
その他のホルン作品2
ヴェルナー・マイエンドルフ他/モーツァルト/2つのディヴェルティメント |
|
|
CD(Membran LC14832)
「18世紀のドイツ王室の音楽集」
ディスク13/ミュンヘン
1.モーツァルト/ディヴェルティメント変ロ長調K.196f
2.モーツァルト/ディヴェルティメント変ホ長調K.196e
3.ダンツィ/六重奏曲変ホ長調
コンソルティウム・クラシクム
ディーター・クレッカー(クラリネット)(1〜3)
ワルデマール・ヴァンデル(クラリネット)(1〜3)
ヴェルナー・マイエンドルフ(ホルン)(1〜3)
ニコラウス・グリューガー(ホルン)(1〜3)
カール=オットー・ハルトマン(ファゴット)(1〜3)
エバーハルト・ブッシュマン(ファゴット)(1〜3)
録音 1972&73年
モーツァルトのディヴェルティメント変ロ長調K196fは番号無しの作品で5つの楽章で構成されています。2つのクラリネット、2本のホルンと2本のファゴットで演奏されています。
モーツァルトのディヴェルティメント変ホ長調K196eも番号無しの作品で5つの楽章で構成されています。2つのクラリネット、2本のホルンと2本のファゴットで演奏されています。
ダンツィの六重奏曲変ホ長調も2つのクラリネット、2本のホルンと2本のファゴットで演奏されています。モーツァルトとの作風の違いははっきりしています。各楽器のソロの扱いが面白いです。 |
|
|

|