
アンサンブル
金管五重奏によるドラゴンクエスト IV&V/西條 貴人(2005-23) |
|
|
CD(Cryston OVCC-00173)
すぎやまこういち
金管五重奏によるドラゴンクエスト IV&V
1)序曲のマーチ (V)
2)勇者の仲間たち(間奏曲~戦士はひとり征く
~おてんば姫の行進~武器商人トルネコ
~ジプシー・ダンス~ジプシーの旅~間奏曲) (IV)
3)王宮のメヌエット (IV)
4)街~楽しいカジノ (IV)
5)王宮のトランペット (V)
6)街角のメロディ (V)
7)地平の彼方へ (V)
8)街は生きている (V)
9)愛の旋律 (V)
10)哀愁物語 (V)
11)戦火を交えて~不死身の敵に挑む (V)
12)高貴なるレクイエム~聖(ひじり) (V)
13)天空城 (V)
14)結婚ワルツ (V)
高橋 敦編曲(1~14)
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
高橋 敦(トランペット)
中山 隆崇(トランペット)
西條 貴人(ホルン)
小田桐 寛之(トロンボーン)
佐藤 潔(テューバ)
安藤 芳広(パーカッション)(2、4、11&12)
録音 2005年10月13~14日(1、2、4、5&14)
2007年2月27~28日(3、9&11)
2008年2月14~15日(12)
2023年11月6~7日(6、7、8、10&13)
東京メトロポリタン・ブラス・クインテットが奏でる金管五重奏による「ドラゴンクエスト III」です。すぎやまこういち氏公認のメンバーによる編曲です。
第1曲「序曲のマーチ」は (V)で、冒頭はトランペットのファンファーレで、まさに序曲です。金管五重奏のマーチは元気な演奏です。
第2曲「勇者の仲間たち(間奏曲~戦士はひとり征く~おてんば姫の行進~武器商人トルネコ~ジプシー・ダンス~ジプシーの旅~間奏曲) は(IV)で、間奏曲のきれいな演奏、続くテーマは大変きれいなホルンやトランペットの演奏、テューバも良い響きです。次の行進曲はこれもきれいな演奏です。そこにパーカッションも入ります。ホルンもきれいに演奏しています。次のトルネコはテューバが良い響きです。ジプシーダンスのような部分は大変にぎやかです。やがてトランペットのソロがきれいに響きます。ジプシーの旅らしいところはトロンボーンがきれいに響きます。最後の間奏曲はきれいに演奏しています。
第3曲「王宮のメヌエット」は (IV)で、トランペットがきれいに歌い始めます。途中からテューバも良い響きで歌います。後半は金管五重奏のきれいな演奏です。
第4曲「街~楽しいカジノ」は (IV)で、ここでもトランペットがきれいに歌い始めます。そしてトロンボーンやホルンがきれいに歌います、後半はテューバも良い響きです。パーカッションもきれいに入ります。
第5曲「王宮のトランペット」からは (V)です。トランペットがきれいに歌います。すぐにホルンやトロンボーンが歌います。そのあとはトランペットがきれいに歌います。
第6曲「街角のメロディ」は (V)で、トランペットがきれいに歌います。途中からホルンがきれいに歌います。
第7曲「地平の彼方へ」は (V)で、トロンボーンがきれいに歌います。続いてホルンもきれいに演奏しています。後半は金管五重奏のきれいな演奏です。
第8曲「街は生きている」は (V)で、トランペットがきれいに歌い始めます。続いてホルンもきれいに演奏しています。後半はトロンボーンやテューバも良い響きです。
第9曲「愛の旋律」は (V)で、トランペットがきれいに歌い始めます。やがてホルンもきれいに演奏しています。後半はトロンボーンやテューバも良い響きです。
第10曲「哀愁物語」は (V)で、哀愁的な響きのきれいな演奏です。ホルンとトロンボーンがきれいな和音の演奏です。
第11曲「戦火を交えて~不死身の敵に挑む」は (V)で、ここは速めのテンポで賑やかな演奏です。パーカッションも入ります。後半は穏やかに演奏していますが、すぐにテンポアップしています。見事な演奏です。
第12曲「高貴なるレクイエム~聖(ひじり)」は (V)で、レクイエムは穏やかに始まります。トランペットがきれいに歌います。そしてトロンボーンやホルンもきれいに演奏しています。後半もよい響きです。
第13曲「天空城」は (V)で、穏やかに始まります。トランペットがきれいに歌います。テューバも良い響きです。トロンボーンやホルンもきれいに演奏しています。
第14曲「結婚ワルツ」まで (V)です。この曲はきれいな演奏です。トランペットがきれいに歌います。そしてトロンボーンやホルンもきれいに演奏しています。テューバも良い響きです。素晴らしい演奏です。 |
|
|

|