|  | 
          
            | ●「ペイントの起動」 「START」→「プログラム」から「アクセサリ」
 →「ペイント」を選択。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●使用する元画像を選ぶ 起動した「ペイント」の「ファイル」→「開く」で必要な画像を
 選んでください。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●元画像が開かれる 開かれたデジカメデーターそのままの元画像は大きすぎて
 使用できませんので、これを縮小します。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●画像の縮小 「ペイント」の「変形」から「伸縮と傾き」を選びのす。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●ダイヤログボックスが開きます。 「伸縮」の部分は最初両方とも元が100%になっています。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●縮小値の入力 元画像の大きさにもよりますが、大体10%〜20%程度の
 縮小にします。数値が決定しましたら「OK」を押します。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●画像が縮小されて表示。 これで元画像は縮小されました。
 この時、小さすぎたりした場合は「編集」の中の「元に戻す」で
 サイズ変更前の画像に戻ります。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ●名前を付けて保存 元画像をプリントアウトなどで使用することを考えて残すため
 ファイルをする時は「名前を付けて保存」を選択します。
 この時「半角英数」でファイル名を付ける事を間違えないように。
 半角英数でないフェイル名はエラーになります。
 ファイルタイプはjpgがお勧めです。(拡張子)
 SBS掲示板の場合は100k以下当HP掲示板の場合は70K以
 下のファイルサイズでお願いします。
 | 
          
            |  |