2009♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



管理人からのお願い。
3月29日(日)

 

【ちょこっと花見】(散歩)

 

3月最後の週末です。


崩れそうな空模様の予想は、いい意味で裏切られ、ちょっとうす曇の中で出雲の方に桜を見に行ってみました。


出雲市「一の谷公園」から見る、出雲市街地。

連日の冷え込みのせいか、桜の花はまだ五分咲き程度。

 


そんな中でも一本だけは花びらの開いていた木が。


 

 

そして足元には「スミレ」の花。

まだ少し早く肌寒い一日でした。

春よ来い。早く来い。

 

我が待つ、春の訪れ、君の足音。。

 

 

今日の晩御飯。

 



「菜の花のおひたし」

 

3月28日(土)

 

【化けて粧す】(小ネタ)


「私も綺麗になりたい。」

そう思うのは古今東西の女性の永遠のテーマ。

ここに紹介するのは中国四川省のとある女性がネット上にて公開した「小悪魔メイク」の舞台裏。

メイク前の素顔とメイク後の変身ぶりを大激白!

まずはこちらをご覧ください。

世の男性諸君は、こんなまん丸くりくりのデカ目でこちらをジィーっと見つめられると

ほとんどの方は鼻の下が伸びてしまうのじゃないでしょうか?


まあ、気持ちはわかります。

それが男の習性ですから。

 

さて、では彼女のメイク前のお姿は。。

 

 

 

 

`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

いや、失礼しました。


なんともワイルトな風貌で別の意味の"目力”を感じます。。

 

さて、この二枚の写真。

もちろん同一人物なのですが、どのような経緯を経てここまで変身していくのでしょう。

それでは、その模様を画像でどうぞ。

 

やはり、ポイントは黒目を大きくするコンタクトレンズ!

これだけでもずいぶんと人相雰囲気が変わってきます。

その上でまぶたを引き上げるテープで一重まぶたをクッキリ二重に!

 

 

 


その上で下がり気味の口角を引き上げるリップペンシルの出番。
もちろん口元には気合を入れてアヒルさん。

 

最後に髪を盛り上げることで小顔の演出が欠かせません。

これぞ無敵の「小悪魔メイク」

われこそはと思われん方はぜひお試しください。

しかし、こういうのを見てしまうと街行くお嬢さん達に対しての"見方”が変化してしまいそう。。。

 

劇的変身・ビフォーアフター・・・

 


3月25日(水)

 

【カワイイわんちゃん】(小ネタ)

 

みなさん見てください~~

 

愛くるしい少女と一緒にいるワンコ


フランスが原産のBordeaux Mastiff(ボルドー・マスティフ)という品種、タイタン君2歳。

小さな子供とだって安心して遊べる心優しきワンコです。

でも、それだけで日記のネタにはならないのはご存知のはず。

人間だっているでしょ。

「普段はいい人なんだけど・・・お酒が入ると・・」

とか

「これでギャンブル癖さえなければね。。」

とか

このタイタン君にもちょっとした癖があります。

 

 

ボールが好き。

 

え?

犬がボール好きなのって別に珍しくないじゃないかって?

まあ、普通に好きなのは珍しくないですね。

 

タイタン君は異常に好きなんです。

 

 

こんな顔になっちゃうくらい。

 

 


もう、嬉しさのあまり顔面が"逝っちゃって”ますね。

 

続いて

 


青いボールになると顔つき違います。

 

 

犬っていうよりも沖縄のシーサー


多分、本人も「何してんだかわかんない」ってくらい興奮しているんでしょう。

 

 


アイ~ン

 

 


バッフゥ~

 

※注 この画像はCGではありません(爆)

 

そしてこのタイタン君。
地球外生命かと疑うほどのあまりのブサイクさに人気が出て。

とうとうグッズ販売までされているそうです。

http://www.cafepress.com/TitanProducts

 

芸は身を助けるってか?


ぐぇっへへへへへ

 


3月24日(火)

 

【嬉しいけれど嬉しくない】(仕事)

 

ハイハイ、みなさん注目~~

 

これなんだかわかります?

 

 

 

そうそう、2009年4月のカレンダーでごじゃります。

 

大体、どの会社もこのカレンダーをベースにして休日の設定なんかしちゃうわけだ。

 

その休日って、どこも似たような設定だよね。

 

 

それが、こんなカレンダー出している会社がある!

 

4月中はすべて3連休

 

その上、25日からのGWときたもんだ!

 

一ヶ月の出勤日数15日`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

 

ふざけたもんだ!!

 

そのふざけた会社が、どこの会社かって言うと・・・

 

 

弊社です・・・

 

 

 

どうも4月中は工場の稼動が落ちるらしく、このようなカレンダーになりました。。。

 

しかし。。。

 

我々の仕事スケジュールは工場と違って

 

4月がメチャクチャ忙しいんですけど凸(`Д´メ)オラオラ

 

 

係取引先とのやり取りも、発注業務もすべて、この期間に集中するっちゅうねん!

 

どないせいっちゅうの!

 

ついでに言うと

 

 

5月のカレンダー

 

 

 

GWは怒涛の11連休になりました。。

 

どうしよう。。。

 

 

 

3月21日(土)

 

【イチゴづくし】(菜園)

 

暖かく天気も良い本日、去年植えたイチゴから株別れした苗の植え替えです。

 

ご存知の方もいるかもしれませんが、イチゴって「ランナー」と呼ばれるツルを出して増えていくんです。

 

こんな感じ。

 

大体、親株は一年目だけで翌年からは孫株やひ孫株を使って植えていくものなんですが

去年二株植えてずいぶんと増えました。

 

このくらい。

 

こんなにあってどうするかってところですが、捨ててしまうのも可愛そうなので植えちゃいますよ。

 

でも、プランターに植えるにはすでに定員オーバーは明らかなので、この際ですから新しく畑作ってそちらにってことにしました。

 

畑を作るうえで必要だったのがこちら。

新しく追加する土、有機肥料の鶏糞と油粕、そして赤玉土

 

コレだけ買ってすでに1000円

 

1000円分もイチゴ買えばずいぶん沢山になります。。。。

 

なにか間違っているかな?

 

そして、畑作りに頼もしい助っ人

 

ミニ耕うん機借りてきちゃった。(^^;

 

だって、クワとか使うと腰が痛いし、土が硬いんだもん。。

 

ところが、このミニ耕うん機・・・

 

機関不調でキャブレターのオーバーホールまでするハメになったから、最初っから手でした方が早かったかもしれない。。

 

それでも、なんとか動かして軽く耕うんしたのかこの畑

 

 

まっ、畑っていうよりも花壇に近い規模ですが、プランターよりは規模は大きいのが救いですね。

 

こいつに先ほどの鶏糞や土を入れて更に耕うん。

 

混ぜて混ぜて~フカフカの土にします。

 

 

そして、最後に畝を立てて出来上がり。

 

 

本当なら畝と畝の間はもっと広く取らなきゃならないんですが、なにぶん小さな畑ですので

 

そのあたりは適当なもんです。

 

 

ここにプランターで育てていた苗を植え替えます。

 

 

ハイ「イチゴ畑」の出来上がり~

 

 

元のプランターも土を作り直して残った苗を植えつけるとこんな感じ。

 

 

さて、これで果たしてイチゴが出来るのか。。

出来たら1000円分異常収穫できるといいな・・・・

 

そんなこんなで「会社の裏手」にイチゴを植え替えた土曜の休日でした。(爆)

 

 

ちなみに現在「右ひじ」と「腰」が痛いです・・・・

 

 

3月19日(木)

 

【肩の荷】(日常)

 

子供の成長は早いもの。。。。

 

ついこの前まで、ションベン垂らして寝グソしていた次女も大きくなり

 

とうとうこの春には高校生。

 

本日、公立高校の合格発表で見事合格。

 

やれやれ。。。

 

 

これで、春から高校3年生と1年生という女子高校生二人のお父さん。

ひとつ肩の荷が下りたと思ったら

来年には長女の車の免許費用と短大進学で何かと物入りだ。。。

 

次女3歳、七五三の時

この頃はかわいい上に、金も掛からなかったな(TдT)

 

とりあえずは約束の携帯電話買わなきゃ。。。

 

 

3月17日(火)

 

【永遠のサラダ】(料理)

 

今日のご飯は「ポテトサラダ」


美味しい美味しいポテトサラダ


毎日食べても飽きません。

タップリあるよ、ポテトサラダ

 


 

しかし。。。

 

毎日ポテトサラダだと"あきまへん”

 

大量のポテトサラダ・・・・

 

残り1.9kg

何日食べるんだろう。。


back

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!