2007年♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



管理人からのお願い。
5月28日(月)



「海水魚・夏対策」(海水魚)


毎年苦労する夏対策。


これはフェレットだけに限定される事ではなく

ペットを飼われている方全般に当てはまる苦労だと思います。

日中留守の自宅。



窓を閉め切った状態では軽く35度を越え、

場合によっては40度という

通常の生き物にとっては
生命の危険さえ想定される環境です。



そのために世のペット・オーナー達は様々な苦労を。。。。


エアコンはもとより、アイスマットや凍らしたペットボトル。

ひんやり冷たいアルミ板等など・・・


我が家の場合は室温を28度以下にする為、日中はエアコン掛けっぱなし。


これでフェレット達は安心(^^)




しかし、安心でないのが

我が家の財政・・・・


夏場のエアコンで電気代は冬の約二倍に跳ね上がり


毎月9000円程度に・・・・


それだけでも痛い金額なのに。。

あぁ、それなのに。。。。


海水魚。



冬場はヒーターで26度をキープ。

これと照明で電気代は軽く2千円プラス。



そして、夏場は・・・

基本的に水温=室温になりますが、これにプラスして照明による熱が・・・・


おおよそ室温プラス3度が目安になります。。


夏場の室温を28度とするとプラス3度で・・・


31度。



海水魚及びイソギンチャク死にます・・・


海水魚のリミット水温は約28度。


これを越すと色々と問題が出てきます。。。


いままでは、なんとか28度をキープする為にエアコン設定を低めに低めに設定していました・・・


それもギリギリラインを狙って。。


いつ何時予想よりも水温が上がるか・・・ハラハラ・ドキドキの毎日でした。。。



コレだけの努力をしていながらも結局エアコンの電気代はかさみ続けて・・・・


夏場の電気代は1万3千円~1万5千円・・・




痛い~~~。・゚・(ノД`)・゚・。



このままでは精神的にも経済的にも苦しい。。。



そこで大英断!



水槽用のクーラーの導入に踏み切りました!






100リットル以下の水量に対応した【GXE GXC―100】


購入価格2万5000円。


さあ、これで水温を海水魚に理想的な26度以下に設定して


電気代が幾らになるか!!
(そこかよ!)




電気代はまだ実働しないと未確認ですが

少なくとも、水温調整の為に費やしてきた精神的な負担は激減して

室温はフェレットに合わせることが出来る。。

そして、今まで高水温安定を理由に導入を躊躇していた生体も・・・・


フッフッフフフフフ( ̄ー ̄*)ニヤリッ


更なるバージョン・アップなり♪




そして、設置した状態がこちら。


まだまだ配線や設置場所の処理が未完だから雑然としているけど

これからをお楽しみに♪




しかし、水槽とクーラーの大きさが

余り変わらない・・・



5月27日(日)



「戦うデンスケ♪」(フェレット)




いつもの風景って言えばいつもの風景なんですが。




※注 音が出ますのでご注意ください。
5月26日(土)



「夏を待てなくて」(日常)


どもども、毎日暑い日が続いています。

もうすでに「水不足」を心配する声が聞こえる今年の初夏。


まだ梅雨にも入っていませんが「夏日」は確実に暑いです。


さて我が家のプランター菜園

順調に伸びていますよ~~




GWに植え付けした苗たちが。














今ではこんなに立派になりました♪




ナスもキュウリもスクスク育ち、もう花を咲かせています(^^)

ミニトマトも小さいながらも実がチラホラ





あぁ、夏の収穫が楽しみです♪


しかし、そんな作物たちの中でも「夏を待ちきれない」奴が。。。






青シソ(大葉)



すでに花も終えて、実がなっているんですが・・・・


おかしいな。。。


シソの時期

これをみても収穫はもっと長く・・10月くらいまで続くはずなのに。。

以前栽培したのもそれくらいまで採れていた。。。



なんで一月で終わるねん!!



この時期どこかに「シソの苗」売ってませんか~。・゚・(ノД`)・゚・。






そして、来るべき夏に備えての対策。





「よしず」の設置!


太陽光が直接窓ガラスやカーテンに当たらないので室温の上昇を抑えてくれます(^^)

我が家のようにペットや魚がいる部屋は夏場は留守中もエアコン掛けているので電気代たるや


恐ろしい金額になるのだ・・・・

これで多少なりともエアコン代の節約になるかな?


楽しみにしています(^^)



5月24日(木)



「あぁ、なんか違う・・」(小ネタ)



おはようございま~す。

今日も暑くなりそうな感じですね~~~

まだ眠いですから日記書いて頭の体操♪


「日本という国」「美しい国、日本」


古くは「スシ・ゲイシャ・フジヤマ」だったのが近年では「オタク・アニメ・ニンテンドー」

徐々に形を変化させつつ欧米でも少しずつ日本が知られ始めているらしい。

色んな形で。


例えば。


「漢字タトゥー」

そのまんま「Kanji Tatoo」と表記されているこれ。










微妙な感じです。

















どういう意味なんでしょう・・・



同情されたいのか??



そんな家庭の事情をデカデカと出されても・・・



「耳なし芳一」状態;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ



兄妹仲がいいのはヨロシイですが・・・




果たして、これって彫られている文字の意味がわかっているんだろうか・・・

http://www.bmeink.com/kanji001.html

多分日本の英字Tシャツなんかもこんな印象なんでしょうね~~


5月22日(火)



「賑やかさ」(日常)



今日は掃除した水槽に新しいサンゴ類を投入。


その名も「スターポリプ」




波間に漂う草のように見えますが、これもしっかりサンゴの仲間。


殺風景な水槽の中が少しは賑やかになるかな??



このサンゴを植物だと思っている方も多いと思いますが


実は「動物」なんです。


動物である証拠に投入直後は葉っぱのような部分は本体内に隠れています。







そして、一時間後。





少しだけ、ほんの少しだけポリプ部分が出てきました(^^)



さらに一時間。






ニョコ・ニョコとポリプ部が・・






出てくる出てくる~~




約三時間後にはこのように。


何日かすると最初の写真のように緑フサフサのスターポリプになる事でしょう♪






オマケの「サンゴイソギンチャク」


そして、今日の晩御飯。




ヘルシーです。

水菜と牛肉の煮物、ナスのぬか漬け、タケノコの味噌汁。


フッフフフフフ( ̄ー ̄*)ニヤリッ





5月20日(日)



「掃除」(日常)



約一年ぶりに海水水槽の掃除しました。

環境さえ安定すればメンテの回数が普通の淡水熱帯魚よりも少ないのが海水魚のいいところ。

ただし、環境が崩れるから下手に手いれを出来ないのも事実。。。

今回はどうかな?





5月19日(土)



「トラブル」(仕事)


17日と18日は急遽の出張で岡山に行っていました。



内容は今度発表する新商品の樹脂部品(カバー)の色調が



どうにもうまく行かない・・・

ちょっと通常使う色とは違うものを使用した為に

成型後にウェルドと呼ばれる色調のムラが出てしまう。。





これを解決する為に成型メーカーを訪れ、色調の指示や妥協点の検討。

結論。。


疲れた。。。


成型する樹脂材料に顔料を加えて色調をきめるのですが、

その配合を微妙に変えながらトライすること70個。



いいかげんメーカーさんも疲れ、私も疲れ。。


なんとか承認が出せるレベルまで漕ぎ着きました。。。

昨夜帰宅後には爆睡。




あけて休日は。。。


さっそく洗濯しております。。


あぁ、ナスについたアブラムシの駆除もしなくちゃ。。。。



デザイナーと主婦の二束のわらじは辛いぜ。。。

最初の写真は「樹脂成型機」です。


この機械に設置した金型に溶かした樹脂を高圧で注入してプラスチック部品を作ります~~



back

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル