2012♪日記

yasu♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



 
2012年12月31日(月)

 

【飲んだくれて大晦日 】(日常)

 

いよいよ本日31日は大晦日。

2012年も残すところ数時間になってしまいました。

今年一年を振り返ると、「腰部脊柱間狭窄症」の手術を春に行い、後遺症でまともに歩けなくなったり
「頚椎ヘルニア」で手が痺れて感覚がなくなったり、「中心性網膜症」で物が歪んで見えたり
「レム睡眠行動障害」が判明したりの病気だらけの一年でした。

 

2012年を一文字で表すとすれば・・・

 

「病」
やまい

健康って大事だと痛感した一年でした。

 

ここ数日は脚の痛みも弱く、2013年は走れるようになることが目標。

 

そんなこんなで2012年も終わろうとしていますが、やっていることはいつもと変わらず。

公園でフゥーさんの散歩をさせて一日が始まる。

 

そして大晦日の年越しはこの人と共に過ごすことでしょう。

 

 

 

 

「キング・オブ・ブレンダーズ」

 

愛飲しているウィスキー「ブラック・ニッカ」のラベルキャラクター

安くてうまいブラック・ニッカ

瓶で買っているとすぐになくなるのでお徳用サイズ

4Lペットボトルで毎回購入。

 

しかし、このままだとあまりにも見た目が悪いので瓶に小分けしています(^^;

 

さて、皆様は誰と年越しをいたしまするのやら。

 

では、良いお年を♪

 

2012年12月30日(日)

 

【女ご機嫌取りほど面倒なものはない! 】(わんこ)

 

マジすんませんよ・・・

そりゃ悪いのは私だった重々承知していますって。

だからね、機嫌直してくださいな。

 

そんなにいつまでもムクレっ面していると、せっかくの美人が台無しになっちゃうよ(^^;

 

ほら、笑って~♪

 

 

 

事の発端は、単に私が寝坊して公園に行く時間が遅くなったから。

 

到着した時にはすでにワンコ仲間の姿はなく冷たい雨と風のお出迎え。

楽しみにしていたみんなとのかけっこや取っ組み合いが出来ずにご不満なお嬢さん。

雨の中走り回ってみても、どうにも遊びの内容がご不満のようで。

しきりに周囲を気にしながらの公園散歩。

 

 

テンション激低!

 

 

女のご機嫌をよくする方法・・・

 

これでどう?

 

犬のレインコート03 10号 イエロー 犬と生活

 

そろそろレインコートもサイズが小さくなってきているし、なにより防水性がほとんどないのと破れてきた(^^;

 

年明けに届くと思うからご機嫌直してね♪

 

あっ、そういや明日は大晦日。

 

何かしようかな。

 

2012年12月27日(木)

 

【そいつは期待を裏切らない。】(日常)

 

12月23日の日記にも書かせていただきました次女へのクリスマスプレゼント。

 

 

やっと一昨日に届きましたよ。

 

いやーー長かった。

 

でね、次女からのメールでは

届いたよーーー

でもルイヴィトンだった。(´・ω・`)ショボーン

(゚Д゚)ハァ?

 

注文したのはグッチの長財布のはず。

 

届いた商品の写真を送らせると・・・・

 

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

間違い無しのルイ・ヴィトン・・・・

スペルも合ってる。

 

娘はブランドにこだわっているわけではないけれど、グッチのデザインがかわいかったので決めたということ
親ばかのお父さんは即刻で例の怪しい通販サイトにクレームのメールしました(商品画像を添付して)。

 

現在2日経過するも音沙汰なし・・・・

 

期待を裏切らないそのクオリティーに脱帽。

 

娘よ、安すぎるのには理由があるんだよ。
いい勉強になったね。。。

代金払ったのはお父さんだけど・・

 

。・゚・(ノД`)・゚・。

 

2012年12月26日(水)

 

【似ているっちゃ似ているもんだ】(わんこ)

 

 

今年最後のわんこ動画

今回は「走る犬」をテーマにして作ってみました。

 

「2012DogDogDog Riding High 」

 

走る姿は美しい♪

 

 

おっと、動画と直接関係ありませんが、最近よく会うワンコ

ポメラニアンの「トム君」

こう見えても"オヤジ"なんですが

彼がどうも似ている。

とても似ている。

なにに似ているかというと。

 

「定春」(銀魂より)

 

 

最近は「トム・定春」なんて呼んでいます。

 

2012年12月25日(火)

 

【メリーX'mas、Dr○田】(日常)

 

皆様、メリークリスマス。

本日25日が本当のクリスマス。

世間ではいつの間にやら24日のイブがクリスマスのメイン扱いになっていますが本番は今日なんです。

 

そんな本番のクリスマスにはある女性と二人っきりで過ごしました。

 

女医さんと・・・・

 

※注 写真はイメージです。

 

いやね、ブッチャケ眼科の通院だったのよ。

 

前回精密検査した時から担当になった女医さんと、二人っきりで

診察されていたのよ。

 

とりあえず、診察室に入った時に

「メリークリスマスDr○田」とは言ったものの

一瞬

( ゚д゚)ポカーン

とはされましたが

 

しばらくして"今日がクリスマス"だということに気がついたらしく

 

「そういえばそうでしたね(^^;」と笑みを返してくれました。

 

その後雑談を交えながら女医さんに一言お願いしました。

 

 

 

 

あっ、いや間違い。

 

正しくは

 

 

「すみません、日記のネタにするんで写真撮らせてもらってよろしいでしょうか」

 

 

 

女医さんは即答してくれました。

 

 

「ヤです!」

 

 

 

ちっ、つまらん女だ・・・

 

こうして我がクリスマスのデートは無残な結果を迎えました。

 

あっ、診察結果ですが。

 

前回と比較して回復傾向になっているのでこのまま治癒するのではないかとの事。

 

次回の診察デートは来年1月21日。

 

2012年12月24日(月)

 

【X'masってクソして寝るんだよね。】(日常)

 

世間をにぎわせているジングルベル。

そんなものはバブル崩壊と共に消え去ったんたよ、幻想なんだよ。

こちとら寒い中を朝から散歩だ~

 

寒いはずだよ。

 

雪降ってるしww

 

久留米に降る雪、山陰ほどは降りはしないが寒いのは寒いのだ。

 

フゥーさんは寒いの平気・・・

背中に雪が乗っていてもいつもと変わらぬフゥーさんです。

 

 

でもさ、やっぱりなにかX'masらしい特別なことってしたいよね。

 

 

今日の特別。

 

 

 

 

オマッオマッ・・オマール海老

 

チッチッチッ・チキーーーン

 

皆様、メリークリスマス♪

 

あぁ、年賀状がまだ終わらない・・・・・

 

2012年12月23日(日)

 

【怪しいにもほどがある・・・】(日常)

 

先日娘達のクリスマスプレゼントで次女からの希望が欠品となっていましたが
その後新たにオーダー変更で二つのうち欠品のものを別の物へと変えました。

元々次女からのおねだりは娘らしい品物。

earth music&ecology/Hello kitty刺繍クラッチ/BG 2,998円

earth music&ecology/Fur Tippet/ST 4,196円

 

欠品だったバッグの代わりに来たものは。

 

グッチ 長財布 GGキャンパス 16 12780円

 

おいおい、なんだか随分と高くなっているよ(;´Д`)

4倍強・・・・

まぁ仕方がないので指定されたサイトを覗いてみました。

 

http://www.japanfashionbags.com/

なんかね。

 

怪しいのよ。

 

トップページに堂々と

店鋪紹介

世界最高級ブランドのスーパーコピーを大勢揃っています。 ルイ・ヴィトンをはじめ、グッチ、シャネル、ミュウミュウなど、様々な海外有名なブランドブランドコピーを販売しております。 最高級レベルの素材や金具で作るバッグは手に持ち、本物と見分けがつかないぐらい、完璧なコピーブランドのみを経営しております。利潤を最低限に抑え、心を込めて、ご利用頂くすべてのお客様にご満足頂けるサービスの提供をお約束いたします。

コピーって言い切っちゃってる!

 

各ページに書かれている日本語も微妙だし。。

 

一応次女には「これってコピー商品だけどいいのか?」とは聞いてみたけれど。

「そんなん気にせんよー本物高いし。」

 

おおらかな娘だ。。

 

 

はい、注文いたしました。

 

ポチッとしちゃいました。

 

すぐさま注文確定と口座振込みのメールが届きます。

なんとも妙な文面だ・・・

最後の名前と金額を教えてくださいって・・・

 

サイト上では「SSLを使っています」なんて書いていながら、入金者の名前確認も出来ないのか?

名義の名前も何人だ・・・・

怪しいと思いながらもネットバンキングを使って指定の銀行口座へと入金。

 

翌日にメールが来ました。

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

怪しさ通り越して、詐欺だよ!!!

 

一応メールにて、入金した旨を伝え宛名に書かれている名前を間違っていることを指摘したところ。

 

再度メール

 

はい、入金確認されました。

しかし、ここまでいい加減かつ妙な日本語のメール。

 

色々と調べて見るとサイトで奇妙な記述が。

 

メールアドレスがgメール・・・・・

法律に関して聞いてくるなと・・・

 

念のため消費者センターに電話をし、上記サイトに関しての苦情・相談が出ていないかを問い合わせたところ
今年4月からのデータには特別記載がないということではあるが。。。。

 

数日して商品の発送案内が届いて一安心。

 

と思ったら、13桁であるはずの追跡番号が2桁足りない。。。

 

再度メールで質問したところ。

 

頭2桁抜けていました。

 

やれやれ、どれだけ適当なんだか。

 

今のところ商品は中国から発送され、無事に大阪の通関を通過した模様で、後は次女の手元に届くのを待つのみ。

 

 

さあ、ここまできたら写真通りの商品が無事に届くか。

 

はたまた、写真とは似ても似つかないものが届くのか。

 

 

 

 

ちなみに、この注文したサイト。

 

現在すでにありませんww

記載しているURLは新たに移転したアドレスのようです。

 

2012年12月21日(金)

 

【垂れ流し・良くない・絶対】(日常)

 

はいどうも~年末だってのに締りがないyasu♪です。

人生ダラダラと垂れ流すような生き方はしたくないと常日頃から思っていますが。

昨日から"垂れ流しっぱなし"です。

 

当初は胃のむかつきに始まり、午後4時辺りから胃の張りを強く感じていましたが。

 

とうとう来ました。

 

 

嘔吐

リバース!

続いて押し寄せてくる

グリュグリュ~って音。

 

 

下痢

ビシャビシャよ。。

いや、マジで上から下から垂れ流し。

 

脱水症状を起こさないようにと何かを飲んでも

 

リバース!

まるで胃が機能停止しているかのように、いつまでたっても胃から腸へ移動しないのが良くわかります。

そうこうするうちに次第に熱が出てきて37度6分。

これって流行の「感染性胃腸炎」?

 

とりあえずフゥーさんのご飯の支度だけして寝たのが午後7時くらい。

 

約12時間眠り続けて治ったかな?

 

まだなにも食べていないので状態はわかりませんが、
カーペットにフゥーさんのオシッコがあるのは生々しい現実でしょう。

外は雨ですが、フゥーさんをトイレ散歩に連れて行きます(^^;

 

2012年12月19日(水)

 

【正月は目の前だ!】(日常)

 

風は冷たいけれど、暖かな日差しがありがたい師走の午後

そろそろ正月の準備に取り掛からなくとはと思い動き出しました。

 

年明けに子供達と会うために島根に向かいます。

 

しかし、山陰に向かうには準備が必要。

 

スタッドレスタイヤに交換だ!

山陰はとにかく正月シーズンには雪に悩まされる地域、ノーマルタイヤでの行動は自殺行為に等しいのです。

 

さて、2シーズンぶりにスタッドレスタイヤを引っ張り出して交換なのだよ。

 

①収納場所からタイヤを引っ張り出してくる。
  これだけでゼィゼィと息が切れています。。

 

②まずは長年眠っていたタイヤに空気を入れましょう。
 やはり空気入れだけでゼィゼィ言います・・・・

 
③汚れが酷いので洗ってタイヤの損傷をチェック。
  洗うだけならゼィゼィ言いまませんww
 
④車に今ついているタイヤのナットを緩めておきましょう。
  これが硬いのよね・・・・ゼィゼィ
 
⑤車の下にジャッキを噛まして、タイヤを浮かせましょう。
 
⑥浮かせたタイヤのナットを緩めてタイヤを外します。
 先にナットを緩めていますから簡単に回ります(^^)
 
⑦タイヤを外した後、ブレーキやホイルハウス内をチェックしておくとトラブルの予防になりますよ。
 
⑧ホイル固定のスタッドボルトにグリスを塗布。
  これは賛否が分かれますが、私はやっておいた方が適正トルクで締められるので推奨。
 
⑨スタッドレスタイヤを仮組みしましょう。
 
⑩ホイルのナットを対角線上に締めていきます。
 この一連の作業を4回繰り返せばタイヤ交換完了。
 
⑪4本全てが組みつけられたらナットの増し締めをしておきましょう。
  走っている時にホイルが外れると悲しい結末になりますから。
 
⑫ホイルキャップをはめて完了♪
  後は片付けだけ。

はい、タイヤ交換の作業中継でした。

 

しか、以前は45分位ですんでいたのに、今回は1時間半。。。

ホイルの汚れ落としや運搬もあったとはいえ、一気に出来ずに何度か休憩を必要としたところに体力の低下を感じました(^^;

 

これで新年の島根行きも安心。

 

もちろんそのときはフゥーさんも同行しますよ。

 

今朝のフゥーさん。
ロクくんと取っ組み合いです。

 

今日の晩御飯。

「酢牡蠣」

 

「鶏のモツ煮込み」

 

「ミックスフライ」

 

ほとんど酒の肴ってところはご愛嬌で♪

 

2012年12月17日(月)

 

【俺はここだぜ!】(わんこ)

今日も集まるわんこ達。

まずは我が家のフゥーさん

 

ワイルドボーイ、柴犬のロクくん

 

最近来てくれるようになった
ミニチュウ・シュナウザーのノアくん

 

愛嬌タップリの弾丸娘ビーグルのモモちゃん

 

やんちゃ盛りのアイリッシュセッター、ロリくん

 

今日も水泳、アイリッシュ・セッターラリくん
いや、その姿で抱きつかんでくれ・・・

 

クールなまなざし、Mixヒナちゃん

 

ご意見番Mixのランちゃん

 

ママさん大好き、トイ・プードルのキューちゃん

 

そしてグループのリーダー、優しき大将 ハッチャン

 

さあ、勢ぞろいしてオヤツタイムだ♪

あれ。

誰か忘れているような。

 

そうだ、彼だ。

宇宙刑事犬ギャゴンだ!

 

「宇宙刑事犬ギャゴンは普段は柴犬ゴンとして散歩の際、
常に周囲の安全に配慮し 群れの周囲を警戒しているのだ。
では、警戒プロセスを動画で見てみよう!」

 

なんちゃって♪

あくまで彼の普段の行動をモチーフにした内輪受けの動画でした。

 

さぁ、これでこの日のメンバー全員紹介♪

 

 

 

 

あっ・・・

 

静かなる哲学者トイ・プードルのビビくん。

 

チャンチャン♪

 

2012年12月15日(土)

 

【フゥーさんヤギになる。】(わんこ)

 

ピス、ピス。

こちら福岡県久留米市は夜に降った雨は上がったもののドンヨリしたグレーの天気。

 

そんな時でも朝の散歩運動は休めない。

広場でロクくんにアタック!

この日は不安定な空模様のためか、集まるメンバーは他に来ず。。

仕方がないので公園内をテケテケ散歩。

そうこうしているとフレンブルのローズ・マリーちゃんと遭遇。

 

またまた芝生の上で追いかけっこ♪

 

ビショビショの芝生の上で・・・

 

写真では良く見えませんがお腹の辺りはドロドロ。。。

 

 

風呂だ!

 

今回はリクエストがありましたのでフゥーさんの入浴シーンを。


①まずは浴槽に40度以下のぬるめのお湯を20センチほどの深さにためて、シャンプーの原液を入れます。
 

②浴槽の中のお湯を洗面器でくみ上げながら身体をぬらしていきましょう。
 

③十分に濡れたところで、洗面器にお湯を入れシャンプーの原液を溶かします。
  それを身体にかけながらガシッガシッ洗っていきます。
 

④十分に泡立てて汚れが落ちたところで、40度以下のシャワーですすぎます。
 

⑤途中経過。 なんだよこれ・・・犬って言うよりヤギに見える。。
 

⑥すすぎ完了。 コリーはずぶ濡れになると貧相です(^^;  浴槽の中で水気をしっかり落としておきましょう。 
 

⑦浴室から出て、洗面所でタオルで拭き拭き。 タオルの使用量は惜しまず。
 

⑧ペットドライヤーを当てながらブラシで毛を立てて乾かしていきます。
 

⑨暴れだして来たらご飯与えてごまかしましょう。
  近距離で当てっぱなしに出来るのはペットドライヤーの長所です。
 

⑩大体乾いたフゥーさん。 ベッピンさんになったかな?

この間およそ45分。

 

あっ、まだ生乾き発見。

もう一度ドライヤーだ(^^:

 

今日の晩御飯。

ちょっとお洒落に。

特製コーンスープ

 

ガーリックトースト

 

サーモンムニエル

 

2012年12月14日(金)

 

【冬の到来、冷たい雨】(生き物バンザイ)

 

今朝の散歩の後、公園で撮影した野鳥。

ジョウビタキ♀

冬になると日本に渡ってくる渡り鳥です。

最近良く見かけていた鳥ですが、いよいよ本格的な冬がやってきたのかな。

 

 

 

そういやまだ年賀状の準備をしていないや。。。

 

毎年"ネタ"として出している年賀状。

 

次第にプレッシャーを感じています。。。

2007年

 

2009年

そして

2012年

こういうのばかり出していると次第に普通の基準がアレな方向になってきていて。

普通の年賀状だと

 

「つまらんかったよ…」

なんて苦情のメールが来たりします。

 

今年は"普通"の年賀状にしよう。

 

2012年12月13日(木)

 

【両手で出来ちゃうなんて!】(わんこ)

 

今日は久しぶりにフゥーさんをシャンプしました、あまり頻繁には洗ったりしないんですが
このところの大暴れで随分と汚れてきていたのと、今朝の散歩の時に水辺で遊んだ
ものだから、いろんなものが毛に絡まったりしちゃったりして、大変。

 

シャンプー自体はそれほど手が掛からずに済むものの

問題なのは乾燥。

つまりはブローだす。。。。

これが手間取る手間取る。

ドライヤーが怖いってわけでも熱いってわけでもないけれど「不快」なんでしょう。

その証拠に「フード」食べさせているか、気に入ったおもちゃがあればジッとしたままドライヤーを掛けられているのだから。

ウロウロと洗面所内を逃げ回るフゥーヘさんを左手にドライヤー、右手にブラシで追い掛け回しますが、

時間が掛かるのだ。

 

シャンプー・ブローで約1時間。

 

私の頭ならその時間でカットも済ませちゃいます。

 

そんな話を散歩の時に犬友さんとしていると。

 

「○○ホームセンターのチラシに固定式のペットドライヤーが出ていたよ。」

 

買って来ました♪

アイリスオーヤマ【efeel】ペットドライヤー PDR-270 ホワイト

http://youtu.be/aJldwX7z5Uw

これで両手が自由になってガシガシとフゥーさんを乾かせる~

但しサイズ的には中型犬までなのて、成長したフゥーさんにはちょいと小さいですが
補助的に使えるだろうし、下に台でも置けばオーケー。

ちょっとだけ使ってみた感想。

長所

1.音が静か。これは間違いなく人間用と比較して抜群に静かです。

2.温度設定が低め。犬には人間用だと熱すぎちゃうんですよ。

3.案外安定感がある。倒れにくいのはありがたいです。

4.ノズルがフレキシブル。ある程度狙ったところに風を送れる。

短所

1.風量が若干弱い。もう少しパワーが欲しいかな。

2.ノズルを伸ばすと固定できない。伸ばし切るとダラーンとなっちゃう。

満点とは行かないまでも、十分な機能がありそう(^^)

 

そして、なんとこれでお値段おいくらだと思います?

 

通常ペットサロンなどで使われているスタンド式ドライヤーですと安いもので何万円
本格的なものですと10数万円にもなりますが。

 

このドライヤーのお値段。

 

3980円

 

なになに、小さくて読めない。

ではもう一度大きな文字で。

 

3980円

3980円

 

さあ、次回フゥーさんのシャンプで真価を発揮するか?

