ver2.20→ver2.21 ■バグフィックス■ ・複数回答問題で、正解表示が正しく行えなかった不具合の修正。 ■その他■ ・問題作成画面、クイズ一括登録の書式Helpに、複数回答方式についてのヘルプを追加した。 ver2.12→ver2.20 ■バグフィックス■ ・携帯用の背景画像が反映されない不具合の修正 ・モード2開始時にチャレンジコードを入力する際、モード1になってしまう不具合の修正 ・個人成績欄の総時間の表示不具合の修正 ・携帯用のクイズ結果画面で、問題数表示の不具合の修正 ■機能追加■ ・複数回答機能 ・戻るボタンで容易に前のページに戻れないようにno-cacheパラメータを追加した。 ・携帯モードで、同一ジャンルに再挑戦する場合に限り、チャレンジコードの再入力を不要にした。 ■仕様変更■ ・『殿堂入り人数』『携帯電話モードでの高成績者表示数』の初期値を『5→10』に変更した。 ■検討中■ ・個人記録表示デフォルト表示機能 ver2.11→ver2.12 ■バグフィックス■ ・携帯モードのモード2から再挑戦した場合モード1に移動してしまう不具合の修正 ■機能追加■ ・システム設定において、ページ内の表の幅を指定できるようにした。 ver2.10→ver2.11 ■バグフィックス■ ・トップページのモード2の名称がモード1の名称になっていた不具合の修正 ・ジャンルの複製が行なえなくなっていた不具合の修正 ver2.09→ver2.10 ■バグフィックス■ ・ジャンルの新規作成が行なえなくなっていた不具合の修正 ver2.08→ver2.09 ■バグフィックス■ ・ジャンル設定画面で、ジャンル数が1つの場合に、他のジャンルの問題ファイルを使用することができなかった不具合の修正 ■機能追加■ ・携帯端末自動判定に、Ezweb、H"、ASTELを追加 ・携帯用画面に背景色、文字色を反映した。 ・携帯用画面の正解表示、不正解表示、タイムオーバー表示を指定できるようにした(ジャンルデザインの編集) ・クイズ開始時に、第1問目を出題しない形式にした。 ・総合問題ジャンルで、問題の引用元ジャンル名を問題文に表示するオプションを追加した。 ・ジャンルの設定にチャレンジコードを登録することで、チャレンジコードを知らないユーザーはクイズに挑戦できないようにした。 ジャンルごとに設定できるので、例えばジャンルAの終了メッセージとして、ジャンルBのチャレンジコードを表示することで、 ジャンルAを合格したものだけがジャンルBに挑戦できるといったようなこともできます。 ■その他■ ・コメント、インデントを含む形でソースファイルを配布することにした。 ■検討中■ ・特定の問題を特定のジャンルに移動 ・各選択肢のどれをどれだけ選んだのかが回答後の画面で表示 ・複数回答 ver2.07→ver2.08 ■バグフィックス■ ・一括問題登録で、テキスト入力形式の問題を作成する際に改行タグを使う場合、 大文字<BR>小文字<br>の両方に対応するようにした。 ・管理人室の出題状況一覧で、問題文が表示されていなかった不具合の修正 ・投稿問題の編集で、追加先ジャンル名に工事中のジャンルが表示されなかった不具合の修正 ■機能追加■ ・プレイログ使用状況でHOST名表示機能追加 ・システムデザイン設定画面とジャンルデザイン設定画面に、色表示テストウインドウを追加した。 ・正解不正解表示の有無オプション ・回答結果表示オプション 「参考文献」「問題内容」 ・携帯電話で高成績者表示人数オプション ・同ホスト同スコアでの登録に回答時間を加味 ・登録されている各ジャンルの問題数を合計した数を表示 ・デザイン編集画面に、サンプル画面を表示 ・サーバー時間の時間差補正 ・サンプルデザインをいくつか追加 ver2.06→ver2.07 ■バグフィックス■ ・テキスト入力方式の場合、トップページで総出題数と正解率が正しく表示されていなかったバグの修正 ver2.05→ver2.06 ■機能追加■ ・パスワード変更機能の追加 ・管理人室にログオフボタン追加 ver2.04→ver2.05 ■バグフィックス■ ・IPの表示ロジックに誤りがあったので修正 ver2.03→ver2.04 ■機能追加■ ・function.cgiの中の環境変数に、出力するページのキャラセットを持てるようにした。 ■バグフィックス■ ・プレイログが壊れた場合、InternalServerErrorが発生することがあるバグの修正 ver2.02→ver2.03 ■機能追加■ ・問題の作成者を別フィールドで持たせ、表示非表示が選べるようにした。 ■バグフィックス■ ・高成績者で、記録制限が無制限としか表示されないバグの修正。 ・ラジオボタン回答形式を選んだときJavaScriptエラーが出るバグの修正 ・総出題数が0の時の正答率が正しく表示されないバグの修正 ・ホスト名が取得できない場合IPを取得するように修正 ver2.01→ver2.02 ■機能追加■ ・投稿問題編集時の、投稿問題リストの表示方法をコンパクトにした ■バグフィックス■ ・投稿問題の編集が行えないバグを修正 ver2.00→ver2.01 ■機能追加■ ・携帯モードの最終成績に経過時間を表示 ・トップページで、一覧表形式 ・ジャンル別のページから、トップページへのリンクを張れるようにした ・ジャンル別のページから、問題投稿可能な場合のみ問題投稿へのリンクを張るようにした。 ■バグフィックス■ ・複数ジャンルを使用した総合ジャンルで、出題状況でのジャンル名を正しく表示されるようにした。 ・出題状況表示で、降順しか選べなかったバグを修正 ver1.36→ver2.00 ■機能追加■ ・システム設定とシステムデザイン設定を分けた ・ジャンル設定とジャンルデザイン設定を分けた ・デフォルトのシステムデザインとジャンルデザインを4つ用意した。 ・工事中のジャンルをトップページに表示させないようにし、 管理室からのみアクセスできるようにした。 ・正解時、不正解時、クイズ終了時、高成績時に MIDIを鳴らすことができるようにした ・ユーザーがMIDIのON、OFFを設定できるようにした。 ・クイズ投稿問題の受付オプションを追加 ・クイズ投稿後直接問題に反映できるオプションを追加 ・テキスト形式の投稿問題を禁止できるオプションを追加 ・文字の自動折り返しオプションを追加 ・クッキーIDの設定できるようにした ・非公開のクイズを、管理人室からアクセスした場合アクセス可能にした ・テキストボックスにフォーカス自動移動 ・IPによるアクセス禁止許可 ・管理室で、高成績者のIP表示できるようにした。 ver1.35→ver1.36 ■バグフィックス■ ・クイズ出題画面におけるデバッグ文字の削除を行った。 ver1.34→ver1.35 ■バグフィックス■ ・システム設定編集画面におけるバグを修正した。 ver1.33→ver1.34 ■バグフィックス■ ・出題状況表示が正しく表示されないバグを修正した。 ver1.32→ver1.33 ■バグフィックス■ ・トップページの文字の誤植を直した。 ・グラフ用画像が壊れているのを直した。 ・テキストモードの問題の場合、成績が正しく集計されないバグを修正した。 ver1.31→ver1.32 ■バグフィックス■ ・新規作成したファイルのパーミッション設定のバグを修正した。 ver1.30→ver1.31 ■バグフィックス■ ・テキスト回答方式におけるバグを修正した。 ver1.29→ver1.30 ■機能追加■ ・問題の一括出題を可能にした。 ・テキスト入力形式の出題を可能にした。 ver1.28→ver1.29 ■機能追加■ ・携帯電話対応にした。 ・高成績者で、制限時間の差で順位差を付けられるようにした。 ・総出題数の上限を無限にした。 ver1.27→ver1.28 ■機能追加■ ・出題状況で、正解率分布を表示できるようにした。 ver1.26→ver1.27 ■バグフィックス■ ・細かなバグフィックス ver1.25→ver1.26 ■バグフィックス■ ・正解時間計算のバグを修正した ver1.25→ver1.26 ■機能追加■ ・各誤答別にコメントを出すことができるようにした。 ■機能変更■ ・終了時メッセージの『』を削除した。 ver1.24→ver1.25 ■機能追加■ ・サブページのヘッダー ■機能変更■ ・問題の編集で、正答、誤答フォームm、複数行対応にした。 ・長い選択枝を表示する時、選択枝の配置が崩れないようにした。 ver1.23→ver1.24 ■バグフィックス■ ・インデックスページの個人正解率の表示のバグを修正した。 ・エラーメッセージにエラー内容を示すエラー番号を付加した。 ver1.22→ver1.23 ■機能追加■ ・管理人室に新規ウインドウボタンを追加 ・回答率をユーザーが見られるように。 ・プレイログの使用状況一覧を表示できるようにした。 ・ハイスコアにコメントを残せるようにした ・経過時間を表示し、スコアに残るようにした。 ・全てのページにスタイルシートを利用できるようにした。 ・上位のスコアを殿堂入りとし、日数人数制限をうけないようにした。 ■バグフィックス■ ・インデックスの簡易表示で、工事中になってしまうバグを修正 ・ジャンル複製での不具合を修正 ■重要変更■ ・問題ファイル、高成績者ファイル、成績ログファイルの名前設定を廃止した。 各ファイル名を初期設定以外に設定されていた人は、初期設定名に変更して下さい。 ・junle.cgiをgenre.cgiに名称変更。junle.cgiしかない場合は自動的に変更するようにした。 ver1.21→ver1.22 ■バグフィックス■ ・細かなバグフィックス ver1.20→ver1.21 ■バグフィックス■ ・問題編集成功時にメッセージが出なかったバグの修正 ・成績分布バックアップファイルの読み込みができなかったバグの修正 ver1.19→ver1.20 ■機能追加■ ・cookieで個人成績を記録できるようにした。 ・qu?.cgiファイルのバックアップを可能にした。 ・全ジャンル問題を廃止し、ジャンル指定、問題数指定ができるようにした。 ■バグフィックス■ ・問題バックアップでの誤植を訂正 ver1.18→ver1.19 ■バグフィックス■ ・ディレクトリ自動作成時にパーミッションがうまく変更できていなかったバグを修正 ver1.17→ver1.18 ■機能追加■ ・問題文等の表内文字のレイアウトを指定できるようにした。 ・問題開始時のコメントを編集可能にした。 ・問題ファイルの手動バックアップを可能にした。 ・各種手動バックアップの際、バックアップ方式を指定できるようにした。 ■バグフィックス■ ・壁紙指定でURLを指定できなかったバグを修正 ver1.16→ver1.17 ■機能追加■ ・ジャンル毎に、文字色、リンク色、既訪問リンク色を設定できるようにした。 ・投稿問題フォームに、名前と参考文献を追加 ・左揃え、中央揃え、右揃えとレイアウトを指定できるようにした。 ・インデックスページの一部簡易表示を可能にした。 ・ファイル自動作成プログラム(for Windows)を追加 ver1.15→ver1.16 ■機能追加■ ・成績履歴グラフの画像のパスを指定できるようにした ■バグフィックス■ ・バックアップログの挑戦者数表示のバグを修正 ・投稿問題を削除直後の、不正な投稿問題数の修正 ・成績履歴ファイルに不明な改行が発生するバグの修正 ver1.14→ver1.15 ■機能追加■ ・インデックスページの基本文字色、リンク色などを設定できるようにした。 ・ログの閲覧をtext/plain形式にし、ブラウザ表示を見やすくした ・問題投稿機能の追加 ・投稿問題の採用削除編集機能を追加 ■バグフィックス■ ・正解数集計のバグを修正 ・index.cgiの誤植を修正 ver1.13→ver1.14 ■機能追加■ ・インデックスのヘッダーを編集できるようにした。 ■バグフィックス■ ・出題欄もnowrapを適用し、自動改行しないようにした。 ・quiz.cgi内の簡易ヘルプを更新した。 ver1.12→ver1.13 ■機能追加■ ・成績バックアップで、各ログに登録されている人数を表示させるようにした。 ・トップページのコメント表記を選べるようにした。 ・高成績者書き込みにファイルロック機能 ・各ページの壁紙を指定できるようにした。 ・終了時メッセージファイルをモード毎に指定できるようにした。 ■バグフィックス■ ・トップページで、表示がずれるバグを修正 ver1.11→ver1.12 ■機能追加■ ・高成績者リストの編集機能追加 ・管理者がファイルを更新する際のファイルロック機能追加 ver1.10→ver1.11 ・ジャンルの紹介分をtextareaにした。 ・細かなバグフィックス ver1.01→ver1.10 ■機能変更追加■ ・問題の追加と編集を統合 ・データ仕様変更(下位互換) ・各CGIファイルのバージョンチェック機能追加 ・各ファイルバックアップ機能追加 ・色表示テストウインドウ機能追加 ・コマンド中にジャンル変更を可能にした。 ・コマンド中に別コマンドの実行を可能にした。 ・問題登録部分をtexareaにした。 ・インデックスページにコメントを入力できるようにした。 ■バグフィックス■ ・ハイスコア登録人数制限0の場合は、登録不可に ・ファイル名が同じ場合のチェック ・dataディレクトリの登録を不可に ・全ジャンルクイズで、解答状況表示が見られるようにした。 ver1.0→ver1.01 ■機能追加■ ・問題の一括追加機能を追加 ・一括追加形式でのログ閲覧機能追加