テイガー用コンボ
 基本コンボ
基本コンボ 挑発コンボ
挑発コンボ 6B始動
6B始動 猫3始動
猫3始動 前投げ
前投げ 後ろ投げ
後ろ投げ 6C始動
6C始動 6C経由
6C経由*基本コンボ*
 立B(2A)>3C>立D6>【JC>JD6】x3>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
立B(2A)>3C>立D6>【JC>JD6】x3>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)- 基本CDループ。ダメージ3600〜3700ほど。
- また3C下段が先端で当たった場合【JD6>JC】x2の2回目のJCが当たらない。
- 3C前に2ヒット以上している場合はループ数を減らす。
 立B(2A)>3C>立D6>JC>猫2(1)>J2D(JD)当てB派生>着地立B>2D6>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
立B(2A)>3C>立D6>JC>猫2(1)>J2D(JD)当てB派生>着地立B>2D6>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)- 当てB派生コンボの基本形。ダメージ約3400ほど
- 3Cが当たる前に2ヒットほどしていても後のコンボ内容に変化がない。
- 3C>立Dの時に3Cダウン後に立Dが当たる場合がある。その場合はJ2DをJDに変える。
*挑発コンボ*
 2B(立B)>6A(1)>jc>J2D(JD)当てB派生>着地挑発(1)>猫3(2)>2D6>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
2B(立B)>6A(1)>jc>J2D(JD)当てB派生>着地挑発(1)>猫3(2)>2D6>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)- 挑発コンボの基本形。2B始動で2500ほど、立B始動で3700ほど。
- 主に下段からダメージを取りたい時に使う。
- コンボ難度が高く、慣れるまで練習が必要。また筐体のスタートボタンの位置によって難しさが異なる。
*6B始動*
 6B(RCorCH)>立B>3C>立D6>【JC>JD6】x2>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
6B(RCorCH)>立B>3C>立D6>【JC>JD6】x2>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
- 基本コンボの始動が6Bになっただけ。ダメージ約3400ほど。
- 6B中段からコンボに行くにはカウンター始動かRCを混ぜないと次の立ちBが当たらない。
 6B>ヘキサエッジ
6B>ヘキサエッジ
- 簡単かつ高火力コンボ。ダメージ3000弱。
- ヘキサを出して時点で相手はバースト不可なのでラスト殺しきる時などにお世話になる。
*猫3始動*
 猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)
猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)- 猫3中段から崩した時のコンボ。ダメージ約3500ほど。
*前投げ*
 前投げ>空ダッシュJA>JC>【JD6>JC】x2>JA>JC>jc>JC>猫2(4)
前投げ>空ダッシュJA>JC>【JD6>JC】x2>JA>JC>jc>JC>猫2(4)- テイガー限定前投げ安定コンボ。ダメージ2400ほど。
- 前投げだとダメージが低いので画面端以外なら後ろ投げを推奨。
 前投げ>J4D6>【JC>JD6】x3>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)
前投げ>J4D6>【JC>JD6】x3>JA>JC>jc>JC>【jc>JC】x2>猫2(4)- 前投げからJ4DからCDループに持っていくコンボ。ダメージ3000ほど。
- J4Dの発生は最速で。
*後ろ投げ*
 猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(3)>猫2(3)
猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(3)>猫2(3)- 後ろ投げコンボ。ダメージ2900強。
- 猫3は溜めないで普通に打つ。
 猫3(2)最大タメ>2D6>JC>J8D6>猫2(2)>降り際JC>J8D6>猫2(4)
猫3(2)最大タメ>2D6>JC>J8D6>猫2(2)>降り際JC>J8D6>猫2(4)- 猫2目押しを使わないタイプ。ダメージ2900ほど。
*6C始動*
 6C>猫3(2)>2D6>JC>J8D6>猫2(2)>降り際JC>J8D6>猫2(4)
6C>猫3(2)>2D6>JC>J8D6>猫2(2)>降り際JC>J8D6>猫2(4)- 6C始動のコンボ。ダメージ4300ほど。
- 6Cをそのまま当てるのは難しい。相手の甘い牽制やバクステにうまく刺すように当てるといい。
 6C>猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)
6C>猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)- 6C始動のコンボ。ダメージ4300ほど。
- 猫2目押しタイプ。ループ中のJCにはディレイをかけること。
 6C>ダッシュ立B>立C>2D>JD6>JC>JD6>JA>JC>J8D>ディレイ空ダッシュJC>猫2(2)>猫2(4)
6C>ダッシュ立B>立C>2D>JD6>JC>JD6>JA>JC>J8D>ディレイ空ダッシュJC>猫2(2)>猫2(4)- 6Cが思わず当たってしまい、猫3入力が遅れてしまったときようのフォローコンボ。ダメージ4100ほど。
- 猫3入力になれないうちはこちらを覚えておいてもいい。
- 最後の空ダッシュにディレイを入れないとJCでめくってしまう。
*6C経由*
 立C(CH)>6C>猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)
立C(CH)>6C>猫3(2)>2D6>【JC>J8D6】x2>猫2(2)>猫2(4)- ダメージ4100ほど。
- 特にディレイなどもいらないので練習に向いている。
 立C(CH)>6C>ダッシュ立B>立C>2D>JD6>JC>JD6>JA>JC>J8D>空ダッシュJC>猫2(2)>猫2(4)
立C(CH)>6C>ダッシュ立B>立C>2D>JD6>JC>JD6>JA>JC>J8D>空ダッシュJC>猫2(2)>猫2(4)- 妥協コンボ。ダメージ3800ほど。
- 安定してダウンが取りたい人はこちらを。






