群青の空を越えて Vista対応版 (修正版) (light)
リリース : 2007/10/** /対応OS : 2000/XP/Vista
|
|
Windows Vista Ultimate x86
|
Windows XP Professional SP2
|
インストールディレクトリ
|
C:\Program Files\light\群青の空を越えて
|
←同左
|
セーブデータディレクトリ
|
C:\Users\ (UserName) \Saved Games\light \群青の空を越えて
|
C:\Documents and Settings\ (UserName) \My Documents\My Games\light\群青の空を越えて\save
|
システムデータ
|
C:\Users\ (UserName) \AppData\Roaming\light \群青の空を越えて\save
|
C:\Documents and Settings\ (UserName) \Application Data\light\群青の空を越えて\save
|
アナザーストーリー
|
C:\Users\ (UserName) \Documents\My Games\light \群青の空を越えて\アナザーストーリー
|
C:\Documents and Settings\ (UserName) \My Documents\My Games\light\群青の空を越えて \アナザーストーリー
|
スタートメニュー
|
1)C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu \Programs\light\群青の空を越えて
2)C:\Users\ (UserName) \AppData\Roaming\Microsoft \Windows\Start Menu\Programs\light\群青の空を越えて
(*17)
|
1)C:\Documents and Settings\All Users \スタート メニュー\プログラム\light\群青の空を越えて
2)C:\Documents and Settings\ (UserName) \スタート メニュー\プログラム\light\群青の空を越えて
(*17)
|
デスクトップショートカット
|
作成しない
|
←同左
|
インストール時の権限昇格
|
ランチャー(lunch.exe)起動時には働かず、 「セットアップ」をクリックした(setup.exe起動)時に発生。
|
***
|
起動方法
|
ランチャー・スタートメニュー・ゲーム・セーブデータ
|
ランチャー・スタートメニュー・セーブデータ
|
ディスクレス起動
|
可 /初回のみディスクチェック
※マニュアルには(初回)起動時にID・Passの入力が必要とあるが、要求されない。
|
←同左
|
標準ユーザ/制限ユーザ
|
・管理者権限ユーザが「全てのユーザ」に対してインストールしていればプレイ可能。
・標準ユーザでインストールしようとすると、昇格要求。
昇格して「全てのユーザ」 : プレイ可能。
昇格して「現在のユーザのみ」 : プレイ不可。
|
・管理者権限ユーザが「全てのユーザ」に対してインストールしていればプレイ可能。
・制限ユーザでインストールしようとすると、昇格要求。
昇格して「全てのユーザ」 : プレイ可能。
昇格して「現在のユーザのみ」 : プレイ不可。
昇格せずに「現在のユーザのみ」 : プレイ可能。
※但し"Program Files"以下等にはインストール不可
|
アンインストール設定
|
ランチャー・コントロールパネル
セーブデータを残す/削除する : なし (残す)
|
←同左
|
アンインストール動作
|
レジストリ : 残る
そのほか : セーブデータなど全て残る。
|
←同左
|
マニフェスト (requestedExecutionLevel)
|
[Autorun] open=lunch.exe : asInvoker
[installer] Setup.exe : requiredAdministrator
[installer] 群青の空を越えて.msi : asInvoker
[ゲーム本体] malie.exe : asInvoker
[ゲーム設定] MalieCfg.exe : asInvoker
[Protect] reg.exe : なし
[Protect] userid.exe : なし
|
***
|
*17 :インストール時に対象を下記より選択。
1)このコンピュータを使う全ユーザ(すべてのユーザ)
2)現在のユーザのみ
【メモ】
・旧版との違い : 公式ASを製品内に収録・OPムービー差替(高画質化?)・コピープロテクト(Alpha-ROM)実装
・旧Vista対応版との違い : 代替ディスク(修正版)添付文書より
1)インストーラー
2)セーブデータフォーマット(Rich Saved Games対応の為、以前のセーブデータは利用不可)
3)セーブデータ保存場所
4)ゲームエクスプローラ(Game Explorer)対応
5)特大アイコン対応
・また、MalieSystemが最新版に更新されており「バックログ」「アナザーストーリー更新機能」などが利用可能になっています。
◆Rich Saved Games 【MSDN (英語)】
・セーブデータをダブルクリックすることでゲームをクイック起動 (Vista・XP)
・エクスプローラ左下のサムネイルをダブルクリックしても同様 (Vista)
◆ゲームエクスプローラ(Game Explorer) 【Windows Vista >機能の説明】
・[スタート]-[ゲーム]または[スタート]-[プログラム]-[ゲーム]のメニューから、
以下の各動作を行うことが可能。
「ゲームの起動」
「MalieSystem詳細設定の起動」
「"保存したゲーム"フォルダを開く」
「lightホームページを開く」
クリックすると画像を別ウィンドウで拡大 →
|
|
|
■ゲームエンジン : 自社 / Malie System
■インストーラ : Installshield
|