♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら
9月30日(木)



「教訓」



どうも、最近寝相が悪いようです。

もともとは身体を真っ直ぐして行儀良く寝ているタイプだったのだけど

年を取るとそんな面でも変わってくるようです。


深夜、激しい痛みとともに自分の体の自由が利かないことに気付いた私。


「動けない。」






半ば寝ぼけていたために、それが夢なのか、

それとも現実なのかの判断には、しばしの時間が必要でした。







そう、現実の私は。




ベッドと壁の間に半身が落ちて、もう半身は補強鋼線に挟まっていました。


どのような経緯でこんな狭いところに、私の体が入ったのか


いや、それ以前に何のために入ったか



それは今となっては謎ですが








この時の証拠はシッカリと私の身体に刻まれていました。





壁と擦れて、火傷状になった肩。




案外、ヒリヒリと痛い。。。



教訓


寝ぼけて狭いところに入るのは危険です。



9月29日(水)



「台風」



またまた来ました、台風。


今度は21号だ~

これで、今年上陸した台風は合計8個。

今はもう、通り過ぎましたが雨だけは降っています。


まったく、どうなっているんでしょうね・・・・


秋の長雨と言いますが、こちら島根は9月に入って雨ばかり。

連日、一日のうちで振らない日がないのではと、思うほど。


そろそろ爽やかな「秋晴れ」の中を出かけたいものです。


皆さんは秋の行楽に何か予定されているかな?




今日の晩御飯



「焼鮭、鶏モツの煮物、キノコの味噌汁」







メチャ・ヘルシィ~違いますか?





これも、シェイプアップのため・・・
9月28日(火)



「誕生日」


今日9月28日は我が家のデン♪2歳の誕生日。



立派に健康、健やかないい子に育っています。


しかし、誕生日だからと特別なことは致しません。

せいぜい我オヤツをいつもの倍あげる程度。


なぜなら、この日はもう一つイベントがあるから。





それは、



私の長女の13歳の誕生日。


こちらも、部活で真っ黒になってスクスクとイイコに育ってます。。


色気はないけど。。。



今回の誕生日プレゼントで要求されたのはPS2のソフト。




お父さん、ホット安心。。




早速本日渡しました。








父親のことなどまったく無視して、ゲームに没頭する長女。。。。



こっち向けよーー!オラーー!!




デン♪の方が親孝行かもしれません。。。

9月27日(月)



「フィラリア」


今年最後のフィラリアの薬を貰ってきました。

ラウ♪の体重920g

デン♪の体重1320g

双方とも健康状態に問題なし。



ただ。



デン♪が体格としてはチョッピリ肥満系?



走れ~~!と帰り道で急遽散歩を実行。

前足の怪我もすでにかさぶたになり、問題無しの模様。


一時間走らせて。




私が疲れました(--)
9月26日(日)



「愛車」


私の愛車、SUBARUレガシィ250T-B

平成7年型で今年も車検を通したバリバリの愛車です。


そして、とうとう走行距離も10万キロ達成!


※注 写真は同型車




しかし、最近はとても調子が悪い。。。。







一応は4WDの車なんですが

エンジンの動力を後輪に分配する機構「トランスファー」がぶっ壊れました。



こいつが壊れるとコーナーを曲がるたびに前輪と後輪に回転差が生じて



ゴリゴリゴリ・・・・


駐車場の出入りでゴリゴリ

街角の交差点でゴリゴリ

右にゴリゴリ

左にゴリゴリ




実はこの症状は初めてではなく、以前にもあったんです。

まったく同じ症状。




その時はクレーム期間中だったこともあり、無料での修理になりましたが




今回ディーラーに相談したところ

「トランスファーですね~交換工賃と部品代で7万くらいです」









ガビィ~ン(ToT)


ありません・・・・

貧乏人の私には

車の修理に使える7万なんて大金。


ありましぇん・・・・・


しかし、このまま使い続けた場合、故障箇所から来る負荷は

他の部分にも及び、最悪”走行不能”になる可能性まで。


幸い、この機構は電子制御されているので、思い切って


4WD機能を解除する裏ワザを現在使用中。


一体この車は何でこんなにトラブルが続くのか。


ぶつけられたことは数知れず、そして二度に渡るトランスファーの故障。




確かに、扱いは悪いですよ。。。。





いくら4WDとはいえ

乗用車で砂浜走ったり。

車体の底を擦るような山道に入ったり。

洗車だって21世紀になって2回しかしていない。

いや、9年間で5回くらいかな?



でも、でも、大事にしているの~~





些細なことに拗ねたりしないで、機嫌直して♪

明日になったらコロッとトランスファーが直っているといいな~

愛するレガシィちゃん♪



ひさびさに

今日の晩御飯



「天津飯」

9月25日(土)



「強い子」

こんばんは、皆さんはフェレの爪切りどうされています?

フェレの爪は割と早く伸びるので、私自身の爪切りと同じ日にすることにしているんです。

そして、嫌がるフェレの爪を安全にかつスピーディーに切るためにお腹にバイトを塗った状態で

フェレが腹を舐めているうちに切ってしまいます。


こんな感じ。



お腹を舐めるのに夢中のフェレは爪を切られても気付きもしない。

それくらいフェレにとってバイトはうまいものなのかと舐めてみたけどほんのりと甘みはあっても




決して美味しくない。。。









そして

我が家では、人間用とフェレの爪切りは共用しているのですが

先日よりその爪切りが行方不明で、私がどこかに置き忘れたのか、

それともフェレ達がどこかに隠したものやら。


しばらく探しては見ましたが、一向に見つかる気配も無いので今日は新しい爪きり買っちゃいました。


これでさっそくフェレ達の爪をパッチン♪パッチン♪

ちょいと今までの爪切りと形が違うので違和感はありますが

さすがに新品!


切れ味鋭く、面白いくらいにパッチン♪パッチン♪


さて、ラウ♪の手足の爪は全て切り終えました♪

切った後でも、お腹に残ったバイトをペロペロ


お腹からバイト味が無くなるまでこれは続くのです。



次はデン♪の番。

ラウ♪よりものんびりしているデンスケの爪切りはさらに楽。




すでにスタンバイOK!です。



お腹に塗ったバイトをペロペロしている間に切られていく爪。



パッチン♪パッチン♪ 

ハイ、片手は終わり♪



次~~

パッチン♪パッチン♪ザクッ!





えっ?




ザクッって言ったよ??





ザクって。



そう。この音は恐らく爪じゃないところを切っちゃった音です。





恐る恐る、


デン♪の右手を裏返して確認したところ・・・・















ザックリです・・・・


切れ味鋭い、新型爪切りは爪と一緒にデン♪の指先を


カットしちゃってました(ToT)



傷を確認してオロオロしながらデン♪の様子を見てみると・・















バイト舐めてます。



爪を切られた事はもとより、指先を切られた事さえも気付いていないデン♪



「強い子」だ。





いや。





この場合は「強い」の表現よりももっと適切な言葉があるはず。




たとえば。





「鈍い奴・・」



おいしいバイトを舐めてさえいれば、多少のことには

”気付かない”デンスケ。


何をされても

バイトさえ舐めていれば

”気付かない”



今日もデンスケは元気に走り回る。




本当に痛くなかったのか心配なyasu♪でした。。。

すみません、以後気をつけて爪切りします。。。
9月24日(金)



「ああ、忙しい」


忙しいです、いやマジ仕事は忙しいです。

毎日、毎日会社に言ってバタバタと過ごしているうちにいつの間にやら

夕方に夜にと時間は過ぎていきます。


まったく、忙しいときほど時間の経過は早く感じるものですね。

今日も今日とて、締め切りに追われている私はわき目も振らずに仕事に没頭していましたさ。





ところが・・・・



そんな私の元に届いた知らせ。



いつものように幕が開き、恋の歌うたう私に届いた知らせは~

黒い縁取りがありましたぁ~

あれは三年前、止めるあなた。駅に残し~~♪








歌っている場合ではありません。




なんと、わが社のある地域の変電所で火事が発生・・・



原因は漏電だったらしいですが、問題はここから。


火事の原因になった漏電の原因究明と、メンテナンスの為。


停電です。



現在の仕事はパソコンが無ければ話しにならず、

当然パソコンは電気が無ければタダの飾り。。







この忙しい時期に(TT)



おかげさまで、停電寸前で仕事を打ち切り帰路につきましたが

こりゃ、休み明けが怖いな・・・・




でも、家に帰って思うことが一つ。





















お前らがうらやましいぞー!


9月23日(木)


「別れの時」


生きるものには必ず、死する時があります。

どんな生き物でも生まれて育ち、様々な経験をした上でやがては天国へ。

もちろん、我々だって後100年も経てば恐らくは生きていないでしょう。

しかし、そんな我々人間の寿命よりもはるかに短い寿命しか持たない

フェレ達のような動物とは、嫌でも別れという時がやってきます。



このサイトにも何度か登場してくれている、ちゃぴ子さん宅の「チャッピー」が

本日亡くなりました。



1995年11月生まれで、もう少しで9歳になるという高齢でしたが

オフ会などでは妙に馬が合うかわいい存在。



きっと、天国でも走り回っていることでしょう。






改めて冥福を祈ります。




9月21日(火)


「健康維持」


ここ最近、体型の崩壊と健康に神経質なyasu♪です。

ず~っと、ず~っと、学生時代の体型のままで過ごして来た筈なんですが

この一年くらいで”やや”太りました。


多少の体重増加はあったのですが

未だにズボンのサイズは変わっていないし楽観視していたんですが。

日記を休んでいた先月。




一年ぶりの「人間ドック」ってものがあったのです。

そう、去年は初・胃カメラの洗礼で涙を流した、あの人間ドックです。

これで指摘されたのが・・・・・・





「内臓脂肪」






「やや、肝臓に脂肪の影が付いてきていますね。まだ脂肪
肝と言うほどではないですが気をつけてくださいね(^^)」






優しい、しかし的確で冷酷な女医さんの言葉です。





思えば独り者になってからの3年間は炒め物中心の食生活に食材自体も応用の効くものばかり。

バランスも何もあったもんじゃない。




ちなみに3年前は体脂肪率8%でしたが




この前の人間ドックで計った結果は












22%でした・・・






「隠れ肥満」ですよ!



「隠れ肥満」


このまま中年太りの道を行くのかyasu♪









それに加えて、肉体的な衰えも各部に現れてきています。


例えば




座った姿勢から立ち上がる時に「ギシギシ」と痛む膝。。


長時間歩き回ると、こむら返りを起こしそうなくらい痙攣するふくらはぎ。。


ちょっと、無理をすると二日も三日も後を引く体力。。。



すっかり、このボディーはガタがきています。



油が切れちゃってます。。。。。





そこで、ちょっとこのガタピシ言っているボディーに活を入れるために


最近導入したものを今日は紹介♪






もう、手っ取り早く「薬物投与」です!






薬物投与だなんてなんかダーティーなイメージがしますが

所詮人間なんて生き物は結果良ければ手段は問わない。

私もその例に漏れずにドーピングの道を選びました。







亜鉛






ここ、二ヶ月ばかりこのサプリを毎日ガリガリとかじっているんですが。




中々美味しい♪



ぶどう味の亜鉛とリンゴ味の鉄♪



次は何かじろうかな♪



しかし、この手のサプリを食べたところで今にも出てきそうな腹を引っ込める効果はなさそうね・・・



9月20日(月)


「復活!」


長い期間の更新停止から今回復活。

この日を待ってくださっていた方々に深く感謝を致します。


休載の理由は色々とありますが、掲示板でも申した通りと共に
それ以外にもプライベートの部分でも色々とありました。


しかし、まだ公表には時期尚早と判断し

また機会を見てのご報告とさせていただきます♪

(いえいえ、決してネタの温存ってわけじゃありませんよ~)



そして、この日記の再開に合わせたかのごとく実家からの贈り物が。




















高級温室メロン





これを皆様にもおすそ分け♪

どうです、ウマソ~でしょ♪







え、この状態じゃ食べれないって?



うっかりしていました。そりゃ、そうでしたね(^^;








メロンは熟して裏側が柔らかく
なった頃が食べごろです♪
次へ
back

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル