初号機以外のエヴァ操縦者は帰還した。

唇を噛み締めるもの、虚空を見つめるもの、不安を感じるもの、意識不明のもの。

何にせよ、第十三使徒との戦いは終った。……ただ一人の少年を除いて。

 

 

 

僕は僕で僕

(94)

 

 

 


 

数時間後、ネルフ内の医療センター前。

二人の少女は医療センター前で何を語ることも無く、マナが退室してくるのを待っている。

一人の少女は長椅子に腰掛け、もう一人の少女は壁にもたれている。

治療の済んだ自らの体を気にすることも無く。

「…………遅いわね」

壁にもたれる少女、アスカが誰に言うことも無く呟いた。

その呟きに、長椅子に座るレイが訊ねる。

「誰が?」

「マナ」

`面倒臭い´と言う訳では無かったが、アスカは淡々とした表情で答えた。

その答えにレイは何も言わず、ただ壁を見つめる。

「………」

 

夏の夜、コオロギの鳴き声が響く中、二人の間に長い沈黙が流れる。

会話を交わす理由も、世間話をする道理も存在しなかったから。

プシュ。

二人が沈黙していると医療室の扉が開き、マナが喉元を押えながら姿を見せた。

「お待たせ……」

喉を使徒に潰された為、マナは濁(だみ)声だった。

その声に、アスカは少し驚いたような表情で口を開く。

「酷い声ね」

「うん…。…でも、意識的なものだから、一日か二日で元通りだって」

そう言って、マナは取り繕ったような微笑を見せた。

マナの微笑に、アスカは苦笑しながら口を開く。

「伊達にシンクロしてないって証拠よ」

「そうかも…」

マナは少し寂しげに、自分の喉を撫でながら答えた。

そんな風に二人が会話をしていると、館内放送が流れる。

-チルドレンは指令室に集合してください。繰り返します。チルドレンは……。-

「報告義務、か…。……行くわよ、マナ、レイ」

アスカが二人に声をかけると、三人は指令室に向かった。

そこで、どのような事実が待っているかは知らずに。

 

 

<指令室>

 

三人が指令室に入ると、そこにはマユミが学生服で立っていた。

戦闘不参加のマユミも、念の為に呼ばれた為だった。

 

三人が入って来たのを見て、マユミは安堵の微笑を見せながら話しかける。

「アスカさん、皆さん無事だったんですね」

「まぁ、それなりに」

「…そうね」

アスカは後ろ髪を軽く触りながら、レイは淡々とした表情で答えた。

二人の言葉に続き、マナが喉を押えながら冗談混じりに話す。

「私の喉は無事じゃないけど」

「あっ……」

その声を聞き、マユミは口を開けて驚いた表情を見せた。

その表情を見て、アスカが苦笑しながら話しかける。

「驚くこと無いわよ。これ位の怪我、私達は予想して乗ってるんだから」

「え、そうなんですか?」

アスカの言葉を聞き、マユミが訊ねた。

マユミの問いに、アスカはレイの顔を見ながら口を開く。

「当然よ。ね、レイ?」

「……私は死をいとわない」

アスカの問いに、レイは俯(うつむ)き加減に過激な言葉を口にした。

その言葉に、一同は沈黙してしまった。

アスカですらも、予想以上な言葉に口を閉ざしていた。

 

プシュ。

緊張した沈黙の中、指令室の扉が開き、そこからマヤが入室してきた。

マヤはチルドレン達の前に立つと、少し疲れたような表情で口を開く。

「戦闘、御苦労様でした。葛城三佐、赤木技術部長が不在ですので、私が報告を行います」

その言葉を聞き、アスカが怪訝な表情で口を開く。

「報告ったって、シンジが来てないわよ?」

「そのことも報告します」

マヤは神妙な面持ちで話した。そして報告を始める。

「まず松代の事故ですが、赤木博士ならびに葛城三佐は無事です。
葛城三佐は念の為、病院に収容されています。赤木博士は今日にでもネルフに戻って来ます」

(良かったぁ…。)

マヤの報告を聞き、マナは静かに胸を撫で下ろした。

同居してる者として、少なからず心配していたようだ。

そんなマナをよそに、報告は続く。

「それから参号機操縦者ですが、無事保護されました。でも、こちらも念の為、病院に収容されています」

「使徒に取り込まれて、無傷だったって訳?」

アスカが少し驚いたような表情で訊ねた。

マヤは冷静に答える。

「無傷です。体は…」

マヤは言葉を途中で濁した。

参号機操縦者は無傷であったが、意識が回復していない所為だった。

「…碇君は?」

言葉を濁して俯(うつむ)くマヤを見つめながら、レイが訊ねた。

マヤは顔を上げ、レイに答える。

「…シンジ君…シンジ君は、初号機の中に取り込まれたと推測してます」

『!』

マナの言葉に、一同は驚きの表情を見せた。

そして、そのままの表情でアスカが口を開く。

「取り込まれたって、何で?!」

「……驚異的なシンクロ率を出したのが、原因だと推測しています」

マヤは冷静を装って答えた。

冷静を装わなければ、今にも自分という自己が崩れ落ちそうだっからだった。

「驚異的って…どの位の数値なんですか?」

マヤの報告を聞き、マユミが訊ねた。

マヤは話す。

「私達が観測したデータでは、400を越えた所まで確認しています」

「400……」

その言葉に、アスカは誰にも聞こえないような声で呟いた。

400という数値に、チルドレン達が沈黙してしまうと、マヤは気丈にも微笑んで話しかける。

「無論、私達は助け出すことに全力であたります。……いいえ…必ず助け出します。
だから今日は全員帰宅して、体の疲れを取ることに専念してください」

『了解』

チルドレン達は一応返事はしたものの、`心ここにあらず´のような返事だった。

その返事を聞き、マヤは声を上げる。

「以上、解散してください」

 

数分後、チルドレン達が解散した後。

指令室に一人残ったマヤは、報告書を見つめながら小さく呟く。

「…使徒を倒したのに……こんなに辛いなんて」

 

 

<移動中のヘリ内>

 

赤木親子とコダマは、ネルフ本部へと移動するヘリコプターの中にいた。

リツコは携帯用の端末で、ヘリ搭乗前に送って貰った参号機のデータを総チェックしている。

ナオコといえば、コダマと何やら今後のことを打ち合わせしていた。

 

「母さん、結論が出たわ」

データをチェックしていたリツコが、唐突にナオコに声をかけた。

リツコの声に、ナオコは訊ねる。

「結論って、何の?」

「参号機に侵入した使徒の正体。あくまでも推測の枠を出ないけど…」

そう言って、リツコはナオコに端末を手渡した。

ナオコとコダマは端末を覗き込みながら呟く。

「細菌の次は空間生物、その次は液体。…使徒の形状には恐れ入るわね」

「液体状の生物…」

ある程度、リツコがチェックしたデータを見ると、ナオコは口を開く。

「……すると、使徒は何らかの形で参号機に侵入し、液体ならではの特性をもって私達の目を逃れた。…そういうことね?」

「ええ。多分、輸送中に狙われたと思うわ。それしか考えられないし」

そう言って、リツコは考える仕草を見せた。

リツコの仕草を見て、ナオコは微笑みながら話しかける。

「参号機が使えるか、考えてるでしょ?」

「!」

ナオコの言葉に、リツコは驚いた表情を見せて訊ねる。

「御名答。…でも、どうして解ったの?」

「親子で科学者だもの。仕方ないわ」

そう言って、ナオコは笑った。

ナオコの笑顔を見ながら、リツコは微笑みながら話す。

「参号機のコアが無事って報告。…母さんも聞いたわよね?」

「ええ、聞いたわ。でも、参号機自体は殲滅されたんじゃないの?」

「頭部と腕部、それに胴体部を数箇所ね。ヘイフリックの限界を越えてるから、時間は掛かるでしょうけど…」

そう言って、リツコは再び考える仕草を見せた。

リツコの仕草を見ながら、ナオコは話す。

「碇司令の了承なら、私も協力してあげるわ」

「本当?」

リツコは少し驚いたような、それでいて嬉しそうに話した。

ナオコは話す。

「嘘じゃないわ。…その代わり、これは貸しよ」

「…高く付きそうね」

そうリツコが言った後、ナオコとコダマは少しだけ笑い声を立てた。

 

穏やかな雰囲気のヘリの中。

そんな雰囲気の中、リツコが思い出したように話しかける。

「そう言えば、シンジ君の方は?」

「…それなんだけど、ちょっと不味いかもしれないわ」

『シンジ』の名前が出ると、ナオコの表情は真剣なものになっていた。

その表情に、リツコが訊ねる。

「不味いって…十年前のデータが?」

「ええ。でも、それだけじゃない気がするの」

そう言いながら、ナオコは手に持っていた端末をリツコに返した。

端末を手に取ると、リツコは呟くように訊ねる。

「それだけじゃない?…」

「まぁ、何にしても、報告とデータだけじゃ把握できないわ。この目で見て、確かめないと…」

リツコの問いに、ナオコは自分の口からは答えを出さなかった。

 

