
「八番と二十番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では、いきましょう。問題!」
――パラ!
「弦楽器の奏法で、弓を使わず、指で直接」
――パァァン!
「夏子ちゃん」
「Pizzicate(ピチカート)です」
――ピポーン!
「正解!弦楽器の奏法で、弓を使わず、指で直接弦をはじく双方を何と言うか。答えは、Pizzicate(ピチカート)です。ではパネルを決めてください」
「八番と十四番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
――パンパンパンパカパカパカパ~~ン、パンパカパカパカパかパン、パンパンパカパカパンパンパン!
「やりました~。抜けましたねえ。では続いて……、問題!」
――パラ!
「ナポレオン遠征軍が発見した古代エジプト文字、その解読資料」
――パァァン!
「マリアちゃん」
「ロゼッタ・ストーン」
――ピポーン!
「正解!ナポレオン遠征軍が発見した古代エジプト文字、その解読資料となった石と言うか。答えは、ロゼッタストーンです。ではパネルを決めてください」
「六番と、九番」
そして、パネルが回る――
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ」
「では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「サツマイモの別名は?」
――パァァン!
「シャオちゃん」
「唐芋です」
――ピポーン!
「正解!ではパネルを決めてください」
「三番と二十番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では、いきましょう。問題!」
――パラ!
「マティーニ、ジン・トニックのベースのジン。そのジンはもともとどこの国で作られたもの?」
――パァァン!
「ワルちゃん」
「イギリスだ!」
――ブウ――
「ちがいます。オランダです。たしかに、イギリスは、プリマスジンなどで有名ですが、オランダからイギリスへと伝わったのです。では続いて……、問題!」
――パラ!
「オーケストラの音合わせ。基準にする楽器は?」
――パァァン!
「ガブリエルちゃん」
「オーボエです!」
――ピポーン!
「正解!ではパネルを決めてください」
「二十番と二十二番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では、いきましょう。問題!」
――パラ!
「三角錐、真上から見たら、どんな形?」
――パァァン!
「ルミエルちゃん」
「三角です!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「七番と二十番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
――パンパンパンパカパカパカパ~~ン、パンパカパカパカパかパン、パンパンパカパカパンパンパン!
「やった!抜けた~~~~~!!では続いて……、問題!」
――パラ!
「徳利を置く台を何と言う?」
――パァァン!
「迦具夜ちゃん」
「はかまです!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「三番と十五番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「日本の佐藤首相が貰ったのはノーベル平和賞。では英国のチャーチル首相が貰ったのノーベル何賞?」
――パァァン!
「咲子ちゃん」
「文学賞です!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「十六番と二十二番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「フランスの作家スタンダールの名作、『赤と黒』。赤は軍服、では」
――パァァン!
「ガブリエルちゃん」
「僧服です!」
――ピポーン!
「正解!スタンダールの名作、『赤と黒』。赤は軍服、では、クロは?答えは僧服です。では、パネルを決めてください」
「一番と十八番をお願いします」
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンは何を」
――パァァン!
「ワルちゃん」
「パンだ!」
――ピポーン!
「正解!『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンは何を盗んで19年の刑に処せられたか?答えはパンです。では、パネルを決めてください」
「四番と五番だ」
そして、パネルが回る――
――パターン!
「う~~ん、違いましたねえ。では、いきましょう。問題!」
――パラ!
「歌の題名にもある『なるようになる』という意味のスペイン語は?」
――パァァン!
「恵美ちゃん」
「Que sera sera(ケ・セラ・セラ)です!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「四番と二十四番をお願いします」
そして、パネルが回る――
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「フランス印象派の画家たちに大きな影響を与えた日本独特の絵と言ったら何?」
――パァァン!
「令子ちゃん」
「浮世絵よ!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「五番と二十一番ね」
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。では、続けてまいりましょう……。問題!」
――パラ!
「シオカラトンボのメスは何トンボ?」
――パァァン!
「シャオちゃん」
「ムギワラトンボです!」
――ピポーン!
「正解!では、パネルを決めてください」
「十番と十二番をお願いします」
――パターン!
チャンチャラ~~~、チャララチャッチャチャ~~、チャラ~~、チャラ~~~、チャン!
「抜けましたア。やりましたねえ。……さて、残るパネルは一組。つまり、残る通過者はひとりで、クイズに正解すると自動的に決定します。ワルちゃん、自信のほうは?」
「絶対通ってみせる!!」
「小鳩ちゃん?」
「必ずいきます!NYまで!」
「加奈ちゃん?」
「私が最後に通ります!!」
「じゃあ、ないても笑ってもこれが最後。……問題!」
――パラ!
「ベートーベンの交響曲第五」
――パァァン!
「ワルちゃん」
「運命だ!!」
――パンパンパンパカパカパカパ~~ン、パンパカパカパカパかパン、パンパンパカパカパンパンパン!
「抜けました!決定しました!!」
「やったぞ~~~~!!」
そして、通過者たちがトメさんの周りに集まり、恒例の万歳三唱をおっぱじめる。
「せ~~~の、万歳~~~~、万歳~~~~~!!!」
「コングラチュレーション!」
それを小鳩と加奈が憎らしげに見ていた――。
チャララ~ン、チャララ~~~~~、チャチャチャン!
「というわけで罰ゲームですが、小鳩ちゃん、加奈ちゃん、あそこに豪華客船があるでしょう?」
「「ええ」」
「あの船ね、クイーンメリー号って言うの。で、今からあの船の甲板を掃除してね。それが罰ゲーム」
「「ええええええ~~~~!!?」」
トメさん「というわけで、二人は、クリーンメリー号の甲板掃除を始めましたが、なんせ、相当大きく、結局、4時間かかってやっと終わりましたとさ」
第四チェックポイント ロスアンジェルス 脱落者 花戸小鳩 沖本加奈 帰国
――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・――
さて、ついに本土に上陸しました。次回更新分以降は新作になりますのでお楽しみに
>わがち~さん
と言うわけで上陸しました。
>AC04アタッカーさん
まあ、役に立つかわからん知識ですが、勉強してください(w
>ATK51さん
少なくとも前回のボートによる帰国は「マジ」です(w
>Danさん
砂漠は基本的に夜は寒いですからねえ。
>D,さん
まあ、そのためには美衣さんが優勝しなくてはいけないんですが
>偽バルタンさん
そうでないと、本物のUQには近づけないですから(w
>柳野雫さん
それも含めて楽しんでくださいませ
BACK<