2009♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



管理人からのお願い。
8月31日(月)

 

【命の代償 前編】(日常)

 

生き物の命は尊い。

それは大きな生き物も小さな生き物も同じ。

我々は命を摂取して命を繋いでいる。

皆さんはそれをちゃんと理解して代償を払っていますか?

8月30日(日)


うす曇で強い風の中、境港に釣りに行きました。

吹き荒れる風にうねる波。


ほんの少し糸を垂れただけで、釣れる。

釣れる。

釣れる。

 

調子に乗って釣りまくりました~~

あっという間にこの釣果。

コアジはもう十分に釣れて、少し場所を変えてアイナメを狙います。

そしたら、なぜかコイツが釣れました。


小さなタコ


なんで、アオムシでタコが釣れるのかは不明ですが、釣れてしまったのは仕方が無い。。

そしてしばらくして本命のアイナメGET!



約23cmのブリブリに太ったアイナメ~~

さあ、この日の釣果


アイナメ、セイゴ、コダイ、タコ


コアジ80匹・・・・

さあ、命の尊さを体験するのはこれからだ。

 

後編に続く。

 

8月27日(木)

 

【GETだぜ!】(日常)

 

 

捕まえることを「GETする」と言い出したのはご存知「ポケットモンスター」のサトシくん。

彼が捕まえたポケモンの数は星の数ほど~~

 

 

ポケットに入るくらい小さなモンスターだから通称「ポケモン」

 

 

 

 

 

私も今日GETしちゃった。

 

 

 

 


シマべビーGETだぜ!
(シマヘビのベビーだからシマベビー)

出勤途中の道端でゴソゴソしているのをGET!
会社までもっていったらヒンシュク買いました

唯一一番若い女子社員だけが「触らせてください・・」といってきたくらいで男性陣は総崩れ。

たるんどる日本男児!

でも、個人的にはこういうポケモンをGETしたい・・・

 


8月24日(月)

 

【勉強中】(日常)

もう、チンプンカンプンです

何がどう違うのかまったくわかんないよ~

いままで色々な事にチャレンジしてきてなんとかこなしてきた私。。

理解力・読解力に関してはソコソコの評価を得ている。。

しかし、今回はまったくチンプンカンプン

ことの起こりは来月に迫った長女の誕生日


今年でとうとう華の18歳になります。

この18年間というもの一度として欠かしたことの無い誕生日プレゼント。

今年も高齢の「要望事項の確認」を行ったところ、非常に難しい品を突きつけられました。。。

彼女の要望にフィットする、プレゼントはなにか!

一応、聞きましたよ。


「色々あるんだけど、具体的にはどんなのがいいの?」って

そしたら、こういう答えが・・・

「良くわかんないからお父さんが選んでよ」

丸投げですかΣ(゚Д゚)

 

さあ、大変です。。

お父さん、まともに使ったことがないし使う予定も無いのでまったくわかりません

 

長女のご希望のプレゼント。。。

 


ミシンだそうです。・゚・(ノД`)・゚・。

こんなの、こんなのの機種選定なんてお父さんわかんないよ~~

オマケに使用目的は、アレだよ。。アレ。。

コスプレの衣装作るんだろ`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

さて、もう少し勉強しよう・・・

なになに、ミシンには大きさによって「フルサイズ」「レギュラーサイズ」「コンパクトサイズ」があります・・・

えっと、メリット・デメリットは。。。

うっ、サイズがでかいのは洋服作りには適している・・・でも高い「m:78]

 

 

必死にミシンについて勉強中のyasu♪

お父さん泣いても良いですか??

 

 


8月23日(日)

 

【のんびり・ゆったり】(日常)

 

本日も良い天気の日曜日。

昼間は現在計画中の買い物に関しての市場調査でアチコチのお店を訪問。


プロの話を聞きながら選択眼を養います。

そして、夕方。

あまりの快晴に突如思い立って発進!

「夕日が俺を呼んでるぜ!」

毎度おなじみ「夕日スポット」

ギリギリ午後7時までの日没に間に合って今回はデジカメで撮影。
ちょっと、設定を変えているので自然の色とは違いますが、それでもいい色合いが出ている。

空高くなり空気澄む秋へのカウントダウン。

 

撮影が済むと次第にあたりは暗くなり始め肌に当たる風も涼しさを増す中。

今回はノンビリ温泉に浸かりに車を走らせ到着したのは




「健康の里 きまち湯治村」大森の湯
http://www.kimachi.jp/

 

とてもノンビリした暖かな雰囲気の低料金の温泉施設です。

ここは、居酒屋の「いろり茶屋」も隣接しており、次回は運転手が出来る人にお願いして湯上りのビー ルでも楽しみたいものだ(^^)


今回は運転があるのでコレで我慢

木次乳業のコーヒー牛乳

やっは、風呂上りはコーヒー牛乳ですね。

 

 

でも、美味しいからと調子に乗って二本も飲んで、後でお腹が下りました・・・・

yasu♪のんびり日曜の休日。

最後はお腹が運動会・・

 


8月19日(水)

 

【今日の酒の肴】(酒の肴)

 

日記に書くネタないしぃ~~~

食欲も無いシィ~~~~~

仕方が無いから酒飲んでます。


今日の酒の肴

 

「ツルムラサキの辛子ポン酢和え」

 

「鶏ササミのたたき」

 

米のメシ食ってないな・・・・・

 

8月18日(火)

 

【今日の水槽】(海水魚)

とりあえずは本日の水槽画像を載せて起きます。

 

現在のタンク・メイトは以下の通り。

 

左上から「レモンピール」「ナンヨウハギ」「カクレクマノミ」「ヒレナガハギ」「ツノダシ」「パウダーブルー・タン」

 

まあ、常識から考えるととんでもないくらいの

「超々過密飼育」

になっています(^^;

 

海水水槽

 

 

 

 

8月16日(日)

 

【暴挙と挑戦。】(海水魚)

 

今日で盆休みも最終日

コレといって何をするでもなかったこの盆休み

明日からはまた日常が始まります。

 

時間があったのでちょっと工作。

 

一見単なる「外掛け式フィルター」

価格も安くて1380円ってところでしょう。

 

こいつにどんな工夫をしたかというと・・・・

 

内部にエアレーション追加。

 

我が海水水槽はろ過を外部式でまかなっており、この外部式というのはろ過能力は高いものの酸素の供給量が非常に少ないときたもんだ。

おまけに水槽サイズの割には超過密な生体投入で水中の酸素量が不足気味ではと考えての工作。

 

海水の場合は普通にエアレーションをすると気泡が割れた時に飛び散る水が長年の内に蓄積し

”塩ダレ”という塩の堆積物が出来てしまいます。

 

これが水槽の美観にはとてもよろしくない。。

 

そこで「塩ダレしない」「酸素供給が出来る」という条件を考えて外掛け式のフィルターにエアレーション装着。

 

排水溝からは酸素をタップリ含んだ海水が供給される。

 

フィルターパッドが気泡をせき止めてくれるから水槽内にも余分な泡が混入しない優れもの。

 

で・・・なんでこんな装備を追加したかというと・・・・

 

 

4度目のツノダシ追加

 

通常海水水槽では「同種同属の混泳は好ましくない」ってのがセオリーなんだけど・・・

 

すでに現在「ナンヨウハギ、パウダーブルー・タン、ヒレナガハギ」と3種類のハギが投入されている我が水槽。

 

やはり長年の野望であるツノダシはあきらめ切れなかった・・・

 

わかってますよ。。

 

これ以上の投入がバランス的に苦しいことは・・・

わかってますよ、ハギ類を4種類も混泳させるってのが暴挙だって。。

 

でも、いままでなんとかうまくやってこれていたし・・・

もう少し出来るんじゃないかなって・・ね?

 

そこで挑戦しちゃった。。

 

しかし、案の定

新人のツノダシ君はいじめられています。。

 

いちばんでかい15cmのナンヨウハギはマイペースでヌボォ~としていて無関心。

落ち着きが無く神経質な11cmパウダーブルーは自分のことで精一杯なようで、これまた無関心。

ここでイジメを始めたのは下っ端

 

ヒレナガハギ

 

性格的にも体格的にも他の二匹と比べて目立たない存在でしたが、いつのまにやら大きくなり

現在は全長9cm程度になりました。

 

新人のツノダシ8cmよりでかい・・・

 

ついでに同じ縦じまなのがキャラが被って気に入らないのか執拗に追い掛け回します(^^;

 

今のところ水槽の隅っこがツノダシ君の唯一の安全地帯のようで、そこから出てくるとヒレナガハギの攻撃が。。

 

ついでにいうとこのツノダシ、餌付けもまだのようで今後の展開に一抹の不安が・・・

 

 

さて、無謀ともいえる「ハギ4種混泳水槽」

 

果たしてうまくいくのでしょうか・・・

 

 

back

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル