巨大な十字架に黒塗りの参号機を吊り下げ、巨大な全翼機は太平洋の上空に位置していた。

参号機のボディは弐号機に類似しており、違う点は頭部のデザインと塗装色だけのようである。

そんな巨大全翼機の前には、それすらも飲み込む程の大きさの積乱雲が広がっていた。

 

 

 

僕は僕で僕

(88)

 

 

 


 

積乱雲を確認し、パイロットは基地へと回線を開く。

-Than Ecta64,Neopan400.
A cumulonimbus is confirmed on the front line.-
-エクタ64よりネオパン400。
前方航路上に積乱雲を確認。-

-Neopan400 confirmation.
There is no problem in the atmospheric pressure condition of the cumulonimbus.
Don't change a line,and observe arrival time.-
-ネオパン400確認。
積乱雲の気圧状態は問題無し。
航路変更せず到着時間を遵守せよ。-

-Ecta64 comprehension.-
-エクタ64了解。-

プツ。

パイロットは通信を切ると、操縦桿を動かさず、そのまま全翼機を積乱雲に突入させた。

ピシャッ!

全翼機が突入したのと同時に、積乱雲の中で放電現象が起きた。

 

 

<ミサトのマンション>

 

玄関前。

ネルフの制服姿に正装したミサトが、アスカとマユミを学校へと見送っていた。

二人に参号機パイロットのことを、話すべきか、話さずべきかを迷いながら。

 

「じゃあ」

「いってきます」

二人はミサトに簡単な挨拶をして、玄関を出る仕草を見せた。

「いってらっしゃい」

そんな二人を見ながら、ミサトは翳(かげ)りのある微笑で見送ろうとした。

そこへ、マユミが口を開く。

「あの…参号機って、存在するんですか?」

「!」

マユミの突然の問いに、ミサトは驚きの表情を隠せなかった。

そして、俯(うつむ)き加減に口を開く。

「参号機、その事なんだけどね。…実は今日、松代に届くの」

「ま、四号機もあったんだし、当然でしょうね」

ミサトの言葉を聞き、アスカは興味無さげに口を開いた。

そんなアスカの言葉を聞くと、ミサトは真剣な面持ちで話す。

「問題は参号機操縦者なのよ。……貴方達の良く知る人物が選ばれたの」

「…誰…ですか?」

「……」

ミサトの言葉に、二人は真剣な面持ちで返事を待った。

 

少しの沈黙の後、ミサトが口を開く。

「参号機操縦者に選ばれた、四人目の適格者は……」

 

 

<中学校、教室>

 

少し早めに登校したトウジは、自分の席に足を投げ出す格好で座っていた。

どことなく瞳は集点を無くし、ただ教室という空虚な空間を眺めている感じである。

 

「おはよう」

そんな感じでトウジが座っていると、登校したばかりのマナが声をかけた。

マナの声に、トウジは無表情に答える。

「おはようさん」

「元気無いね。…ま、解らなくも無いけど」

そう言って、マナはトウジに寂しげな微笑みを見せた。

マナの微笑と言葉に、トウジは虚ろな瞳で訊ねる。

「…何や…霧島は知っとるんか?」

「……うん。昨日の夜、リツコさんに聞いたから」

マナは優しく微笑みながら、トウジの問いに答えた。

その言葉を聞き、トウジは`ため息´混じりに話す。

「はぁぁ…。ここ最近、色々重なってな…結論出せへんのや。……ミサトさんは`いつまでも待つ´て言うてたけど」

トウジは頭の中が混乱しながらも、どうにか事態を理解していた。

第三新東京市を守る為に、自分が選ばれたということ。

敵である使徒は、無秩序に第三新東京市を襲って来るということ。

そんな敵に対しては、自分の存在が少なからず必要であることを。

第三新東京市で暮らし、使徒の存在を肉眼で確認し、シンジ達の戦いを見てきた、トウジなりの理解であった。

 

「ゆっくり考えればいいと思う。…色々、あると思うから」

トウジの言葉を聞き、マナは少し翳(かげ)りのある表情で話した。

コアの存在を多少なりとも知り、そのことを未だに他の操縦者には黙っていたからだった。

マナの言葉を聞いた後、トウジが訊ねる。

「…なぁ、一つ聞いてもええか?」

「何?」

マナは小さな微笑を見せながら訊ね返した。

トウジは訊ねる。

「…霧島は、何で乗っとるんや?」

「私?………私は」

トウジの問いに、マナは考える仕草を見せながら教室を見渡した。

教室にはレイとケンスケが、二人から離れた席に座っている。

見知った人物を確認すると、マナは寂しそうに微笑みながら口を開く。

「…私、昔は帰りたいって思う場所が無かった。…帰る場所は、冷たい宿舎。
人間味のしない、ただ寝るだけの場所だった。……そんな事が何年も続いてた」

「………」

マナの話を、トウジは黙って聞いている。

俯(うつむ)きながら小さく微笑むと、マナは話をつなぐ。

「でもね、今は違う。突然変わったの。
突然、JAに乗ることになって、突然、戦うことになって、突然、友達が出来て、突然、帰る場所が出来て……」

そこまで言うと、マナは一息ついた。

そして、顔を上げて微笑みながら話す。

「…エヴァに乗ること、戦うこと、それは怖いけど。それ以上に、友達を失うことが、帰る場所を無くすことが…怖い。
……そう思ってるから、かな?」

「霧島……お前、凄い奴ちゃな」

マナの話を聞き終えると、トウジは感嘆の表情で呟いた。

その言葉に、マナは微笑みながら話す。

「私は全然凄く無い。…シンジ君、綾波さん、アスカ、山岸さん、ネルフの人達、私の友達。…皆が教えてくれた事だから」 

「…そう言えることが凄いんや」

マナの言葉に、トウジは苦笑した。

 

ガラッ。

トウジが苦笑すると、教室の扉が開く音がした。

二人が音の方に視線をやると、そこからはシンジが入ってきた。

「おっはよ〜、シンジ君♪」

シンジの姿を確認すると、サクッとトウジのもとを離れるマナであった。

マナが去った後、トウジは天井を見上げながら思う。

(……霧島は納得してエヴァに乗っとる。 

……ワシは…ワシは納得して乗れるんやろか?)

 

 

<トレーラーの中>

 

田舎道を走るネルフの大型トレーラーに乗って、ミサトとリツコは松代へと向かっていた。

リツコは携帯用の端末で作業をし、ミサトは何気に窓の外を見ている。

 

そんな中、ミサトがポツリと呟く。

「アスカがね、言うの。『何でアイツなのよ!』って……」

「それで…山岸さんの方は?」

ミサトの呟きを聞き、リツコは作業の手を休めること無く訊ねた。

ミサトは窓の外を見ながら答える。

「彼女は何も言わなかったわ。…正直、怒鳴ったりしてくれた方が安心出来るんだけどね」

「感情の抑制が効く子なのよ」

不安を隠さないミサトの発言に、リツコは淡々とした表情で話した。

リツコの言葉に、ミサトは静かに呟く。

「自分に正直なアスカと、自分を抑える山岸さん。……どっちも難しいわね」

ミサトの二人を心配する発言に、リツコは作業する手を休め苦笑しながら話す。

「貴方、いい保母さんになるわよ」

「高名な赤木博士に、お褒め頂けるとは光栄ね。使徒との戦いが終ったら、転職でもするわ」

ミサトが冗談を混じりに話した後、二人は少しだけ笑った。

いつまで続くか知れない戦い、生き残れるか解らない戦い、そのことを知っていたから。

 

少しだけ笑った後、ミサトが微笑みながら口を開く。

「……霧島さんには言ったの?」

「言ったわよ、昨日。…霧島さんは納得してくれたわ」

そう言った後、リツコは再び作業を開始させた。

リツコの言葉を聞き、ミサトは冗談混じりに話しかける。

「霧島さん、ね。…案外、リツコの方が保母さん向きじゃない?」

「バカ言わないで。それよりも参号機パイロットの件、どうなったの?」

ミサトの言葉を軽くかわすと、リツコは話を参号機に切り替えた。

参号機の話になると、ミサトは真剣な表情で口を開く。

「言葉的には、無期限の猶予を上げてる。…精神的に参ってるから、彼」

「それ、困るわ。準備期間を含めて、明日にでも呼びたいと思ってるのに」

ミサトの言葉を聞き、リツコは戸惑いの表情を見せた。

リツコの困った様子に、ミサトは訊ねる。

「ダミーじゃ駄目なの?」

「駄目。あれは危険よ…。それに…私自身、あのシステムは忌むべき物だと思ってるから」

リツコは翳(かげ)りのある表情を見せながら、ミサトに答えた。

その言葉に、ミサトは怪訝な表情で訊ねる。

「でも最初は、リツコ、喜んでたじゃない。人道的にも犠牲の少ない理想のシステムだって」

「最初は、ね。…でも、違うのよ。……私の描いた人道的なシステムと」

ミサトの問いに、リツコは寂しげな微笑を見せて答えた。

 

「赤木博士、私に何か隠し事してるっしょ?」

リツコの言動に、ミサトは微笑みながら探りを入れてみた。

だが、その探りをリツコは、さり気無くかわす。

「ええ、してるわ。隠し事の無い女なんて、男を知らない女と一緒だもの」

そう言って、リツコは微笑を見せた。

その言葉が理解出来ず、ミサトは訊ねる。

「どういう意味、それ?」

リツコは微笑みながら、一言。

 

「……魅力に欠ける。そういう意味よ」

 

 

<学校、教室>

 

始業前の時間帯。

シンジはケンスケと会話をしていた。

いつもなら、トウジが側に居るのだが、彼は自分の席に呆け顔で座っていた。

 

「トウジ、どうしたのかな?最近、元気ないけど…やっぱり変だよね?」

シンジはトウジを見つめながら、ケンスケに訊ねた。

ケンスケは気の無い返事を返す。

「お前だって変だよ。…急に読書家になったりしてさ」

「そ、そうかな?……」

多少、俯(うつむ)き加減に話すシンジであった。

 

ガラッ。

シンジが俯(うつむ)くと、勢い良く教室の扉が開く音がした。

二人は音の方を向き、アスカとマユミが登校してきたことを確認した。

バンッ。

自分の席に勢い良く鞄を置くと、アスカは教室を出ようとする仕草を見せた。

それとは対照的に、マユミは静かに鞄を置き、自分の席に座った。

 

「どうしたの、アスカ?」

アスカの態度が、いつもと違うことに気づき、シンジが話しかけた。

「あんた達のッ!……」

アスカはムッとした表情を見せ、何かを言う仕草を見せた。

だが、唐突に言葉を切り、シンジの顔から瞳を反らしながら言葉をつなぐ。

「………バカ」

ガラッ。

誰に言ったのか解らないぐらいに小さく呟いた後、アスカは教室から去った。

アスカの去った後、シンジはポツリと呟く。

「アスカも…どうかしたのかな?」

シンジの呟きを聞き、ケンスケは呆れた顔で一言。

「他人の前に、まず自分を心配しろよ」

 

 

<昼食時間、屋上>

 

シンジは屋上で仰向けに寝そべって、空を眺めていた。

空には雲が雄大に浮かんでいる。

 

空に浮かぶ雲を眺めながら、シンジは無表情に呟く。

「……空に雲。…自然の摂理」

そんな事をシンジが呟くと、不意にシンジの顔に影が掛かった。

不意に現れた影の原因に、シンジは目の集点を合わせると呟く。

「綾波か……」

仰向けに寝そべるシンジの頭上に、レイは立っていた。

レイはシンジの顔を覗き込みながら呟く。

「今日は図書室じゃないのね」

「うん…。……暴飲暴食は体に良くないから。…少し頭を休ませようと思って」

そう言って、シンジは微笑を見せた。

「………」

微笑を見た後、レイは何も言わずシンジの横に座った。

レイの行動に、シンジは小さく微笑むと話しかける。

「綾波は、何で雲が空にあるか知ってる?」

「雲…全ては水の粒、あるいは氷で出来ているもの。…そのもとは暖かい空気。
暖かい空気が上昇気流に乗って上昇すると、温度が低下して、それ以上その空気が水を水蒸気として吸収出来ない高度に達する。
その時、水の粒が出来て…雲が発生する。……だから空には雲がある」

シンジの問いに、レイは無表情に答えた。

そして、レイの説明は完璧であった。

レイの言葉を聞くと、シンジは微笑みながら口を開く。

「正解だよ。……綾波は凄いね」

「私は覚えていることを言っただけ……。そして、それは記憶に過ぎない言葉…」

そう言って、レイは俯(うつむ)いた。

そんなレイの言葉を聞いた後、シンジは空を見上げながら呟く。

「知識や記憶が人の世界を発展させた…。……人の心は、大した変化をしてないのに」

「……だから、貴方が変える気なの?」

シンジの言葉を聞き、レイは淡々とした表情で訊ねた。

小さく微笑んだ後、シンジは答える。

「…どうかな?……でも、僕の中の僕は、それに近いことを望んでる」

「!」

シンジの言葉に、レイは驚きの表情を見せた。

 

ガチャッ。

そこへ、屋上の扉が開く音がした。

 

「…先客かいな?」

その扉から入ってきた人物はトウジであった。

トウジが来たのを確認すると、二人は立ち上がる仕草を見せた。

「…先、行くから」

立ち上がると、レイはその場から去った。

レイの後姿を見ながら、トウジは申し訳無さそうに話しかける。

「なんや、邪魔したみたいで悪いな」

「邪魔じゃないよ。…それよりも、どうしたの?最近様子が変だけど」

そう言って、シンジはトウジに訊ねた。

トウジは俯(うつむ)きながら答える。

「まぁ、色々あってな。シンジは聞いてないんか?」

トウジの問いに、シンジは首を縦に振り、自分は何も知らないことを告げた。

そんなシンジを見て、トウジは苦笑しながら話す。

「近いうち解る。……大したことや無いから、心配せんでええ」

トウジは精一杯強がって見せていた。

 

 

<教室>

 

その頃、ヒカリは教室の窓から二人の様子を見ていた。

トウジの為に作ってきた`お弁当箱´を手に。

そんな二人を見た後、ヒカリは近くの席のアスカに話しかける。

「お弁当、食べない?」

 

アスカに手渡した`お弁当箱´はトウジのものだった。

 

 

<再び、屋上>

 

そんなヒカリの行動を露知らず、シンジとトウジは会話を続けていた。

シンジはトウジに話しかける。

「ケンスケも心配してたよ。…様子が変だって」

「……少し、一人にしてくれへんか。…すまんけど」

そう言って、トウジは屋上の手すりから下を覗いた。

「………わかった」

シンジは呟くだけだった。

 

ガチャ。

シンジが呟いた後、屋上の扉が開く。

扉の方を向き、シンジは呟く。

「山岸さん…」

「……碇君も、来てたんですか」

トウジと話をしようと、マユミは屋上に来たのだった。

マユミの登場に、トウジは翳(かげ)りのある表情で呟く。

 

「屋上は大繁盛やな…」

 

 

 

つづく


(87)に戻る

(89)に進む

 

あとがき

序盤の英語は適当です。
雰囲気を伝えたかっただけですので。(笑)

Gƒ|ƒCƒ“ƒgƒ|ƒCŠˆ@Amazon Yahoo Šy“V

–³—¿ƒz[ƒ€ƒy[ƒW Šy“Vƒ‚ƒoƒCƒ‹[UNLIMIT‚ª¡‚È‚ç1‰~] ŠCŠOŠiˆÀq‹óŒ” ŠCŠO—·s•ÛŒ¯‚ª–³—¿I