♪日記 | |||
yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪ このページへのご意見ご感想をお待ちしております。 ご意見ご感想はこちら |
|||
管理人からのお願い。 | |||
10月31日(火) | |||
「危機感」 ![]() 今回ちょっと興味深いものを皆さんにお見せしましょう。 冒頭の地図。 これは皆さんも良くご存知の「日本地図」ですよね。 北海道、本州、四国、九州、沖縄と、とても見慣れた姿です。 この狭い国土に我々は住んでいます。 この中のどこかに皆さんの多くは住んでいて日々の生活を営んでいるのです。 家族との語らい、子供のしつけ、恋人との交わり、友人とのおしゃべり。 1億2千万人の殆どがこの地図の中にそれそれ生活しています。 ては、次の地図。 ![]() これもやはり日本地図ですね。 でも、少し感じが変わっていませんか? なんだか、ややスリムになってダイエット後のラインになっています。 別に日本がスタイルを気にしてダイエットしたとかではございません。 この日本地図は、温暖化の影響で海面水位が上昇した場合のシュミレート画像を現しています。 Google Earthってご存知ですか? googleが提供している「地球全体を衛星画像で作成したネット地図」です。 http://earth.google.co.jp/ 北朝鮮の軍需施設が移っていたとかで一時期話題になりましたが 主要都市ならこの程度の解像度で世界中を網羅する優れもの! ![]() 【参考画像】 このソフトを元に作られたのが「水位上昇シュミレーター」 http://flood.firetree.net/?ll=35.2277,135.3955&z=10 マウスのドラッグで移動、左横のバーで拡大縮尺もできますので 試しにご自宅周辺を覗いてみてはいかがでしょうか? 現在の設定は水位7m上昇ですが、左上の水位レベルの調整で0~14mの画像になります。 参考に松江市周辺を載せてみましょう。 ![]() 青っぽく色が変わっているのは水没している地域を示します。 さて、世間で騒がれている「温暖化による海面上昇」 果たして「ひとごと」でしょうか? ![]() |
|||
10月27日(金) | |||
「待ちに待ってた♪」 ![]() 「待ちに待ってたその日が来たぜ!」 思えば、この一ヶ月間というもの今日が来るのをどれだけ待ち焦がれていたか・・・ あぁ・・・ あぁ・・・・・・ あぁ~~~~~~~~~ 今日は「給料日」♪ これで、やっと。。。 買える。。 米が買えるO(≧▽≦)O ワーイ ![]() 愛しのコシヒカリちゃん。 あったかご飯~~~ ![]() 実は今週になって米が切れていました・・・ |
|||
10月26日(木) | |||
「人体の秘密」 ![]() 我々の身体。 普段目にしているこの身体の中身はどんな風になっている? 食べたご飯はどこに行く? 体内ではどんな事が起こっているんだろう? 小さい頃の素朴な疑問です。 昔は理科でカエルやフナの解剖なんかがありましたが小学校で理科の実験で解剖がなくなったのはいつからだろうか? そして、いま親として。。 子供たちにちゃんとした人体の知識を知ってもらいたいと思う方も多いと思います。 そんなアナタにコレ! 体のしくみを楽しく知る「わたしの体」と「内臓つきクマちゃん」 http://excite.co.jp/News/bit/00091160222594.html ![]() クマちゃんの体を使って、体や治療について子供にも分かりやすく説明できるかわいいヌイグルミ。
かわいらしいクマちゃんで子供たちに恐怖感なく体内の構造を知ってもらうのが目的らしいけど・・・ こんなので知識身に付けたら、平気で猟奇バラバラ殺人とかしちゃいそうなんですけど・・・ 「あれ~本物のお腹の中はクマちゃんに入っていたのと随分違う~」 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ |
|||
10月25日(水) | |||
「ド・ドングリ!」 ちょっと前の話なんですが、とある休日の事。。 ちょっくら松江城山公園に散歩に行きました~~ 年中行っているんですけどね。。。 そこでフト思ったの。。 「ドングリ拾いたい・・・」 いい年こいたオヤジが夢中で拾うドングリ。 まずは「スダジイ」の実。 かなり小さなドングリですが、生でも食べられるドングリです。 ![]() 俗に言う「シイの実」ですね。 そして、拾ったドングリですが。。 どうするか。。。 ここで小さい頃の記憶がメキメキと・・・ 「く・・食いたい・・・」(゚д゚)ウマー さっそく食いましょう。。 ![]() まずは集めたシイの実をシッカリと洗います。 この時に浮いて来るのは「虫食い」ですのでこの時に取り除いちゃってください。 食べると後悔します・・・・ ![]() 洗ったシイの実をフライパンで炒る~~ とろ火でチリチリ~~ ![]() しばらくすると表面の皮に割れ目が出来てきますので、この辺りがいい頃合♪ ![]() さーて、出来上がり♪ 表皮を剥いて出てくるのは。 ![]() プリプリと白い「シイの実」 味は栗をアッサリさせたような感じでクセも無く食べやすいですよ♪ あぁ~~オイスィ~~ お近くにシイの実が見つかる方はぜひお試しください♪ で・・・ 今回は「シイの実」だけでなくもう一つのドングリを収穫しました。 「ウラジロガシ」 普通に良く見るドングリの種類です。 「スダジイ」と同じように炒って見ましょう♪ ![]() 洗う~~ ガシャガシャ♪ . ![]() 炒る~~チリチリ ![]() さらに炒る~~ おっ、色が変わってきたぞ・・・ もっと炒ってみよう。。 ![]() 出来上がり~~ さて、食します。 コリコリ・・モグモグ・・・・・ し・・・・ 渋い・・・ いや。。。 エグい・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! やはり、普通のドングリはアク抜きしないとまずいのね。。。。 ![]() 勉強になりました。。 |
|||
10月24日(火) | |||
「夫婦の事実」 ![]() 夫婦関係に関するアンケート調査 第一生命経済研究所が全国に居住する30~60 代の既婚男女800名を対象に独自にまとめたアンケート調査の結果、現代日本の夫婦関係において驚くべき事実が!! 本文はこちらに詳細なデーターと共に掲載されています。 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/news/news0610.pdf 事実その1。 配偶者の呼び方で最も多いのは、夫「ママ・お母さん」(33%)、妻「パパ・お父さん」(49%) ダーリンでも名前でもなく父親、母親の役割を示す呼称の「パパ・ママ」そして、 続いて多いのが男性では「呼び捨て」女性では「さんづけ」。 さらに年代が高齢化するに従い「おい」とか「おまえ」が増加傾向にあります。ガーン∑(゜∇゜|||) 私は今まで元嫁にも彼女にも「名前にさんづけ」が殆どでした。 呼び方一つでも本人の相手に対しての認識の根本的な部分になると思って いつまでも「個人としての尊重」をしたいと考えているからです。 皆さんの家庭ではなんと呼んでいますか? 事実その2。 夫婦一緒に晩ごはんを食べているのはい30代で41.2%! 30代というラブラブの時期なのに、晩御飯は別々!! いやだ~~~裸にエプロン姿でキッチンに立っている奥さんを後ろから抱きしめたり・・ 「ハイ・ア~ン」とか言って食べたいよ~~(願望) 男30代は仕事で忙しいのはわかるけど、やはり食卓を共にするのは大事な事。。 しかし、この晩御飯。 年代が進むと先ほどの呼び方とは逆に一緒に食べる比率が上がるという不思議な現象。 60代では8割以上が夫婦一緒の晩御飯♪ 60代はもう暇なんでしょうか・・・・ 事実その3。 夫婦同じ部屋で寝ている割合が最も高いのは30 代(80%) やはり、これは年齢に比例するようです。 もう30代の若い血潮の躍動は止められそうにもありません。 「ダブルベッドは夫婦の戦場」ムッフフフフ 事実その4。 配偶者にプレゼントを「毎年必ず贈っている」人は約4分の1(26%) 釣った魚にエサはやらない。と昔からよく言われていますが、本当ですね。。 しかも男女とも。。。 よく女性から「結婚したら何にもくれなくなった・・」というセリフを聞きますが。 「アンタもあげてないじゃん!」 みなさんは誕生日になにかプレゼントしていますか~~? 事実その5。 妻が年上の方が、夫婦ゲンカをする人は多い傾向がある。 えっと、思う方も多いとは思われますが、このアンケートでは “夫婦ゲンカをする”人は、「妻年下・同年齢」(51.6%)よりも、 「妻年上」(56.9%)の方が多いことがわかりました。 そして、先に怒り出すのは“夫が先”(37%)よりも“妻が先”(43%)の方が多い。 年上の奥さんというと「慈愛に満ちた包み込むイメージ」がありましたが・・ なんのことはない。 「怒る時は怒る」もんなんです(--; しかも男よりも火がつくのが早いって。。。 ついでに言うと喧嘩をして謝るのも“妻から”(13%)より“夫から”(30%)謝る方が多い。とは・・・・ 簡単にまとめると 「奥さん(特に年上)の方がすぐにカッとなりやすい傾向にあって喧嘩になっても旦那が折れてる・・」 夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが、意外な結果に私はビックリ。 えっと、私はすぐに謝っちゃいます(^^; ゴメンナサイ。。。 事実その6。 配偶者への不満は男性(45%)よりも女性(66%)の方が多い。 しかも、もっとも不満の多い年代が30 代の女性(73%)で7割以上と 「女盛り」で持っている・・まだまだやり直せますぜ・・奥さん。。 こうして見ると男性は気づいていないんですね。。。 奥さんがアナタの事をどう思っているのか・・・・ これで今までのアンケートの結果が示す数字の意味がわかってきました。。 そして、ダメ押し。 事実その7。 「配偶者を信頼している」人は、女性(48%)より男性(74%)の方が多い。 女性の半数以上は段なのことを信頼していないにも関わらず男性の7割以上は信頼しちゃってる~ 気づけよ。旦那。 今ならまだ間に合うはず!! そして、愛するのぢゃ!! この日記とデーターを世のご夫婦とこれから結婚を考えている全ての男女に捧げる・・・・・ ![]() 惚れて労わり愛しましょ? |
|||
10月23日(月) | |||
「ちいさい秋」 小さい秋、小さい秋、小さい秋見つけた。 少しもの寂しいメロディに趣のある歌詞で皆さんもご存知の「ちいさい秋みつけた」という歌です。 昨日の日曜日は久しぶりに「秋を見つけに」大山へ向かいました。 当日はやや天気がぐずつき気味で下り坂。。 ![]() 大山寺横の山々はまだ緑が多く秋の色にはやや遠い。 ![]() 急な参道の両脇には土産物屋と旅館が並びます。 この先に大山寺が。 ![]() ![]() ![]() 水のせせらぎ・・ 苔むす石碑や地蔵達。 とても、、、とても静かな空間の中に大山寺はあります。 ![]() 大山寺山門。 でも。。。山門から中には入らないでここでUターン。 なんでかって? 有料だもん(TдT) 300円~~ 大山寺山門から少し戻ったところで遊歩道があり、そこに分け入り見える光景は。 ![]() 私が大山で大好きな場所。 ブナ林。 ![]() 長い年月を掛けて大地に根を張り、天を目指す木々の営み。 やがて土に還るという自然の法則にのみ支配された空間。 今回は秋の紅葉シーズンというには少しばかり早かったようですが、 それでも【小さな秋】は見つかりました(^^) ![]() 色づきだした南天の木。 皆さんも「小さな秋」を探してみてください。 |
|||
10月20日(金) | |||
「愛車の運命」 わが愛車のレガシィ君。 ![]() タイプはSUBARU LEGACY250T-B。 水平対抗のDOHC4気筒ボクサーエンジンと ビルシュタインサスペンションの足回りが自慢の素敵な車。 高速道路だってターボ程ではないけどもビュンビュン走っちゃう。 四輪駆動で雪道だってヘッチャラだ~い。 ワゴンだから荷物の積載も楽ちんで、見た目以上に沢山つめちゃうのが便利~ かなり気に入っています。 以下の点を除けば。。。 その1.燃費が悪い。。。 通常走行で8km/L。。。短距離ばかりだと6km/L。。。 オマケにハイオク仕様。。。ガソリン代が・・・ その2.税金が高い。。。 2500ccだから税金は年間45000円・・・ 超低燃費車とかでも全く無いので丸々請求される。。 その3.部品が高い・・ そこそこのボディサイズとスポーティな設定の為タイヤなんかのサイズが 高いシリーズにしかないの。。 近いうちに磨り減ったタイヤ交換しないと。。4本で8万円。。 その4.古い。。。 平成7年の登録から11年。。走行距離は12万4千キロでそろそろアチコチに ガタが来ている。。センターデフは二度ほどぶっ壊れて、一度の修理で20万円飛んでいく。。 以上のような問題点を踏まえると。。 金掛かる。(TдT) でね、私貧乏だから・・・ いっその事、もっと維持費の安い車種に乗り換えたいの。。 それで・・この前「高価買取」で有名な「ガリバー」って中古やさんでネット査定申し込んだの。。 その結論が来ました。 このネット査定は現車を見ずに車種と年式と走行距離を元にはじき出される金額ですから、 その値段から更に減額されていくのが通常なんだけど。 LEGACY250T-B 平成7年式 シルバーのお値段は。 ![]() まるえん? んん? いや。。違います。。 ○じゃなくって・・・・ 0。。。。 ゼロ円;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ 金額なし! タダ! もうしばらくは、この愛車との付き合いは続きそうです。。 |
|||
10月19日(木) | |||
「なんとしても・・」 ![]() 駅、オフィス、街中、デパート・・・などなど 街の中は禁煙空間だらけ。 そりゃね、タバコは身体に悪いでしょう。 タバコが嫌いな人から見たら、「何であんな臭くて他人の身体にも悪いものを!」と 眉間にシワを寄せて睨みつけてきそうな勢いです。 他人の身体に悪いと思うからこその「喫煙スペース」。 しかし、それ自体も現在は不足。 充分な喫煙場所の確保があれば、路上喫煙なんかもなくなると思うのだけども、 どうやら世の中の風潮としては「喫煙撲滅」みたいな感じ。 で、結局どうなのよ。 喫煙の悪い面を教えてください。 必ず、それを打開する手段はあるもんです。 なになに?? 「アナタの身体に良くない」? では、それを生活習慣病の方にも適応してください。 「副流煙がいや。。」? しっかりとした空気清浄機付きの喫煙スペースを設けてください。 それくらいの設備費はタバコに含まれている税金のごく一部で事足りると思います。 最近飲酒運転が強く取りざたされていますよね。 酒を飲んだ上での事件や事故はコレまでも数知れず。 しかし。。。。 タバコ吸ったからといって 事故も事件も起こさんワイ!!(TдT) タバコ吸ったからって暴れるヤツいないわい(TдT) 嫌煙権があるのなら喫煙権も認めてクレ~~ もっとも。。。 こんな事いっても「タバコ嫌い」の人には馬の耳に念仏。。 では。。 これならどうだ!! たばこ業界、無害たばこ開発進む http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000011-fsi-bus_all 無害なタバコなら文句無いだろ~~~ ここまで。。 ここまで譲歩する~~~ タバコ吸わせて。。。(TдT) ![]() 結局はここで言いたい事は 根本として「タバコが嫌いだから」という方は「タバコが好きだから」の 意見とぶつかるだけで解決にはなりません。 むしろ現在の禁煙活動が「タバコを吸わせない」のが目的か 「タバコが迷惑にならない」のが目的か。 なんだか、手段と目的が入れ替わっているような気がしますので、この辺りが重要。 |
|||
10月17日(火) | |||
「復活」 いやはや。。。 金曜の愛知出張ですっかり体調を崩して月曜も寝込んでいたyasu♪です。 この日は早朝5時7分の始発列車に乗り愛知まで。。 5時の列車ですよ。。5時の。。 アパートから駅までは徒歩で20分、これに身だしなみや 朝食の時間を加えると起床は3時半が理想的な時間。 3時半起床というと・・・・ 普段寝ている時間は2時半 ですから大して変わらん!! 悩みましたね。。 起きたままで3時半を迎えるか、それとも早くに寝て翌朝に備えるか。。 今回は後者を選択し、見事起床! ホラ、みんな褒めて♪ yasu♪君は3時半に ちゃんと一人で起きまちた♪ O(≧▽≦)O ワーイ でも、おめでたいのはココまでだ。。。 ![]() 朝4時20分・・・ 真っ暗な町並みと道路。。。 誰もいない。。 いや、時折通る新聞配達のカブ。 テクテクと歩き松江駅に到着し、ヒッソリとしたホームで今回の日記の主役とも言うべきヤツを待つ。 ![]() JR━―━(゚∀゚)━―━― !! そう、待っていたヤツこそ。 天下に「乗り心地悪さNO1」との誉れも高いJR特急やくも号 ![]() コイツ嫌い・・・ シートは狭いし、足元に邪魔な段は付いているわで居住性とか快適性に関しては 全くと言っていいほど無神経な車両です。 ![]() オマケに・・・ この車両は「振り子式」という機構で揺れる・・揺れる・・・ 半端でないくらいに揺れる! どのくらい乗り心地が悪い車両かというと・・ コレくらい。 http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h15/koutsu/teian/0311_13.html もうね。。ハッキリ言いたいの。。 松江→岡山→大阪→名古屋って経路で名古屋に行ったけど・・・ 岡山飛ばしていいから。。。 別に岡山が嫌いなわけじゃないよ。。 でも、今回は岡山による必要ないから。。 また次の機会に岡山行かせてもらいますから・・・ とりあえずはさっさと名古屋に向かって…(TдT) この特急やくもの旅、片道2時間半は私の細い腰に膨大なダメージを蓄積いたしました。。。 狭い座席に揺れる列車、寝不足で疲れた身体には負担が大きい。 翌日からは大規模な腰痛ですよ。。。 もう、腰が腰でないような腰です。 どうせ乗るならこんな「やくも」がいい~ って探したけど・・ ![]() 注 「JRスーパーやくも子」だそうです。 あんまり好みじゃないよーー(TдT) どうせなら。。。 どうせならーーーー のぞみが良い。 ![]() すいません、結局エロです。。。。 |
|||
back | |||
無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!