 

2012年12月12日(水)

 

 

【いつの時もいつの世も】(わんこ)

 

今日は2012年12月12日

12が連なる日です。

気がつけばこのサイトも10年以上続いていて、いろいろな事が載せられている。

 

当初、メインだったフェレットのラウ♪もデン♪も天寿を全うして今はいない。

代わりにフゥーさんが傍にいるが、これも10数年先にはいなくなっているんだろう。

 

5年、10年、20年、いや50年先にこのサイトに残された"今"は現実として生きている。

 

 

なんて、今日も散歩で遊んできたフゥーさん。

 

 

朝霜のおりる季節。

いつもの友達がそこにいる。

 

楽しい時間よいつまでも。

 

 

昨日載せていなかった晩御飯。

「スペアリブ」

 

今日は残り物の野菜を使って

「残り物野菜のバターソテー」

 

2012年12月11日(火)

 

【パクられた~~Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ】(ネタ)

本日2本目の日記です。

たまたま読んだ記事。

これって私が2003年11月20日に書いた日記「都会美人税」と同じじゃないか

 

「イケメン税で恋愛の格差を是正」 森永卓郎さん

【赤田康和】朝日新聞の新年企画班はフェイスブック上に特設ページをつくり、新しい日本のかたちを議論している。まず取り上げているのが少子化問題。

 「見た目のよい男性にイケメン税を課し、不平等を少しでも是正すれば、不細工な男性も恋愛しやすくなり、結婚する人が増える」――。経済アナリストの森永卓郎さんは、少子化対策でこんなアイデアを提唱している。奇策にも見えるが、本人は大まじめだ。

  「所得の格差がよく注目されるが、もっと深刻なのは容姿の格差。見た目がよい男性はとんでもない数の女性を獲得している。同時に100人以上の女性と関係している男性もいる。その結果、女性が一部の男性に集中するという問題が起きている」

  テレビ出演などを通じていわゆる二枚目の男性の恋愛事情を知る機会も多いという森永さんは、こう指摘する。

 恋愛の際に重要な要素として、森永さんは、(1)容姿(2)お金(3)トーク(話術)を挙げ、このうち最も強いものとして、容姿を位置づける。「不細工な男性がいくら合コンを盛り上げても、結局女性に気に入られるのはイケメン(容姿がすぐれた)男性。でも、容姿を直すことはできない。だから、お金を再分配することで、格差を是正する」

  森永さんの案は、イケメンの所得税は倍にする一方、容姿がすぐれていない男性の所得税は1~2割、減額する。所得税の最高税率は40%のため、イケメンで収入の高い人は80%になる。イケメンかどうかの判定は、無作為に選ばれた女性の評議員が多数決でする、という構想だ。

  森永さんは、自身もその一人という「オタク」の男性たちを応援したという思いが強くあるという。オタクにもイケメンがいないとは限らないはずだが、森永さんはオタク男性を恋愛下手、とみる。「女性と接触する機会が減り、どんどん女性とのつきあいが下手になっていく。2次元のアニメや漫画のキャラクターの女性に恋をしている。でも人間の女性は超面白いよ、といいたい」

  オタク男性の魅力についても「法令を順守するし、まじめで誠実。いいやつが多いんです」とアピールする。

 森永さんは、日本の少子化の原因に「非婚化」を挙げる。「結婚するカップルを増やすことが一番効果がある」。産休・育休の充実などの「育児への支援」については「すでに子どもがいる人への支援。子どもが増えるとは思えない」と、みている。

     ◇

 朝日新聞の新年企画班はフェイスブック上に特設ページ「オルタナティブ・ニッポン」(https://www.facebook.com/Anippon2013)をつくりました。少子化対策については、これまで「男性にも産休を」「5時に職場を離れる社会にしよう」などの案を議論してきました。

  森永さんのアイデアに対する意見や感想のほか、少子化を解消する新たなアイデアをぜひお寄せください。フェイスブックページのリンクは下記にあります。

男なんてどうでもいいねん・・・男なんて・・・


2012年12月11日(火)

 

【気がつけば彼】(日常)

 

生後133日になったフゥーさん。

体重も14kgに成長し足取りもしっかりしてきました。

そんなフゥーさんの毎日の食事はこんな感じ。

茹でた野菜と豆腐をトッピングして缶詰フードもおまけしちゃえ。

これに食後のデザートとしてヨーグルトがつきます。

 

いいもの食ってるな。。。

おかげさまで快便・快便。

便所姫、ウンコ娘の名に恥じずに連日タップリのウンコを出してくれます。

 

これが臭いのなんのって・・・

 

散歩中にしたウンコは、腰のウンコ・バッグにビニール袋に包んだ状態で収納されていますが。

うっかり付けたままでスーパーなんかに行くと、「なんとなく臭い・・・あっ俺?」

なんてことも多々ありまして、今度ウンコバッグに消臭剤を入れようかと思案中。

 

そんなウンコ娘の最近のお友達。

 

柴犬のロク君(まもなく1歳)

人間で言えば高校生くらいで思春期真っ盛り。

最初の頃はちょっとだけいじめられていたけれど、ここ最近になって仲良しさんになりました。

仲良く追いかけっこや取っ組み合いをするロク君とフゥーさんの動画をどうぞ。

 

 

しかし、フゥーさんが一番好きなのはやはりハッチャンかな?

 

2012年12月10日(月)

 

【娘よヤハリか?ヤハリなのか?】(日常)

 

次第にクリスマス商戦が活発になるこの時期。

やっと上の娘からクリスマスプレゼントのオーダーが届きました。

 

下の娘が女の子らしいものを欲しがってきて、やや安堵感に慕っているのもここまでだ。

 

娘よ・・ヤハリなのか?

 

上の娘21歳の希望の品はコレだ。

セルシスComicStudio Pro 4.0 15271円也

 

パソコンのソフト。。

やはり、電気屋で買えるもの・・・

 

このソフトは画像編集ソフトなんですが、「マンガ作成」に特化した専用ソフトなのだ。。

 

作業画面の一例を載せましょう。

キホンテキナインターフェースは我々デザイナーが使う「PhotoShop」と似ていますが
「ペン」のタッチやマンガ独特の機能が多く含まれています。

 

例えば。

 

昔は定規とマチバリを使ったりして苦労しながら描いていた「集中線」が・・・

 

設定とシェイプ描画だけで出来ちゃう。

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ ナンジャコリャ!

 

しかも、普段から資料集めて描いていた背景も。。

豊富な3Dデータから呼び出して配置するだけ。。。

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ ナンジャコリャ!

 

なんとも便利になったもんだ。。。

しかし、考えてみるとこれは。。

 

「マンガというオリジナリティの 集大成 とも言うべき芸術文化を 画一的なものにしかねない 危険性もはらんでいるんじゃない?」

 

 

なんてお父さん考えちゃいます。

 

「もっとさ、味があるもんだと思うよ。うん。」
「やはり、画風ってあるんだからさ・・・・・」

 

そういう私も大昔にマンガ描いていたりしました。ww


※勤めていた会社で頼まれて描いた社内ポスター

 

やはり血は争えないものですね。

 

2012年12月09日(日)

 

【ナメとったらケガすんで】(わんこ)

 

連日の寒さ。

吹きすさぶ冬の風に朝の散歩で心が折れそうなyasu♪です。

もう、寒いのなんのって、アンタ。

河川敷ナメとったらアカンで。

 

さて、今回のお題は。

ワンコ達の集まりには大型犬・小型犬混合でそれぞれが個性豊かに自分達を表現してくれます。

 

そんな中でトビッキリ粋のいい連中。

 

小型犬達にスポットを当ててみましょう。

小さな身体にあふれるパワー

小さいからってナメていたら怪我するぜ!

彼らのスッタン・バッタンを動画でどうぞ。

 

2012年12月08日(土)

 

【先生、それはないでしょう。。】(わんこ)

 

たまたま読んでいた子犬のしつけについての記述です。

仔犬のうちから十分に社会化させること
これは大袈裟に言っても言い過ぎではありません。生後16週間以前にこれから仔犬が 一生のうちに出会うであろう全てのものに会わせること。もし、そうしてもらわなければ後々、出会ったものに十中八九、恐怖や警戒心を感じるでしょう。
親切な大人・子供・老人・若者・青い髪の者・ハンディキャップのある人・髭のはえた人・ 帽子をかぶった人・松葉杖・ステッキを持った人・変わった癖のある人等に仔犬を 紹介すると良いでしょう。 車・自転車・獣医・大きな音・他の動物・よちよち歩きの幼児・階段・水・掃除機・ 着ぐるみの人等色々な変わったものを安全に紹介してやる事が大切です。 もし、犬がそれを恐れなければ、自己防衛の為に攻撃したりはしないはずです。 十分に順応した仔犬は噛み犬にはなりません。仔犬を連れ出して、あらゆることに 順応させてください。それも安全に!!

 

ちょっと待て・・・・

 

大人・子供・老人・若者はわかる、そりゃ当然アチコチで出会えるさ。

 

しかし、なんだ。

 

青い髪の者って

 

しかも。

仔犬を 紹介すると良いでしょうって。

 

あの、こういう人を子犬のいるところまで来てもらうんでしょうか?

それとも、こういう人のいるところに子犬を連れて行くんでしょうか?

 

 

こういう人

 

青い髪の毛の人自体、そうそういねーよ!

 

むしろ犬より私が個人的に会いたい。

 

 

 

ついでに言うとだな。。。

 

変わった癖のある人ってなんだよ。

 

「いや~今度、子犬に変わった人代表であってくれないか。」って言うのでしょうか?

 

こういう人に


※どこでも脱ぐ変わった癖のある人の例

 

そんな知り合い、いないっす!

 

このしつけに関しての記述はとある獣医さんが書いておられるんだが、無理難題多すぎ・・・

 

 

最後の方には着ぐるみの人って。

 

どうしてそうニッチなところを突いてくるんだよ。

 

普段に着ぐるみと遭遇する確率考えてよ。

 

もっとも、こんな着ぐるみと遭遇したら、トラウマ確実かな?