そんな二人の会話を他所に、ヘリのパイロットが声を上げる。

「第三新東京市が見えてきました。相変わらず、綺麗な夜景です」

その言葉に、三人が窓の外を見ると、そこには都市的な夜景が広がっていた。

リツコは夜景を見ながら思う。

(…確かに、綺麗という言葉に値する。

……でも、それは人の汚さを隠す為のカーテンに過ぎない。)

  

 

<中央司令部>

 

数時間後。

中央司令部ではナオコの指示のもと、初号機のエントリープラグ内の映像を映し出す作業を行っていた。

リツコはコダマと共に、他のエヴァの損害状況を確認しに向かっている。

 

「ダミーシステムが原因。それに付け加えて、シンジ君のシンクロ率が邪魔してる。信号回路が混線してパンクしたのよ。」

足を怪我している為、ナオコは司令部の椅子に腰掛けたまま話した。

青葉から回線が繋がらないことを聞き、ナオコは初号機のデータを見ながら、直ぐに答えを導き出して。

ナオコの言葉を聞くと、青葉は口を開く。

「じゃあ、一度、信号回路をダウンしてみます」

「何、このデータ?」

唐突なナオコの声に、システムダウンのボタンを押そうとした青葉は手を止めた。

ナオコは声を上げると、青葉に指示を下す。

「青葉君、作業中止。至急、シンジ君のデータを見せて頂戴。弐号機が撃破された時からのね」

そう指示を下した後、ナオコは思考する。

(極僅かだけど、この波形データは異常を記録してる…。

一つの体に、二つの波形データなんて尋常じゃない。精神が二つあるとしか考え……。)

「!」

そこまで思考した後、ナオコは驚いた表情を見せた。

そして真剣な表情を見せると、誰にも聞こえないような声で呟く。

「……それだけ、じゃ無かったわね」

 

 

<初号機ケイジ前>

 

回収された初号機は、装甲板が外れた所為もあって、剥き出しの体に、包帯のような物を巻き付ける作業が行われていた。

その様子を、リツコとコダマは静かな表情で見つめていた。

 

そしてコダマが驚いた表情で呟く。

「装甲板を剥がすなんて……」

「装甲板じゃないわ。拘束具よ。エヴァ本来の力を、私達が押さえ込む為の拘束具なの」

リツコは作業を見つめながら答えた。

そして、言葉をつなぐ。

「その呪縛が、シンジ君…いえ、エヴァ自身の力で解かれた。……そういうことよ」

「呪縛、ですか……」

リツコの説明に、コダマは自分を納得させるように呟いた。

そしてコダマは顔を上げて、初号機の顔を見つめた。

初号機の頭部は拘束具を外れ、いつもは隠されて見えずにある、奇怪な瞳と暴虐な歯を剥き出しにしていた。

(……怖い。)

初号機を見て、コダマは素直にそう感じた。

 

そんなことをコダマが考えていると、リツコが声を上げる。

「マヤ、解った?」

リツコの声に、コダマは通路に顔を向けると、そこにはマヤが歩いて来ていた。

マヤはリツコの前に来ると、報告書を手渡しながら口を開く。

「はい、ある程度ですけど。…これがエヴァ各機、損害状況ならびに修復項目のリストです」

リツコは報告書を受け取ると、それを一枚一枚チェックしながら訊ねる。

「…マヤの見立てた所、何号機が時間が掛かりそう?」

「私的な意見ですが、零号機だと思います。前回の戦闘を考慮に入れて、細胞の再生には時間が掛かると思います」

リツコの助手らしく、マヤの回答は理にかなっていた。

「確かにそうね。でも、正解じゃないわ」

マヤの回答を、リツコは否定した。

マヤは訊ねる。

「だとすると、弐号機ですか?」

「いいえ、それも違うわ。…正解は参号機よ」

リツコはサクッと重要な事実を話した。

その事実に、マヤは驚きの表情を見せて声を上げる。

「さ、参号機ですか?でも、参号機は破棄されたんじゃ?!」

「30分前に碇司令の許可を貰ったわ。…修復するわよ、参号機」

そう言って、リツコは報告書に目を通す。

だが、リツコの言葉に納得のいかず、マヤは訊ねる。

「しかし、あの状態はヘイフリックの限界を越えてます」

「でも、コアは無傷よ。それに使えるボディも残ってる。使えるものを使わない手は無いわ」

そう話すと、リツコはサラリと話題を変える。

「シンジ君の方はどう?母さん、私に何も言って来てない?」

「はい。今の所、何も…」

シンジの話題になると、マヤは顔に翳(かげ)りを見せて答えた。

マヤの表情を見て、リツコは話す。

「私に言って来ないのは、いい兆候よ。それに似たような事態に、一度対処してるから…母さん」

「こんなことが以前にも…」

二人の会話を黙って聞いていたコダマが、驚いた表情で呟いた。

その呟きを聞き、リツコは淡々と話す。

「以前と言っても、十年前の話よ。ここがネルフって呼ばれる前の話」

「その時の事態は、どうなったんですか?」

リツコの話を聞き、マヤが訊ねた。

リツコは答える。

「失敗したわ。理論は完璧だったのに、事態自体に拒絶されて」

「………」

失敗という言葉に、マヤは思わず口を閉ざしてしまった。

 

そんな中、館内にアナウンスが流れる。

-赤木技術部長、赤木技術部長、至急、中央司令部まで。繰り返します。赤木………。-

そのアナウンスを聞き、リツコは眉をしかめて思考する。

(それだけじゃなかったのね……。)

そう思考した後、リツコは二人に向かって口を開く。

「行くわよ。何かあったのかもしれないから」

『はい』

二人は同じように声を合わせて答えた。

そして、三人は司令部へと歩き始めた。

 

歩き出したリツコの背後で、コダマはマヤへと小声で話しかける。

「あの…十年前って、ネルフは何て呼ばれてたんですか?」

「え?あ、ああ、ゲヒルンだけど」

これからの事を考えていたマヤは、思考を中断させてコダマに答えた。

マヤの言葉に、コダマは頷きながら話す。

「ゲヒルンですか…。私、知りませんでした」

「多分、知らなくて当然だと思う。あまり表立って、活動して無かったみたいだから」

そう言って、マヤは微笑んで見せた。

ちなみに、コダマが知らなかった理由は、最近までD級勤務者だった為である。

そして、マヤの微笑みに、コダマも微笑み返しながら話す。

「私の知らないこと、これからも教えて下さいね。伊吹一尉」

「別に私で良かったら、いつでも教えるわ。その代わり、私にも教えてくれる?私の知らないこと」

そう言って、マヤは`さり気´無く握手を求める手を出した。

その手を優しく握り返すと、コダマは微笑んで話す。

「はい。宜しくお願いします」

 

二人が歩きながら交わした握手は、緊迫した状況に不釣合いな程、暖かで穏やかな握手だった。

 

 

<司令室>

 

司令室にはゲンドウと冬月がいた。

 

薄明かりの照明の中、冬月が訊ねる。

「MAGI �の破壊。……偶然か?」

「さぁな。何にしても、我々は手駒を一つ無くした」

冬月の問いに答えず、ゲンドウは自分の思いを口にした。

その言葉を聞き、冬月は話す。

「無くした駒の替わりに、新たな駒を手に入れる。参号機然り、S2機関然り……常套手段だな」

「…無くしたことを嘆くより、新たに得る方法を探す。……それだけだ」

そう答えた後、ゲンドウは僅かの間だけ目を閉じた。

そして、ゆっくりと目を開けると呟く。

 

「…今は、それでいい」

 

 

 

つづく


(93)に戻る

(95)に進む

 

あとがき

今回は赤木親子の為に書いた気がします。(笑)
あと、『ヘイフリックの限界』ですが、細胞分裂回数の限界です。
もっと簡単に言うと、自己治癒能力の限界と考えて貰えると助かります。

Šy“Vƒ‚ƒoƒCƒ‹[UNLIMIT‚ª¡‚È‚ç1‰~] ECƒiƒr‚Ń|ƒCƒ“‚Æ Yahoo Šy“V LINE‚ªƒf[ƒ^Á”ïƒ[ƒ‚ÅŒŽŠz500‰~`I


–³—¿ƒz[ƒ€ƒy[ƒW –³—¿‚̃NƒŒƒWƒbƒgƒJ[ƒh ŠCŠOŠiˆÀq‹óŒ” ‰ð–ñŽè”—¿‚O‰~y‚ ‚µ‚½‚Å‚ñ‚«z ŠCŠO—·s•ÛŒ¯‚ª–³—¿I ŠCŠOƒzƒeƒ‹