♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら
7月15日(火)


フェレ・ネタです(爆)


皆さんのところのフェレたちは“自己主張”する時ってどんな行動を取りますか?

我が家の二匹、ラウ♪とデン♪はそれぞれが個性的な自己主張してくれますよ。




まずは、ラウ♪。

よく聞く「ホリホリ」で全てを表現します。

注1.「ホリホリ」とは、フェレが前足の爪を使って一心不乱に“掘る”動作の事をさしています。


キャリーやケージから出してほしい時は「ホリホリ」

お腹が空けば「ホリホリ」

気に入らない事があるといえば「ホリホリ」

とにかく、何でも「ホリホリ」

でも、その「ホリホリ」の対象は欲求によって変わって来ます。

出してほしい時なんかはキャリーの床を「ホリホリ」するんでカーペットが

多少傷むだけで別段問題もなく済むんですが、これが遊びに関してとなると・・・



対象は私本人になるわけです。



「ホリホリ」の。

休日などに私がのんびり横になっているところに遊びたくなったラウ♪がやってきます。

わざわざ、後方からこっそりと。

おもむろに私の背中に向かってもぐりこむラウ♪、

この勝負は一瞬の油断が明暗を分ける真剣勝負である。

なにしろ、まったく私が気づかない状態でなら気まぐれに寝返りを

打った私の背中に押しつぶされる危険まであるのである。

相手に自分の攻撃をしらしめながらも、その反撃をかいくぐっての目的地(背中)

への到達というミッションは毎回、ラウ♪のもと成功を収めるのだ。


今日も私の背中を「ホリホリ」




そして、もう一匹の刺客。デン♪の自己主張は。


「チミ噛み」

注2.チミ噛みとは、ほんの少しを歯の端っこで「チミッ」と噛む事です。


「ガブッ」と噛みつく噛み癖はよく聞きますが、このデン♪の「チミ噛み」は

明らかに相手の“気を引く”為だけの行動なんです。

スタッスタッ!っとやって来ては「チミ噛み」をして挑発っぽくこちらの様子を伺うデン♪

忙しいからと無視を決め込めばこちらが振り向くまで容赦のない「チミ噛み」が幾度となく。。。

パソに向かっていると「チミ噛み」

晩御飯を作っていると「チミ噛み」

のんびりテレビを観ていると「チミ噛み」



どうせなら「ガブッ」と噛まれた方が叱る事も出来るんだけども、

皮膚のほんの端っこをすこ~しだけ齧っていかれるとなかなか叱れない上に



「案外痛い!」



こんな二匹の自己主張、勝つか負けるか我が家はいつも駆け引きの世界。


皆さんのご家庭ではどんな自己主張ですか?(TT)
7月14日(月)



昨日は子供へのプレゼントについて書きましたが、

ここでちょっと私自身の幼少の頃にあった「誕生日プレゼント」の事件をご紹介しましよう。




あれは、まだ私が小学生の頃。


当時少年たちの間で人気のキャラクターがありました。


誰もがその存在に憧れを抱き、いつかはこの手にしたいと切望するキャラクター。

タカラがGIジョーのSF版として世に放ったアクションドール。

その名は


「変身!サイボーグ1号」

●「変身!サイボーグ1号」の勇姿


へんし~ん♪へんし~ん♪サイボーグ1号ぉ~~♪

と、当時のCMソングが今でも頭の中にこだまします。



はるか大宇宙からの侵略者「キング・ワルダー1世」から地球の平和を守るため弟の「少年サイボーグ」や豹のサイボーグ「サイボーグ・ジャガー」と力を合わせ、様々な武器を身にまとい戦うサイボーグ戦士!

しか~し!!

当時この「変身!サイボーグ1号」の販売価格は1100円!

とても、一介の小学生の手が出るような金額ではない・・・・



当時の友人である「丸山君」の家に遊びに行くと、彼の所有する

5体の変身サイボーグを借りてみんなで遊ぶという屈辱の日々。





「ボクもサイボーグ欲しいよーー!」


親が甘い家庭では、こういったところでハッキリと差が生まれるんです・・


そんな私にも「変身!サイボーク」を手に入れるチャンスがやって来ました。

一年に一度の「子供が欲望を発散できる日!」


誕生日!!

もちろん両親がこのような“非生産的”なオモチャを買ってくれるはずもなく、

その供給先は当然私がこの世で一番愛する“おばあちゃん”に向かいました。




「おばあちゃん♪ボクな今度の誕生日にこれ欲しいねん♪」
そう言って、私は雑誌の一ページを祖母に示しました。
婆ちゃん 「ほう、これかいな?」
「「うん!買ってくれるん?」
婆ちゃん 「ええよ、今度こうとくわな♪」


やったー!

これでボクも
「変身!サイボーグ1号」が持てる!!


●夢見る変身サイボーク

もう、私の頭の中は「変身!サイボーグ1号」で遊ぶ自分の姿を考えるだけで一杯!

あまりの喜びでこの時しっかりとしたフォローをしなかったこと・・・・






それが、あんな悲劇を呼び起こすとは・・・





そして待ちに待った誕生日当日。

いよいよ、この手に「変身!サイボーグ1号」が。

祖母の手から「お誕生日おめでとう♪」の言葉と共にプレゼント用に

ラッピングされたそのパッケージを受け取る時、私は幸福の絶頂にいました。



間違いなく!

この時までは・・・・



おもむろにラッピングを開け、中身を取り出した私を待っていた悲劇。


違う!

違う!


「変身!サイボーグ1号」
じゃなーい!




敵役の

キングワルダー1世やんかー!


●キングワルダー1世

“正義”のサイボーグも“悪役”のキングワルダーも

おばあちゃんにとっては


“似たようなもの”だったのね・・・・



小学生同士の中でヒーローゴッコするキャラクターものでヒーロー持たずに

敵役しか持たない者が仲間内でどんな扱いを受けるは皆さん想像が付くと思います。

それは、その本人の存在自体が「敵役」に堕ちる事。

いや、遊びの時間のみならず学校生活でも「キング・ワルダー扱い」されること

間違いなし!


もう、私の目の前は真っ暗・・・・


オマケにこの「キングワルダー1世」


頭がパンチパーマなんですよ(涙)


●パンチパーマのキングワルダー1世の頭部

この後、「キング・ワルダー1世」が「変身サイボーグ1号」へと交換された事はいうまでもない。

しかし、成長するにつけて「これ違う~!」と喚いた自分がなんと身勝手な奴だったかを反省する日々。

おばあちゃんごめんね。


でも、子供だったんだから
許して♪
7月13日(日)


もうすぐ下の子供の誕生日。



一年なんてあっという間に過ぎていきますね、何のかんのでもう10歳。

離れていても子供の成長は嬉しいものですね♪

ハッピバースディ ツゥーユー♪

ハッピバースディ ツゥーユー♪


大きくなったね、今年からブラまでつけるようになって日々成長が

楽しみでそのうち“悪い虫”でも付かないかと心配なこの頃です。




しか~し!




成長するにつけて嬉しくない事もあるんです。








誕生日プレゼント・・・・


まだ、小さな子供にプレゼントをあげるのは親の務め。





今年もプレゼントに悩みっぱなしなんですよね・・・



少し前からリサーチを開始してはいるんですが,これがなかなか一つに絞れません。


あれが欲しいし、これも欲しい~でもこれも捨てがたいとその数は数えていくほど増えてくる。


本人の希望を全てかなえていると軽く“十数万円”を越す金額が算出されて、

教育上どころか生活自体が成り立たない。

イヤイヤ、それ以前にそんな金額は逆さにふっても出てきません(TT)



こうして今年も娘とオヤジの間で熾烈な駆け引きが繰り広げられているんです。


今日もプレゼントの選定を色々と考えていながらも結局決まらず・・・

胃が痛くなりそう。

あぁ、去年もこんな事書いてたな・・


酸素ボンベで呼吸を整えるyasu♪
7月11日(金)



うっう・・・苦しい




皆さん、私はもう動けません。


もう、一杯一杯です。


駄目かもしれません・・・先立つ事をお許しください。








食べ過ぎました(爆)


昨日待望のボーナスが入ったもので今日子供たちを

バイキング料理に連れて行ったのがちょっと調子に乗って90分食べ続け。



「焼肉」を手始めに「寿司」、「エビフライ」「たこ焼き」「餃子」「ラーメン」

平らげ「サラダ」に「アイスクリーム」「ショートケーキ」をデザートにして



後先考えないで食いまくり~





もしも、お腹を針で突くことがあれば、おそらく「パンッ!」と音を立ててハジける事でしょう・・

これって、ひょっとして飼ってるフグの祟りか??




もっとも、こんな私より子供たちは絶対食ってるはず。


それなのに、ああ、それなのに・・・


いったいどこに入っているんでしょうか??





「スタート直後」





「食後」



たまの外食


ああ、苦しい・・・・


7月10日(木)



あかんね~ネタないっす!

あう~、すんません(TT)


代わりに「オフ会情報」をお伝えします。



7月18日に東京で、そして19日には大阪でオフ会しちゃいます~

このところ普段に酒を飲まないようにがんばっている分。


タップリ飲んでまいります~♪


7月9日(水)


昨夜の話ですが実家から荷物が送られてきました。


あいにく私は届けられた時にはまだ会社から帰っていなかったので

“不在通知”だけがポストの中に。

たまに実家から色々なものが送られては来るんですが、

その中身はありがたいことにどう使って良いのかがわからないものが沢山。



一例を挙げますと、「ビン入り水飴」



甘いものってキライじゃないですよ、でも。。水飴舐めるの??


今だ開封されず棚の中に眠る水飴に光が当たるのはいつの日か。


ほかにも、使い方のわからない調味料多数・・・・




ひょっとしたら、実家で使い道のないものを送って来ているんじゃないんだろうかと、

不信感を抱きつつ本日仕事帰りに郵便局に荷物の受け取りにいたんですが。



てっきり、でかいダンボールが送られてきたと思ったら出てきたものは


ほんの20センチ四方くらいの小箱。



表にちゃんと内容物が書いていました。




「うめぼし」

ありがとう実家。


がんばって使います~



7月8日(火)


訃報です・・・・


身近なものを亡くす、人生においては決して避けることの出来ない現実では

あるものの、いざその場に出会わした時には自分の無力さと後悔の念にさいなまれ

「ああすればよかった・・こすればひょっとしたら・・」

様々な思いが脳裏をよぎる。

普段、それほど存在感がなくともいなくなるとなると、

とても寂しく一種の虚無感を抱いてしまうものです。






我が家の一員である、バフンウニ 三匹とサザエ 二匹、

イソギンチャク一匹が本日日中、相次いで亡くなりました。




原因は室温の上昇に伴う、高水温の模様。

ウニとサザエ在りし日の姿。

水温は約28度・・・ゆで上がっちゃったみたい・・・

食っとけばよかった。
7月7日(月)


七夕サラサラ~♪






今日は七夕です、彦星と織姫が年に一度、密着、逢引、再開できる日ですね。


覚えたばかりのお猿さんのようになっていた二人を見かねた天帝が仕事に専念する

ようにと二人の会える時間を年に一度と定めてしまったのが七夕のいわれですが・・・


普通に考えたらこれって“タダの嫌がらせ”だと思いませんか?

きっと、彦星はイケメンで織姫はビキニの似合うセクシィー美女で天帝が

モーション掛けても全然、相手にしなかったんですよ。

きっと、天帝は足が臭くって、脇の臭い腹の出たオッサンに違いない!


やりたい盛り若い二人を川で分けてしまうなんてなんと言う無情!

みなさんもそんな二人の為に短冊に「愛し合う二人が会えますように」と書いたことでしょう。

間違っても「○×がを買ってください。」とか、「○○がありますように・・」



なんて


願望むき出し
のお願い書いていないでしょうね?

プレゼントのお願いはクリスマスにサンタさんにしましょう♪


でも、今日もこちら島根はあいにくの天気。。。

















溜まってるだろうな彦星






久しぶりのフェレット・ネタ再開ですので景気よく動画をプレゼント♪
(誰ですかね、ネタがないから誤魔化しているなんて図星を突いてくるのは・・・)




今回も“Duran Duran”の曲に乗せて元気な二匹をどうぞ♪


「Wild Boy's」

7月6日(日)


今日も海だ!

もう、そろそろいい加減にしときます(ハイ)



本日は水槽の仲間達を増やす為、海水浴場のすぐ近くにある

磯に出かけて「磯の生物」を採集して参りました。


決していい天気とはいえませんが昨日の雨も上がってコンディションもまずまず。

隣の海水浴場にはもちろん“ビキニ美女たち”が!


夏の浜辺で手招きしているよ!


なんて


いるわけねーよ・・・


だって、まだ海開きしてないんだもん。。




せいぜいが家族連れの海遊びか海の家の建設をしているおっさんがいるくらい。


もっと、海シーズンが本番になってから来ればよかったな。。



もっとも、手にハンマーとタガネを持った男が磯だまりで

「ガッツン!ガッツン!」している姿は彼らにも一種異様な風景だったと思われます。


想像してくださいよ、海パンでもない半パンで上半身裸の男ですよ。

これが右手にハンマー、左手にタガネ、それらを握る手には黄色い手袋。

客観的には充分「アブナイ人」

間違っても生物調査をしている海洋学者とは見てもらえないんだろうな。


パンツまで海に浸かって採集した生き物たち。

今回新しく加わった仲間はこいつら♪

●サザエ 二匹 ●バフンウニ 三匹 ●クモヒトデ 二匹
 なんとなく様になってきたでしょ?

この他にもヤドカリを数匹とイソギン
チャクを一つ入れていますよ。

同時に拾ってきた石と海草をセットして海っぽい雰囲気がたまりません♪

小さなウツボもいたんですが、逃げられちゃった・・
にぎやか~♪ こんな感じ♪
実は、このフグ二匹まだ名前が付いていません。

何かよい名前ないですか??

皆様からのアイデア募集です♪




散歩もないし出番が少なくってふてくされているデン助。


今日の晩御飯




「トムヤンクン」

7月5日(土)


今日の予定は友人を誘って海に行って「磯の生物」の採集。


の、はずだったんだけどね。


島根県は雨。


朝からずっとで止むような気配はまったくなし。

なんだか最近あまり付いていないんだけども、こんな時まで雨降るなよ・・・

そんな感じで友人との海は取りやめにしたんだけども、なんだか気持ちに納得がいかないんだよな。


動き出したら止まらない~~


明日にしようかとも思いながら、先に餌だけでも買って海の様子を見てこようと思って出かけたんだけども



フグを釣るための餌は300円。

一番ポピュラーな海水魚「コバルトスズメ」の値段が250円くらいだから


「コバルトスズメ」



たかだかフグと侮れないな~

なんとなく納得できないまま餌を買って海に向かいましたよ。

やはり、雨


しかも、土砂降り


あぁ、取りやめにしてよかった♪

こんな天気の日に海に行こうなんて“馬鹿”のすること~~


釣っちゃいました・・


びしょ濡れになりながらもわずか五分ほどですが

フグ2匹をGET!

これで水槽の主役が入ります♪


ついでに「ニナ貝」を9個拾って水槽の掃除役に任命。

主役入りの「海水水槽」

まだ殺風景だけども新居です。 ボ~~~~~ ボ~~~~~
●クサフグ学名:Fugu niphobles
分布:
日本各地の沿岸などに広く分布しています。

特徴:
6月頃に群れをなして海岸に集り産卵します。
皮膚には小さな棘があり、暗青褐色地にくっきりとした小白紋点があり、腹面は白く
臀ヒレは鮮やかな黄色をしています。

毒性は強いと言われていて食用にはしません。


いかにも“ボー”っとしているだけだけども

二匹のクサフグもこうして見ると中々かわいいでしょ?


これぞ癒し系??


わずかな時間でとっ捕まえられた間抜けさんたちですがこれで元気に暮らしてくれれば嬉しい事です♪




今日の晩御飯


「アサリの酒蒸し」

ナンマイダブツ・・・
7月4日(金)


一通りの水槽準備完了です♪

騒音対策の為にフィルター部にスチレンボードのカバーと水槽部のふたを自作。

実際はふたを乗せる部分を作るほうが面倒だったけども、

これ以上は今後少しずつ改良して行きますよ~

●アクリル蓋と蓋受け
茶色いのが蓋受けで塩ビアングル
の貼り合わせで作ってます。
蓋は透明アクリルのカットのみ。
●フィルターにオーバーカバー設置。
上側の黒くて四角いのが自作部分。
あんまり静かにはなってないかも??

