楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル
思いつきで語る

思いつきで語る

ジャンル:│indexゲームゼノサーガ│ ジルオール│ 創作雑感サイト作成・運営

二人の王女……ティアナとアトレイア

いつまで続くかジルオール語りですが、ゼネテス語るまでは続けます。なかなかゼネテス&エリスまで話がいきませんね。

二人の王女というのは、もちろんティアナとアトレイア。

この二人を語るとき、とかくどっちが好きか嫌いかになりそうですが、私はどちらも好きです。というかどちらも嫌いにはなれないキャラです。

それぞれ、大きなコンプレックスを抱えています。

もっとも、ジルオールの場合、レムオンもタルチュバも、王セルモノーも、いかんともしがたいコンプレックスが根底にあるということを軸にキャラがつくられていることがポイントになります。人間誰しもコンプレックスはあるのですが、こいつらちょっとそれが強すぎるのです。

アトレイアはセルモノーの兄である前国王の娘にあたります。彼女がまだ母親のお腹にいるときに、父親は急死します。その時に、弟のセルモノーがファーロス家の後ろ盾で王になる為に、エリスと愛のない結婚をします。

デジャワにそそのかされたアトレイアの母がアトレイアを女王にしようとデジャワの変を起こします。が、このクーデターは失敗に終わり、アトレイアの母は娘を道連れに心中をはかります。結果、アトレイアだけが一命を取り留めますが、光を失います。以後王宮の片隅で忘れられた王女としてひっそりと暮らしています。

心中し、子どもだけが生き残るって例ってあまりないような気もするのですが、可能性はゼロではないのでおいておきます。

デジャワの変を誰よりも早く察知し、家族を守るために奔走したのが、エリスです。さらに、アトレイアの命を助けるために、彼女は薬物(毒物)に対して深い知識を持つようになります。

光の王女と呼ばれ誰からも慕われる美しいティアナ。それに比べ、闇の中で忘れられた存在としてひっそりと暮らすしかない自分というのは、分かりやすいと思います。普通にプレイしていればそれははっきりと見えます。

一方ティアナは、第一王位継承者として何不自由の無い暮らしではあるでしょう。でも、彼女の場合、幼いときから両親の不和の中で過ごしてきました。これは、本当に辛いことです。

無能で情けない父親に美しく有能な母親。いやだからといって、「(父は不釣り合いだから)母には愛人がいたに違いない。自分は母親の不義の子である。王の娘ではない偽物の王女だ」と、妙な三段論法で人知れずコンプレックスに悩んでいるのはどーかと(笑)

プレイヤーがアトレイアばかりにかまい、ティアナにかまわないと、「偽物の王女である自分と、本物の王女であるアトレイア、だから皆が自分を素通りする」といった妄想に彼女は取り憑かれてしまいます。こうなるとシャリの思うつぼなわけです。

この二人の王女ですが、どちらかが闇落ちするのは避けられないです。ティアナとアトレイア、どちらにもかまわない場合、アトレイアが闇落ちします。アトレイアのみをかまい、アトレイアイベントそ進めてしまうとティアナが闇落ちします。

このどちらかが必ず、相手に対するコンプレックスというかもっと分かりやすい(男がイメージするだろう典型的な女の)嫉妬から闇落ちしてしまうというのはかなり抵抗があります。というか、変だろう??

片方の肯定はもう片方の否定に繋がるわけではありません。同時に肯定することも可能だったわけです。ましてや、無限のソウルの持ち主ならばそれができなければ、意味がありません(byゼネテス)。(いずれにしろあのもったいぶった「無限のソウル」っていったい何の役に立っているのだろう? とまたもや別の疑問が……(笑))

どうも、釈然としません。

あともう一つ抵抗があったのが、盲目の王女アトレイアが色惑の瞳にて光を取り戻すところにあります。

主人公がかまいまくれば、アトレイアは徐々に明るさを取り戻してきます。が、構わないとアトレイアは「目など見えなかったほうがよかった」と言い出します。つまり、目が見えることによって人間の醜さや汚い世界が見えてしまったという設定なんです。

もちろん「盲目=社会が見えない」なんてことを言っているのではなく、ただの暗喩であるかとは思います。が、光を失っている設定の少女でそういった展開をさせてしまうのは無神経だと思うのです。

アトレイアは最初から目が見えないままに主人公によって明るさを取り戻していく展開になぜできなかったのか。制作者側の悪気のない偏見でしかないように思います。

せめて、アトレイアEDで光を取り戻すといったほうが抵抗なかったです。

この二人の闇落ちには、ゼネテスとレムオンによるティアナ詣やタルチュバからまれ事件や、空中庭園のイベントが関わってくるのですが、これについて語りだすとまた長くなるので、別に語ってみたいと思います。(まだ語るのか?)

- MultiView (Version 3.2) -
- rss.cgi -