テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル


思いつきで語る

思いつきで語る

ジャンル:│indexゲームゼノサーガジルオール創作雑感│ サイト作成・運営│

ネットマナーとローカルルール

夜天光では、リンクおよびブックマークをいじっても告知はしておりません。先日ブックマークのサイト運営項目に二カ所リンクサイトを追加しました。

ネットマナー、ネチケットを啓蒙しようとするサイトには、ネチケット、ネットマナーとローカルルールをごっちゃにしているところが多くあります。特に今は閉鎖されている「毒吐きネットマナー」から派生した同人系マナーサイトは管理人のわがままで作ったローカルルールを訪問者に押しつけるだけのものでした。(もっとも、毒吐きネットマナーを書かれたかたはそのことをよく自覚されていたようです。このサイトを隅々まで読めば真に受けることなどないはずなのですが)

毒吐きネットマナーの功罪を考えたとき「罪」のほうが多かったなと思います。「ブックマークやリンクはトップページにしろ」などということを、「お願い」ではなくて、管理人の権利として強制できると多くの人に勘違いさせてしまったことは事実です。主催者の意図は別のところにあったのでしょうけれど。

ネットマナーとしてまともなことが書かれているところもいくつかあります。上の二つがそうです。とても簡潔にまとまっていて、内容もほぼ同意できます

同人ネットマナーにしろ、凡人ネットマナー にしろ、読んでみて、おもしろいなと思うのは、実は閲覧者が守るべきマナーってほとんどないってことでしょうか。確かに閲覧だけでしたら、守るべきマナーなんてあるはずありません。サイト管理人やそれ以外の訪問者に対して、なんらかの行動を起こすとき、はじめて訪問者のマナーが意識されます。掲示板に書き込む、メールを送る、チャットに参加するとかですね。

ネットマナーを意識すべきなのは、訪問者よりサイト管理人のほうであるのは間違いないでしょう。

- MultiView (Version 3.2) -
- rss.cgi -