そして、今日からフェレネタだと思った貴方。


残念。







フェレネタ何もないっす♪


フィラリアの薬飲ませたくらいだから日記に書くほどでもないしな・・


代わりに今回、我が社で出した新製品の販促グッズとして「チョロQ」が登場しました。

私もこの商品にタッチしている関係で一つ拝借♪

ご紹介を兼ねてここに掲載させていただきますね~


















販促用「チョロQ」


余り詳細な写真でなくったごめんなさ~い♪

でも、まがい物チョロQだから・・・あまり走らないの・・・(TT)

7月3日(木)


またまた水槽ネタです~(すんません)

今日は海水水槽に濾過用バクテリアを投入、これは動物が出した老廃物を

分解してくれる働きを持っていて水質の安定にはぜひとも欲しかったものなんですが、

会社帰りのスーパーで売っていたアサリもテストフィッシュ(?)として入れてみました~~



サンゴ砂に潜ろうとしているアサリ達

賞味期限ギリギリで「半額」のシールが貼られていたにもかかわらずに

水槽の中では漏斗を突き出し元気に呼吸をしているよ♪


とりあえずは8個ほどで残りは明日の晩御飯かな?



そして、いよいよあさっての土曜には海に出陣!!

さ~て、何が採れるかな??

頭の中はこればかり・・・





でも、まったくフェレの話題がないと叱られていますので

ちょっとだけ動画♪

「イク時はバックで」



もう一つニュースですが今月の出張が18日に横浜(仮)となりそうです。

関東在住の方々、暇があったらかまってください♪
7月2日(水)



こんばんは、フェレットサイトなのに毎日水槽とにらめっこしているyasu♪です。


とうとう、念願の海水魚水槽をセットアップしました!!


当初予定していたセット水槽(一式全部入った奴)は品切れのためしばらく

入荷の予定はないと言っているし、水造り(水質が安定するまでしばらくかかる)

の期間を考えるとあまり先延ばしにしていてもよろしくない!



だって、海でお魚採らなくっちゃいけないんだも~ん




そこで本日、仕事帰りにめぼしいお店を片っ端から漁りまくって揃えましたる部品の数々。



五時半から動き出して帰ったのが8時半。



結局は必要な機能を持ったバラバラの部品を購入してセッティングしたこれが自信の一品です!



まだ、お魚も何もいません・・




しかし、ここで予想外の出来事が。


うるさい・・


現在稼動している淡水用水層に比べても同じ形式のフィルターにもかかわらずその騒音は、二倍!


いや、三倍にも匹敵する!!


ポンプを回し始めた当初は空気を吸い込んでいるためにゲボゲボと

けたたましい音がするものですが、それが収まってもモーター独特の

グゥオ~ンという音は一向に鳴りやまず・・


元来音に対しては神経質な傾向のある私としては、



これは由々しき事態ですぞ!!








ご存知の彼もこうおっしゃてます。




思い立ち→調査→計画→行動→トラブル→対策→進歩

これが何をするにも出会う事でいままで進んできてこれはとても楽しい事ではある・・



んだけども


色々とやってみて最終的に思ったことは



これだとセット物買った方が
安上がり・・・



もうしばらくは飽きそうにもないな。(爆)


7月1日(火)


もう大変でございます~~何が大変かといいますとすっかり「水槽」に

はまり込んでしまって連日水槽のことが頭から離れず、夕べも寝る前に

なってから水槽の濾過器の音が気に食わなくってバラして再セッティング!

普段はそれほど気にならない濾過器の振動音も深夜になって他に音がなくなると

室内全体に“グゥ~ン”と神経に障る低音が聞こえてくるんですよね・・

そう、まるで冷蔵庫のコンプレッサーがずーっと鳴っている感じ。

癒しが基本のアクアリウムでストレスためちゃー本末転倒、元も子もなし!



おかげ様で寝たのは3時近くになっちゃった。。


再度組み立てて各部の接合なんかの調節をしたところ、すっかり気になる音も

無くなったんだけども。なにかと気にするってところは

これはこれで、一つのストレスかも??



そして、その状態は会社でもつづき、暇を見てはネットで水槽メーカーや通販の検索。

昼休みには近所のホームセンターに水槽の値段を調べに行くわで

「フグ飼育」に必要な器具や注意事項わ必死に勉強中♪


そして、仕事もそこそこに先日覗いたアクアショップに小型水槽を見に行こうとしたんだけども・・・



定休日(T_T)


せっかく早くに会社を出たのに何の意味もないやんか・・・・


明日こそちゃんと見に行くぞ!!

これでいいのか、フェレットサイト・・・・・



今日の晩御飯


「シーチキンとトマトのパスタ」

次へ
back

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル