♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら

管理人からのお願い。
5月15日(日)



「カクレクマノミ」


この土日は丸々で海水魚水槽に張り付きっぱなし!

イソギンチャクを水槽に入れてから2週間、いよいよ念願の「カクレクマノミ」の導入です!

しかし、その前にやっておくべきことが。。

それは水槽の掃除屋さんを入れること。



まずは近場の海に出かけて「貝」の収集です♪

この貝は水槽のガラス面などについた苔を食べてくれる天然の掃除機の役割をするんです、今回は貝の採集ついでに水槽に入れれる魚も採取しようとしたんですが連れたのは下の魚たち。

キュウセン(ベラ) ウツボ?


あんまりおいしく・・いや、あまり我が家の水槽には良くない魚しか釣れなかったので
今回はリリースしちゃって結局は貝だけ。




肝心の貝は思ったより沢山採れすぎちゃった余って水槽に入れなかった分は・・・・




茹でて食べちゃった♪



ウマウマ♪









さてさて、いよいよ本題のカクレクマノミです。

とりあえずは2匹購入して十分な水合わせのあと放流ですが・・・



おお〜いい感じだね〜〜♪


と思う間もなしに。




数時間後一匹死んじゃった・・・・・(ToT)

なにがいけなかったんだろう・・水質かな?

それとも、元々弱っていた個体なんだろうか?



いままで1年以上買っているシリキルリスズメは何事も無かったかのように今も泳いでいるから、
そうそうひどい水質でもないはずだと、再度スイシツチェックしてみたものの、
やはり取立ておかしなところは無しで残った1匹の様子をもうしばらく見守りたいものです。



現在の海水水槽



クマノミの死から気を取り直し今日新しく”ライブロック”も入れて徐々にですが

海水水槽っぽくって本格的になってきてる??



後は照明ももっと強化したいし、ライブブロックも増やしたい・・・


なにより「綺麗なイソギンチャク」を入れたいと考えるのは贅沢でしょうか?


やりたいことは増えていくばかり、しかしながら。










あぁ、お金ない・・・・




今日の晩御飯


牛とコンニャクの煮物 竜田揚げ



5月13日(金)



「妙案」


アフィリエイトの報酬に一喜一憂しているyasu♪です。

前日もお伝えしたように小切手で届いた広告報酬の換金方法であまりにも効率の悪い銀行換金では

せっかくの報酬が半減する可能性が高かったんですが


ここで、いい方法がありました♪

外貨小切手の換金

なんと、外貨小切手を銀行よりも割安に換金してくれるサービスがあったのです!


うれしいね〜〜

これでやっとアフィリエイトをした意味があります(^^)


ところで、ココで再度皆さんにお願いしておきます。


よく「クリックしといたよ〜」とご連絡を頂くんですが・・・・・








あまりにも














違う場所クリックしている方
多すぎます(TT)




せっかく、クリックしていただいても違う場所だと意味が無さ過ぎで申し訳ありません。。


もう一度、新しい広告位置を掲載しますね。



中には何度もガムシャラにクリックしてくださる方も居られる様ですが


あくまでもある程度の時間を置いて一日に数度程度のクリックでお願いします(^^;


次の広告報酬がいつ来るか・・・・・



銭の亡者になったりして♪


5月12日(木)



「歯がゆい・・」


本日、帰宅して早々にとても歯がゆい思いをしています。

帰宅時まず私がすることは郵便受けの中身をチェックすることからなんですが、

今日に限って郵便物がとても多い?

「ひょっとしたら銀行引き落としの料金が”また”金額不足で督促状・・・」

日々の生活に困窮している私にとってはこの「代金未納通知」がとても怖い・・・


しかし、いつも見慣れている督促状とはちょっと違う感じの郵便物をマジマジと見つめると。。。








まったく知らない方への名前で二通。



明らかに郵便局の配達ミス!



それも二通も!




委細で松江中央郵便局にその旨を伝えたところ、帰ってきた返事は。。







「お近くのポストに
投函してくれますか。」





ちょっと、頭にきましたね。


郵便物は一般的な商売で言えば商品、しっかりとあて先に対して配達されることを前提にして

我々は料金を払い、届くことが当然の様に考えているからこそ代金である切手を貼るものです。



もしも、誰かが街の電気屋さんで商品を購入して配達を頼んだとして。

その商品が貴方の元に誤って配達されたとしましょう。


「この商品は私は知りません。」と電気屋に伝えた貴方に対して電気屋さんは普通なんと言うでしょう?


通常ならばこう言うでしょうね。


「大変申し訳ありません!
すぐさまお引取りに参ります!!」



これが普通の対応です。




少なくとも相手方に「○×してください。」なんて事は絶対にありえない。





この辺りが民間企業と郵便局というお役所の違いなんでしょうかね。。



さっさと、民営化してください。。。



そして、新規参入の会社と競争市場に入ってください。




でも、そんな誤配郵便と共に私の元に届いた一通の幸福の知らせ。







なんと、アフィリエイトの報酬小切手♪


やった〜〜〜♪




2月から数えて、この日が来るのを指より数えていました。

これでやっと、少しだけ貧乏から脱出できる!



これが小切手本体です。



神々しいばかりのその姿にしばし合掌!




















したいところなんですが・・・


なんと、一つ問題が・・・・


この小切手を換金するには
手数料数千円が必要らしいです(TT)




何のためだよ〜〜〜




最後まで「歯がゆい」一日でした。。

5月8日(日)



「お知らせ」


ちょいと体調崩していて日記の更新が滞っていましたyasu♪ですが、

ボチボチ通常通りに回復もしましたので日記再開です。


体調悪化の内容としては、簡単に言うとお腹壊してたって言うか・・・





ノロウィルスです。(爆)


吐き気、頭痛、下痢の豪華3本立てでヘロヘロ〜〜〜

今では、すっかり「硬い」のになってますのでご安心ください。






さて、ここで「お知らせ」があります。



先日フェレたちのフィラリア予防薬をもらいに動物病院に行ったところ

「フェレの里親募集」を持ちかけられました。

話によると飼い主さんの死去により世話をする方がいなくなってとの事で

2匹のフェレの里親を急募とのこと、私の所にはすでにラウ♪とデン♪2匹で手一杯の状態

、これ以上の増員は金銭的にも苦しいところ。。。


もしも、こちらのサイトをご覧の方で島根近郊の方で「里親引き受けます」って方が

おられましたらご一報ください。


写真はありませんが、簡単な紹介だけでも。

セーブル♂6歳とアルビノ♀5歳の二匹。(共にファーム確認していません)
この2匹はあまり仲が良くないようですので、出来ましたら別々がいいらしいです。



その他、詳細はコチラにご連絡くだされば確認させていただきます。




関係ないけど


イソギンチャク元気です。






今日の晩御飯



エノキの酢の物


5月3日(火)



「新参者」


季節は移ろい、日ごとに気温も上がり時には汗ばむような日差しを感じる事もある最近。


衣替えの季節がやってきましたね(^^)


街行く美女の服装も次第に薄く・・・・・・うっふふふふ


そんなわけで私も今日はちょこっと衣替え。


といっても私自身ではなくって”我が愛車”







レガぴぃー号のタイヤ交換♪








なんと、このシーズンになっても何かと忙しい週末のおかげで

スタッドレスタイヤのままで過ごしておりました(^^;



言い訳しちゃうと週末にタイヤ交換しようとすると雨だったり出張だったりと

中々時間が取れない上にタイヤ置き場と車の距離が案外あって

タイヤ運んだりするのが大変だったんですよ。。




さあ、タイヤも交換して今日は爽やかに海にお出かけです。




本日の目的は採集。


部屋の海水魚水槽の魚達も次第に姿を減らし、寂しくなってきたところで

ここいらで新しい仲間を投入して水槽を賑やかにしてやろうって魂胆です。




仲間となるターゲットは・・・・




イソギンチャク!

磯の岩なんかに張り付いているウニュウニュした生き物のあのイソギンチャクです。



本来ならば映画「ファインディング・ニモ」のモデルとして有名なクマノミと一緒に

熱帯魚店なんかで購入するのがいいんですが、貧乏な私としては

いかに金を掛けないで楽しく飼育していくか。

これが大きなポイントになります。


そこで出た結論が採集なんですが、岩にへばりついているイソギンチャク


無理に引き剥がそうとすれば、本体までも傷つけてしまって持ち帰ってもすぐに死んじゃいます・・・


では、どうやって採集するか?






岩ごと叩き割って持ち帰りました
(爆)



爽やかな風の吹く海辺にこだまするガキィーン!ガキィーン!という破壊音。。



連休を楽しんでいたの家族連れの皆様申し訳ありません。。







水槽に入ったイソギンチャクたち。


さて、新参者を迎えた海水魚水槽。


この後の展開はいかに?



注 イソギンチャクは食用じゃありませんので念のために・・





今日の晩御飯



「白和え」


5月2日(月)



「新兵器」


GW二日目〜予報では「雨」だった天気も朝起きたらビックリの晴天で


こいつはぜひとも「新兵器」の初陣にはもってこい♪


新兵器、すなわち先日購入したソフト・キャリーの威力はいかに!



簡単に結果からお話しましょう。



「使えます」



当初の予想をはるかに超えての軽量ゆえの機動性は、


もうハード・キャリーの使用を考えられないほど





ニッコリものでっせ。





でも、この機動力以外にフェレットたちにとっては嬉しい機能が。



まさか、こんな使い方をヤツラがするとは正直私も考えていませんでした・・・・・・・








ソフト・キャリーは柔らかい。





まるで「ハンモックのように」
















こいつら歩き疲れると、キャリーの上に乗って楽してやがる!





興味がある方向に身体を向けて行きたい方向の意思表示を私に示して・・・・・




オマケに飽きてきたらこの始末。。。。








命名「ソフト・キャリー・ハンモック」


やれやれ・・・




今日の晩御飯

ホウレンソウのゴマ和え 温ヤッコ



5月1日(日)



「オリT」



ふふっ、オリTだよ〜〜〜♪

以前貧乏脱出計画の中で出していたフェレットオリジナルTシャツ。

今回作っちゃった〜


キッカケは単純。


そろそろ新しいTシャツが必要になってきたんだけど、必要になった理由は



単に「着れるTシャツが無くなった。」




これに尽きます!



それで、いつものようにユニクロへと、新しくTシャツを買いにいったんだけども。。。




高いのよ〜





プリントTシャツが一着1500円もする!




1500円ですよ、旦那!


ユニクロにしてはちょいと高すぎません?



こりゃ、もうしばらく待って夏本番一着が750円になるくらいまでは今のままで何とか乗り切ろう・・・





なんて思っていた時。




ふと、目に留まったのが





3着990円の白無地Tシャツ!


一着330円ですぜ、奥さん!



ここで、私の脳裏には単純な方程式が組みあがりました。




単品330円のTシャツプラスにプリント用紙の代金をプラスしても


一着あたりは500円を越すことは無い!





きまりーーーー!





さっそく3着の白無地Tシャツを買い込んで完成したのが「デンスケTシャツ」








完成品はご覧の通り。










皆さんも一着いかがですか?


次へ
back

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル