2007年♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



管理人からのお願い。
4月30日(月)



「GW三日目」(日常)


早いものでGWも三日目。

次第に体のサイクルも「大型連休モード」に変わりつつあるyasu♪


本日はお友達に「旬の味タケノコ」を頂きに出かけました(^^)

ついでといってはなんですがラウ♪とデン♪の散歩も兼ねて。


散歩自体は昨日とそれほど変わらず、唯一違うのはデン♪にライバル登場。



その名も



「黒い流星ゴンザレス」



































「ゴンザレス」(仮名)です。


このふてぶてしい面構え。


並々ならぬ実力を感じさせます。













対決。









なん~て、戦うはずも無く互いに興味は示しながらも無事終了。

ひょっとしたら二匹は友達になれるかも??



しかしyasu♪はゴンザレスに頭突きされました。。









さて、帰宅して頂いたタケノコの調理です。


今回頂いたのは生タケノコ3本と煮たタケノコ


いずれもソコソコの大きさです(^^)


(でかい・・)



まずは皮がついたままでゴシゴシ洗います♪






次に穂の部分を斜めに切り落として中央部に切れ目を。






今回は「皮のついたままの灰汁抜き」です。

タップリの水を鍋に入れて米ぬかとタカの爪をいれそのままタケノコをドボン♪

水から煮るのがいいそうです。


(2本しか入りません・・・)




グツグツと煮て、根元の部分にクシが刺さるくらいになったらそのまま放置して冷まします。


(デルデル灰汁デル~)



皮を剥いて出来上がり~~






適当な大きさにカットしてタッパーで保管。



これでしばらくは食料が確保できました(^^)



お次はタケノコを使った「タケノコご飯」を作りましょう♪




土鍋に研いだお米二合と炊き込みご飯の素(手抜きです)を入れてスライスしたタケノコを並べます♪






このまま中火→とろ火で約40分で美味しいタケノコご飯の出来上がり~~






ほら、オコゲも程よくついています♪







器にもって木の芽を添えれば出来上がり~~




いただきます♪



えびねさんありがとうございました♪

4月29日(日)



「GW二日目」(日常)



今日も今日とてこちら松江は晴天!

外気温は23度を越え、汗ばむ陽気。


本日のyasu♪


鼻垂らしています・・・



風邪は治っているんですが、どうも鼻炎が出ている模様。。


一日中鼻水が止まりません。。。


テーブルの上には山になったティッシュが積まれ、排出される水分の量を物語っております。。


”本日も”別段予定もないので朝から洗濯と布団干しに勤しみ、その後はフェレ達を連れて散歩。




いつもの松江城山公園なり。


あ~~~~爽やかだな~~~


鼻水は出るけど。




さっそく遊ぶ二匹。



フェレットは茂みや石垣の隙間なんか狭くって暗くってゴチャゴチャっとしたところを好むのですが


茂みの中ってこの時期”毛虫”がいたり”クモの巣”があったり。。




小さい彼らには十分なスペースなんでしょうが



人間にとっては。










いい迷惑です・・・




それぞれがいつものように、好き勝手に遊び。


程なくすると。




「疲れた~」


もはや、自分の足で歩く事すら放棄して

もっぱらキャリーバックの上で寝そべりながら移動するのが



「フェレットの散歩」の実体。




「喉が渇いた~」

遊んで疲れると歩かなくなったり、ゴネたりし出すのは

人間の子供と同じようなものですね。


ちょっと違うのは




人間の子供は内ポケットに入って寝たりしません・・・




すっかり満足して寝る二匹。


あぁ、今日も一日平和だな~~~



GWは、まだあと一週間以上ある。



ネット配信のビデオでも観て暮らすか。。。。


鼻水は出てるけど。。。






4月28日(土)



「GW初日」(日常)



あぁ~~今日からGW(ゴールデンウィーク)。

天気もいいし気候も程々。

数日前から風邪を患い寝込んでいましたが

やっと回復して連休突入と同時に

ついつい昼過ぎまで寝ちゃっていました。


マッタリと一日中、何に追われることもないような時間は贅沢ですな~~

そういや、3週間前に植えた苗たちもスクスクと成長中。





早くも花が咲き出しております。


「青シソの花」



「ミニトマトの花」


ふと思ったけども、シソ(大葉)の花ってこんなに早くに咲いたっけ?

もっと大きく育ってからじゃなかったかな???


さて、残り8連休。



なにして過ごそう・・・・



4月19日(木)



「新宿の夜」(日常)



久々の出張でした。


お宿は怪しい怪しい新宿。




今日の晩御飯はこちら「おもいで横丁」



たまにはこういうところで一人ビールを飲むのだ。

豚バラのカツで。








そしてお土産は美味しい美味しい「塩豆大福」に決まり~

誰に土産かが気になりますか?




当然、自分のです(`□´)┘

帰ったらお茶入れて食べよ~



4月17日(火)



「流血」(日常)




今日は早起き、すがすがしい朝だ。

いつもフレックスタイムでの出勤なので遅くに出社しているが、少しだけ早めに。(^^)


それで準備もスタコラして、いざ出勤!って時にそれは起こった。





キャキャキャッーー!



普段滅多に聞く事の出来ないフェレットの悲鳴。



デンスケさん・・・・


片手で机にぶら下がっています。。




んで、落ちました。。。





良く見ると右前足から流血。。。




床に落ちる血のり。。。。




右前足を確認すると



ない。



何かが足りない。




爪。



いつも我が足を引っ掻く憎たらしい爪が一本足りない。。。



机に引っ掛かった時に無理やりもがいて抜けたようです。。

出血はそのせい。。。


幸いしばらくすると出血も止まったけども、大事をとってケージに隔離して出勤。


フェレットの様な小動物の場合、大人しく包帯巻かせる筈も無く

骨折などの重傷でない限りは病院の医師もたいした処置が出来ないのだ。。

デン♪だけだと寂しいだろうから、ついでにラウ♪もケージに隔離(とばっちり)




結局いつもの時間の出勤になりました。。。


帰ったら床の血を拭かないと。。。







back

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル