帰ってきた龍馬
<少年よ、ベンチャーになれ!!>
人と地球の共生のための
第0次的産業の創出を
あ ら す じ
維新前夜、近江屋から突然姿を消して、以来140年、京に「帰ってきた龍馬」は、
松重が開発したベンチャー太陽光電気自動車に乗り、久しぶりに、新緑の都を散策した。
そこには大きく変貌したニッポンの姿があった。「帰ってきた龍馬」はそれを眺めながら
「ニッポンを今一度せんたくいたし申候」とつぶやいた。
江戸から明治にかけて近代化したニッポンは、ぺティーが17世紀に「政治算術」を唱え、
その後クラークが定義した第1次産業、第2次産業、第3次産業、そのものの姿であった。
しかし、龍馬が維新で唱えた「海援隊」は、今やニッポンを大きく変え、ジャンボ機や巨大
タンカーなどによる大量物流による輸出、一方、ICTの発達により、情報通信で、24時間、
地球の裏側まで瞬時にネットワーク化されている。
ペティ&クラークが唱えた第1次産業、第2次産業、第3次産業は一つの村、一つの町、
一つの国家の産業の定義としたが、「帰ってきた龍馬」は、現代の大量の物流が世界を
飛び交う産業、これは「第4次的産業」だ、とつぶやいた。そして、また、地球ネットワークで
24時間、瞬時に飛び交う世界の為替レート、世界の株価、世界の大豆・金・石油などの
先物投資、そしてファンドといった全世界的金融産業、これは「第5次的産業」だ、とささやいた。
さらに、「帰ってきた龍馬」は、未来の人と地球の共生のための産業、すなわち地球温暖化や
生物の絶滅、水飢饉、世界の高齢者の介護、世界の赤ちゃんや子どもへの育児・教育など、
生命にかかわる産業を「第0次的産業」だ、と耳打ちした。
「帰ってきた龍馬」は、この「第0次的産業」をニッポンが世界に先導すべき、
次世代の科学技術産業と位置づけた。
そして、「帰ってきた龍馬」は、ニッポンの少年たちに「少年よ、ベンチャーになれ!」と提唱するとともに、
次世代を担う少年たちに人と地球の共生のための「第0次的産業」の創出を図るため、
「大学、企業の研究者」の支援を受けて、北海道から沖縄までの小さな村に、ニッポンの素晴らしい資源、
「川」、「森」、「海」、そしてそこに生きる「生物」を活かした「科学技術イノベーションバレー」を
設立するよう創案した。未来への「第0次的産業」の創出によって、地域の活性化を図るとともに、
人と地球の共生を創り、現在の地球温暖化、生物の絶滅、高齢者の介護、育児・教育に渦巻く問題に対し、
少年自身が自治自主によって取り組むように提案した。
「少年よ、ベンチャーになれ!」もう一度「海援隊」を創ろう。
「大学、企業の研究者」の支援を得て、ニッポンの素晴らしい資源、
「森」、「川」、「畑」、「海」そして、そこに生きる「生物」とともに、
ふるさと村に「科学技術イノベーションバレー」を作って、
新しい「第0次的産業」を創出し、新しいニッポンを創ろう。
eブックランドで
電子書籍をお楽しみください
http://www.e-bookland.net