 

 

2012年12月06日(木)

 

【娘よ父は嬉しいぞ(TдT)】(日常)

 

娘を持つ父として・・・

こんなに嬉しいことはない。

 

苦節・・・苦節21年にして、やっとこの感覚を味わえる日がやって来た。

 

19歳の下の娘からのメール。

 

クリスマスにほしいの決まったー

earth music&ecologyの *earth ×HelloKitty刺繍クラッチ/BG ダークグリーン

*Fur Tippet/ST ピンクベージュ


これがほしーです
earthのネット通販にあります♪

やっと女の子らしい品の
リクエストが来た(TдT)

上の娘ほどではないにしても

今までは、「KAT-TUNのDVD」やら「東方神起のDVD」やらばかりで
TSUTAYAで買えるかYAMADA電機で買える物ばかりだったのに。

 

お父さん嬉しいよ~。・゚・(ノД`)・゚・。

 

これで・これで世間一般のお父さんと同じように・・・

 

 

 

 

 

 

って心配が出来る。

 

どれだけ、この心配がしたかったか。。。。

いつになったら「心配させてくれるのか」

 

それが心配だった。

 

しかし、この女の子らしい商品。

 

サイトで調べたところ。

 

 

現在、在庫切れ

 

中々世の中スムーズには行かないな。。。

 

さて、上のオタク娘はどんな品をチョイスしてくるだろうか。

 

お父さんの悩みは続く。

 

2012年12月05日(水)

 

【Dog・Dog・Dog】(わんこ)

 

あ~寒い! リビングの室温17度だよ。

ファンヒーター入れるとフゥーさんには暑いらしくて、嫌味っぽく玄関に寝るから

リビンクに暖房なし。

最近は非常に自己主張が強くなってきて、気に入らないことには抗議します。

「それは嫌だ!」

「帰りたくない!」

「気に入らない!」

こんなのばかりでブーブー。

まるでかの名言。

 

のように。

しかも、他の人や犬がいる屋外では言うことに従うくせに、家でだと生意気盛り。

素直に育てているはずだが、犬にも「反抗期」があるのだろうか。

 

さて、前置きはコレくらいにして今日の本編は久々の動画だよ。

みんなモニターの前に集まってお菓子食べながら見てね。

 

今日の動画はいつもWHOさんと遊んでくれるワンコ仲間達との風景を集めて見ました。

たまたま撮影の時にいなかったお友達、ごめんね(^^;

また次回の動画で大暴れしてくれ。

 

では、「WHOさんとゆかいな仲間達 Dog・Dog・Dog」はじまるよ~

 

ところで、YouTubeのレイアウト変更に伴い、再生時の設定が少し変わったようです。

画質が荒く感じた方は「設定」にて720pをクリックしてみてください。

 

今日の昼ご飯。

昨日作った「つくね」がまだ沢山あるのでうどんに入れてみました。

「ふわふわ鶏つくねうどん」

 

2012年12月04日(火)

 

【でっかくってかったりかったり・・・(わんこ)

もうね。

心がズキューンとしちゃうんだよ。

でかいのが入ってくるだけで・・・

 

スギューンだよ。

 

大型犬って見ていて惚れ惚れする動きをするよね。

 

てなわけで、今日はいつもの場所に集まるメンバーの中で大型犬にスポットを当てて見ます。

 

なに、タイトルがエロい?

 

それは、あなたの心が汚れているからなのです。

硬いのはダルメシアン・プリンスくんの尻尾なのよね♪

 

 

さあ、大型犬メンバーが大暴れ♪

まだまだ若いアイリッシュセッターのローリーくんが柴犬ロクくんとじゃれています。

月齢が近いこの二頭はいいコンビ。

 

熊本からやってきてくれたユキちゃんはラフ・コリーの女の子。

華麗な走りをしてくれるでしょ?

 

 

そして、アイリッシュセッターのラリーくんは。。

「すんません・川入ってしまって、すんません。」

「いや、悪気は無いんですよ。」

「誘惑に負けましてん。」

 

「ほんまスンマヘン。」

申し訳なさそうな表情でこちらを見ています。

 

ラリーくんのお母さん、帰り大変ですね。。。。

 

そして我が家のフゥーさんは。

風立つ川辺にて、ハッチャンと共に。

 

なんてちょっとカッコつけ過ぎなんじゃないのって言われちゃうような出で立ちですが。

現実としてはこんな光景を繰り広げております。

ハッチャンに絡むフゥーさん。

 

ハッチャンに飛びつくフゥーさん。

 

ハッチャンにボディーアタックをかますフゥーさん。

 

もう、やりたい放題。

それでも怒らないハッチャンはコリーの鏡だ。

 

もしも「年間ベストコリー賞」というものがあれば、君が受賞することだろう。

 

では、以下にハッチャンに対してフゥーさんが如何に無茶なことをしているか。

連続写真で検証してみよう。

 

 

どうだろう、番号が進むにつれて次第にハッチャンの頭が下がり
フゥーさんが覆いかぶさっているのがお分かりになるだろうか。

こんな状態でも相手をしてくれているハッチャンありがとう。

ラフ・コリーという犬種は怒らない。

これは私が幼少期から飼っていたラフ・コリーでも実証済み。

 

 

落とし穴を作って、落ちたコリーを
埋めても怒らなかった。

 

さて、現在この場所に集まっているワンコたちを登場させた動画編集中。

近日公開予定ですのでお楽しみに♪

 

そして、久々の「今日の晩御飯」

 

ふんわりレンコン鶏つくね

 

 

2012年12月03日(月)

 

【人間をやめるぞ。WRYYYY(日常)

 

久々の日常編での日記です。

今日は大学病院の眼科で精密検査。

点滴で造影剤を入れて今回の左目に起きている異常を解明するために。

検査では瞳孔拡大の目薬を使うので車の運転は不可。
午後1時過ぎのバスに乗り、大学病院へ。

まぁ、待たされましたよ。。。

バスで40分、受付から検査まで数十分。

検査から結果の説明と診察まで数十分と何をするのも待たされる。。

検査してくれたのが細身で可愛い20代の女性検査技師だったのと
担当医師がちょっと可愛い30代の女医さんだったのがせめてもの救い。

 

検査の結果としては、やはり変わらず

病名「中心性網膜症」

 

では、この病気の概要を説明しておきましょう。

症状は11月5日の日記に詳しく書いていますので、そちらをお願いいたします。

 

画像ではわかりにくい方もおられますので文章でも。

中心性網膜症(中心性漿液性脈絡網膜症)

黄斑部の漿液性網膜剥離を特徴とする疾患で中年男性の片目に好発し、心身のストレスが誘引と言われている。

その病態は脈絡膜毛細血管の透過性亢進による組織液の貯留に始まり。
その後、組織液が網膜下へ漏出し網膜色素上皮障害が生じる。

自然治癒することも少なくないが、漿液性網膜剥離が遷延すると視力障害が不可逆性となる。

ぶっちゃけで言えば、ストレスで目玉の奥に水ぶくれが出来ちゃってものがゆがんで見えるのね。
んで、ほっとけば治る場合もあるけれど、悪化しちゃうと視力自体に問題が出ちゃうってこと。

 

今回の検査結果では、かなり大きな水ぶくれが出来ていて、それが網膜の中心近くにあるのでよろしくないと・・・

経過観察して、改善しないようならばレーザー治療で患部を焼いちゃう?

 

次回は25日のクリスマスだそうです。

 

ヤレヤレ・・・

腰といい、今度の眼といい、なんだか今年は体のあちこちにトラブルが出て病院ばかり。

年齢を重ね、出来ることが増えてきているはずが、身体の方はそれを許さない。

ストレスが原因だといってもこの状態だと更にストレス増大なんじゃなかろうか・・・

人間としての限界を感じている近頃です。

 

限界のある人間の身体。

 

そんな身体はもういらないや。

 

俺は人間をやめるぞ。

 

 

石仮面を被って!

※注 モデルは数年前のyasu♪

わかる人だけわかるパロディにて幕を閉じた今回の日記です。

 

あっ、今回の検査で担当になった可愛い検査技師さん。

近日中に挙式のようです。

 

2012年12月01日(土)

 

【思わぬところに落とし穴。】(わんこ)

 

今日も今日とてわんこ日記。

興味のない方には申し訳ないが、現在の我が家ではフゥーさん中心の生活になっているのだ。

もっとも、こういうことが出来るのも人間の子供と同じ幼少期だけ。

そのうちにフゥーさんも成長して人間の娘と同じように。。。。

なんて言われるんじゃなかろうか。

もっとも、人間の娘二人はこんなにセクシィーでもないし、お父さんに対して暴言も吐きませんが。

まぁ、そんなお父さんの苦悩はさておき。

 

 

とにかく、今朝も公園は大賑わい。

群れのリーダー・ハッチャンが走る!

 

ラブラドールのマルちゃんはボール遊び。

 

同じくラブラドールの夢ちゃんは。

 

舌出してます。

そしシーズーのキナコちゃん。

チョコチョコと小気味良いステップ。

 

ジャック・ラッセル・テリアのジュリちゃんは弾丸のごときすさまじい速さ。

 

ダルメシアンのプリンスくん

 

跳ねて跳んで走って、目にも留まらぬ速さ。

 

穏やかなMIXのハナちゃん

 

動かざること山の如しMIXのシロちゃん。

 

とにかく元気なビーグルのモモちゃんと。

 

ちょっと格好つけちゃうヒナちゃん。

遠吠えなんかもしちゃいます。

 

犬種を問わずに仲良く遊ぶ集まり。

それぞれの個性が発揮されていますね。

 

そんな中で、我が家のフゥーさんは・・・・

今日もウンコしてました。

これも個性のひとつ。

 

いやいや、フゥーさんだってウンコだけしに公園に行っているわけではありません。

 

みなと遊び。

 

みなと触れ合うのが、この公園での集まりのよいところ。

 

そしてオヤツタイムには。

順番を守ってという行儀も教わります。

教育担当はハッチャン・ママ。

 

 

そしてこんな素敵な時間をすごして一同帰路に着くのですが。

 

帰宅して夕方になってから気づきました。

 

あれ、なんか足りない・・・

 

車のラゲッジに積んでいたはずの自転車が無い・・・・

 

 

 

急いで公園に向かい。

 

発見したのは。

 

駐車場に放置されていた自転車。

あって良かったぜベイビー。

 

最近、うっかりさんなyasu♪です。

 

back

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル