モニターに映った初号機から目を背けることなく、レイは静かに行動を開始した。

華奢な手で、操縦席辺りの機器を操作しながら呟く。

「LCL緊急排除、MAGI サポート解除。…零号機、機能停止。再起動後、任務遂行」

 

 

 

僕は僕で僕

(117)

 

 

 


 

<作戦司令部>

 

主モニターには。零号機の行動が映し出されていた。

LCLを強制排出し、電源ケーブルを自ら断線させる映像が。

 

「ほぅ…」

司令席では、冬月がレイの行動に着目し、静かに感嘆の声を上げていた。

その声に答えるかのように、ゲンドウも静かに口を開く。

「自ら再起動を仕掛ける気か」

「…意図的に再起動だと?」

冬月の怪訝そうな表情を見て静かに微笑すると、ゲンドウはモニターを見つめつつ、自らの見解を述べる。

「綾波レイにも脳は在る。…学んだのだよ。我々と共に戦い、様々な体験を経て」

「不可能にも近い行動に思えるがな」

「零号機のコアは、リリスとの融合体…。そう考えるべきだ」

ゲンドウの説明に、冬月は静かに頷き、納得した表情を見せた。

綾波レイが何たるか、零号機が何たるか、冬月は知っていたからである。

そんな冬月の納得を他所に、モニターを見つめていたゲンドウは、初号機へと苛立たしげな声を放つ。

「シンジ、何をしている。今がチャンスだ。槍を投擲しろ」

-え?あ、はい。-

 

「青葉君…」

シンジの声が司令部に響く中、マヤは青葉の表情を窺い、心配そうな面持ちで声をかけていた。

現在の混乱の発端となった『綾波レイ』、その保護者たる『青葉シゲル』が、現在どんな想いを抱いているのか、想像出来なかったからである。

「俺を見るなッ。モニターを見てろッ」

マヤの言葉に返って来たのは、語気荒く、威圧的な言葉であった。

「う、うん」

いつに無い青葉の口調に、マヤは萎縮し、緊張した面持ちで作業に戻るだけだった。

青葉は零号機の映ったモニターを見つめると、心許ない理性で感情を押し殺し、現状を把握しようと思考を巡らす。

(どういう気だ?何をする気なんだ?)

 

 

<零号機、プラグ内>

 

全機能が停止した零号機プラグ内、レイは目を閉じ、深く、静かに、意識の深層へ潜るかのように集中していた。

焦り、緊張、戸惑い。

今の状態のレイに、そのような集中という思考の妨げとなる存在は無い。

唯、あるのは、願い。

切実な、それ故、純粋という響きに恥じることなき、無垢な祈り。

(…動いて。)

 

 

<初号機、プラグ内>

 

-初号機、投擲体勢。-

機能停止した零号機をモニターに映しながら、シンジは初号機に投擲体勢を取らせた。

右手に持った槍を引き絞り、視線は雨雲の先、使徒が存在すると推測される場所を見つめる。

-目標確認。誤差修正よし。-

-カウントダウン、入ります。10秒前。8、7、6、5-

職員達の声、マヤのカウントダウンが響く中、シンジは自分が出撃を志願した目的、今やらねばならぬことを思考する。

(アスカ達を、助けなきゃ。)

その瞬間であった。

-零号機、再起動ッ!!-

-シンジ君、避けてッ!-

日向の声に続き、ミサトの声がプラグに響いた。

シンジは突発的な声に驚き、零号機の映っていたモニターを慌て見た。

そこには活動を再開させた零号機、再起動を果たした零号機の姿が映っていた。

零号機は直進、真っ直ぐ初号機めがけタックルを仕掛ける。

「回ッ…ぐっ!」

シンジは初号機を回避させようとしたが、時既に遅しであった。

零号機は初号機を押し倒すと、馬乗りになり、更に行動を制限させようと、初号機の両肩を押さえ込む。

見事な手際、迅速な手並であった。

完全に動きを制限された初号機の中で、シンジは戸惑いと困惑に彩られた驚声を上げる。

「綾波が!綾波が何でアスカを助ける邪魔を?!」

-邪魔?…私には碇君の行動が邪魔。-

驚声に返って来たのは、冷静なレイの声であった。

シンジは、その言葉が理解出来ず、納得出来ず、思考が困窮の極みに達したかのような声を上げる。

「な、何言ってるんだよ?!理解出来ないよ!」

-槍を投擲するということは、シナリオに無い記述。委員会に反する行為。だから…、邪魔。-

「分かんないよ!そんなこと言ったって!」

-槍を渡して…。私の邪魔をしないで。-

レイの説明を聞いた所で、到底シンジに理解出来る筈も無い。

今の今まで味方と思い、信じ、頼っていた仲間が、理解を越えた行動、ネルフに反旗を翻すような行動を起こしたのだから。

そんな中、作戦司令部から回線が入る。

-シンジ君。絶対に渡しちゃ駄目よ。-

「ミサトさん?!…でも、どうやったら」

ミサトの声に、シンジは一瞬ではあったが安堵の表情を見せた。

だが、直ぐに現状を認識すると、緊張した表情を見せ、不安げな口調で呟き声を立てた。

そんな呟きに答えたのは、意外な人物、ネルフの総司令、ゲンドウであった。

-シンジ。…綾波レイ及び零号機は敵と判別する。攻撃しろ。-

苛烈な言葉だった。

だが、現状では最も適切な言葉だった。

作戦を放棄し、尚且つ敵対行動を取る零号機及び、レイに対しては。

しかし、シンジは現状を理解する前に叫んでいた。

「う、嘘だ。綾波が敵なんて、嘘だ!ミ、ミサトさん!嘘ですよね?!嘘って言ってくださいよ!ミサトさん!!」

-事実よ。綾波レイは現状を把握する限り、私達、ネルフ日本支部の敵よ。-

「リツコさんまで…」

シンジはリツコの説明に呟き声を立てると、零号機の映るモニターを見た。

零号機の頭部。

目の前に存在するのは、見紛う事無き零号機。

現状、現今、非情なまでの現実。

今起こっていることを、シンジは頭で理解しようとする。が、感情が、心が納得出来ない。

否定出来ない現実を前に、シンジは心を捩(よ)じらせ、声を荒げて叫ぶ。

「嘘だ!皆、嘘ついてる!嘘だ!」

シンジは現実から目を背け、司令部の言葉を拒絶しようとした。

だが、現実は拒絶すらも許さない。

-碇君、槍を。-

静かに、シンジの困惑する心を逆撫でするかのように、レイの声がプラグ内に響いた。

その声に、シンジは顔を覆い、歯を喰いしばりながら思考する。

困惑に混乱を重ねながら。

(綾波が槍を。綾波が槍を。綾波が槍を。でも、皆は敵だって。敵、敵、敵。綾波は、僕の…敵?)

-碇君、槍を。-

もう一度、レイの言葉が響いた瞬間、シンジの思考は極みに達した。

荒々しく操縦桿を握ると、シンジは悲鳴にも似た叫び声を上げる。

「綾波ぃぃぃぃッ!」

 

 

<作戦司令部>

 

初号機はあがき、もがいた。

零号機に押さえつけられ、自由を奪われ、行動を制限された状態では、その動きだけで精一杯であった。

作戦司令部・中央モニターには、その無様なまでな映像が映し出されていた。

ミサトは神妙な面持ちで映像を見つめつつ、今後展開すべき作戦を模索する。

(綾波レイ…。正直、強い。…それに、今のシンジ君じゃ万が一にも勝ち目は無い。)

正直、ミサトは初号機では零号機に勝つ術は無いと判断していた。

あの第三使徒戦での圧倒的な戦闘力。

使徒をズタズタに切り裂いた、レイの残虐性、判断力。

経歴不明という、未知数の可能性。

そのどれを取ってみても、シンジが勝利出来る可能性など見出せなかったからである。

「四号機操縦者、危険域です!精神汚染区域に突入しました!!」

「弐号機、依然として精神接続の回復の兆候無し。使徒との相対距離も変化ありません」

策を模索するミサトの許に、職員達の報告が届く。

その報告に、ミサトは思考の幅を広げねばならないことを認識し、疲れたような`ため息´を発しながら思考を巡らす。

「はぁ…まったく」

(勝ち目無しに、時間無し。その上、相対距離も変化無し。無い無いづくしで、案も無し。…参ったわね。)

そんな冗談のような、洒落た思考をした時であった。

「俺に説得させてください!」

刻々と進行する現状に、理性で感情を抑えることが出来なくなり、席をいきり立った青葉であった。

だが、そんな青葉の怒気をすり抜けるようにして、リツコが冷静に言葉を放つ。

「無駄よ。綾波レイは命令を遂行する為、生き…いえ、存在しているのだから」

「しかしッ」

リツコの言葉に納得出来ず、青葉が更に声を上げようとした瞬間であった。

「待って」

青葉の言葉を制止させるかのように、ミサトが声を上げた。

そして、周囲の注目を集める中、ミサトは不敵な笑み混じりに言葉を繋ぐ。

「その案、乗ったわ」

「葛城さん…」

その言葉に、青葉の安堵したような声を立てた。

だが、ミサトは青葉の方に向かず、上に居る司令席を見上げ、真摯な眼差しで口を開く。

「碇司令。零号機戦、私に一任させて貰って構わないでしょうか?」

「構わん。その為の作戦部長だ」

「ありがとうございます」

ゲンドウの言葉に、ミサトは表情を変えることなく軽く頭を下げると、オペレーター職員達の方へ向き直った。

そして、力強く、作戦部長としての指示を下す。

「時間が無いわ!青葉君は直ちに零号機との通信準備!日向君はJAとの専用回線を開いて頂戴!」

 

 

<JAプラグ内>

 

「で、出来ません!そんなこと!」

ミサトの作戦に対するマナの回答は、拒絶の言葉であった。

そのことは予測済みだったのか、ミサトは然して表情を変えることなく、神妙な面持ちで話しかける。

-不可能でも、この際、可能にして貰います。-

「無茶苦茶ですよ!無理!無理です!」

-アスカ達の命が懸かってるの。無理も道理も一切合切引っ込めて、承知して貰います。-

「でも、綾波さんを…私が」

-全責任は私が持ちます。
もう一度言うけど、青葉君が回線を開いた瞬間がチャンスよ。第五使徒戦で見せた腕前、もう一度見せて頂戴。-

拒否権すら無いのか…。

ミサトの強引とも呼べる指示に、マナはそんなことを脳裏に描きつつも、受諾の言葉を口にする。

「了…解」

プツ。

マナからの了承を取りつけると、司令部からの回線は一方的に切れた。

過酷な現実の中で、マナは瞳を、肩を、心を震わせながら呟く。

「酷い。…酷いよぉ」

 

 

<初号機、プラグ内>

 

ミサトがJAへの作戦伝達を行っている間、初号機は無駄な抵抗を止めていた。

馬乗りという極度の体勢不利を認識した為か、混乱が収束した為か、それはシンジしか知る由の無い所である。

だが、シンジが抵抗を止めた所で、レイの任務が終わりを告げるものでもない。

レイは抵抗を止めた初号機を見つめながら、静かに話しかける。

-碇君、槍を。-

「駄目だよ、綾波!そこをどいて!どいて。じゃないと…。じゃないと、僕は」

シンジは説得の試みを行っていた。

不信。

レイがネルフに敵対するなど、シンジには信じられなかったからである。

しかし、レイはシンジの言葉を頑なに拒絶する。

-退けない。退くようには命令されて無いから。-

「綾波!違う!違うよッ!」

あまりに意固地、あまりに強固なレイの意志に、シンジは頭を左右に振りながら声を上げた。

その声と同時であった。

「ぐっ」

目眩。吐気。

強烈な目眩と吐気が、シンジの意識に深い幕を降ろそうとした。

切。

目眩と吐気の幕が降ろされる瞬間、それを切り裂いたものがあった。

否、正確にはモノではなく、言葉である。

-碇君、槍を。-

レイの放った何度目かの言葉、シンジが何度も耳にした言葉、レイを敵であると認識してしまった言葉。

その言葉に、シンジの意識は救われた。

自分の居場所、存在、まだ此処に留まらなければならない事を再認識して。

だが、強烈な嘔吐感までは拭えず、シンジは苦渋に眉を顰(ひそ)めながら、重苦しい息を吐き出した。

ゆっくりと、縺れた思考の糸を、端から一気に吐き出すようにして。

「綾波。…僕も、綾波も、きっと僕達は間違ってる」

息を吐き出した後、シンジが口にした言葉。

その言葉に、レイは不可思議なものを感じ、怪訝な瞳を見せながら小さく呟く。

-間違ってる?-

レイの問いかけに返って来たのは、意外な答えであった。

「御免…」

シンジは謝罪の言葉と共に、初号機に反撃を開始させていた。

初号機の肩口から、方錐形のニードルが放たれる。

-!-

 

 

<零号機、プラグ内>

 

一瞬であった。

瞬時の判断、咄嗟的な決断力が、レイの窮地を救った。

しかし、無傷では済まなかった。

左手という代償を払い、この窮地を脱したのであった。

(痛い。痛い。痛い。でも、左手だけじゃない。胸の奥、心臓、が痛い。)

レイは自分の左手を見つめながら、不思議と穏やかな表情で思考していた。

その間、レイが思考する間、零号機は傾き倒れ、大地に頬擦りする体勢になっていた。

初号機である。

初号機がニードルを発射させ、その隙に馬乗りの体勢から脱出したからである。

レイは`ゆっくり´と零号機の体を起こさせながら、静かに呟く。

「心が…痛い。…でも」

退くわけにはいかない。

その想い、決意だけが、レイの身体を支えていた。

零号機のモニターには、槍を構える初号機の姿が映る。

ニードルの刺さった左手をそのままに、レイは静かに分析を開始した。

敵意は?間合は?狙点は?…隙は?

(無い。…無ければ)

零号機は静かに、だが堂々と、正面から歩みを寄せた。

まるで、シンジが手出し出来ないと判断してるかのように。

初号機の真ん前に立つと、零号機は間髪入れずに攻撃を開始した。

ニードルが突き刺さったままの左手で。

その行為に驚き、シンジの、初号機の動きは固まってしまった。

(此処。)

レイは機知に富む行動によって初号機に隙を作り出すと、瞬時に次の指示を己に下す。

-ぐぁッ!-

零号機内に響く、シンジの呻き声。

初号機は弾き飛ばされた。

レイの、零号機の放った左拳の一撃によって。

痛み。

左手に走る痛みとは違った、また別な痛みを感じながら、レイは静かに呟く。

「槍は、使わせない」

 

一歩、一歩、一本、一本。

零号機は一歩進む度に、左手に刺さったニードルを引き抜いた。

ゆっくりと、その痛みを確かめるようにして。

グジュッ。

零号機が最後のニードルを引き抜いた時、仰向けに倒れる初号機の許に歩み寄った時、その回線は入った。

-止めるんだ、レイちゃん。止めろ!止めてくれ!頼む!-

「青葉…さん」

意外、意外な声であった。

しかも事務的な、職務に接したような声では無く、素の、自分の良く知る青葉の声であった。

レイの驚きを余所に、青葉の声はプラグ内に響く。

-命令だか何だか知らないが、そんなものは捨てちまったらいい!
後の事は俺が何とかする!だから、そんな命令捨てっちまえッ!頼む!俺を信じてくれ!!-

僅かの間の後、刹那と呼ぶに違わぬ間、レイは思考を巡らすと口を開く。

「無理。私の存在理…!」

危急、危機、危険。

レイの視界に危険を感じさせる映像が入った。

瞬時にレイは思考する。

(エネルギー波?回避、駄目?)

零号機の右側から強烈な光、陽電子の光が放たれた。

しかし、光は零号機と初号機の間を擦り抜け、突き抜け、ビルの合間に消える。

(逸れた?外れた?)

自らの思考の程に、レイは静かに首を横に振ると、光の放たれた方向を見た。

そして、確信を掴んだような瞳を見せながら呟く。

「違う。…外した」

 

 

<弐号機、プラグ内>

 

-うっ。…くっ。…おかあさん。-

プラグ内に届く、呻きに近い囁き声。

四号機から響く、か細い小さな呻き声に、アスカは目を、意識を、醒ますに至った。

(声。…誰の声?)

意識に届いた声の方向を視界に入れると、アスカは一瞬呆けた顔を見せ、小さく呟く。

「マ…ユミ」

最悪な映像。

アスカの瞳に飛び込んできたのは、精神的苦痛に耐え忍ぶ、マユミの映像であった。

マユミの意識は使徒に侵されているのか、アスカに気づいた様子は無い。

アスカは声を上げる。

今、自分が目にしてる映像を信じることが出来ず、声を上げ、思考を重ねる。

「マユミッ?!」

(マユミが何で?!マユミが苦しんでる。
使徒が私の中から、消えた?マユミが苦しんでる。
使徒は?マユミが苦しんでる。
四号機が弐号機の上に?マユミが…。私を…。どうして?マユミが苦しんでる。)

思考の隙間に入ってくるマユミの映像、苦しむ映像、そのことが、現状認識よりも、アスカの中で優先された。

(マユミがぁッ!!)

アスカは焦りと怒りの混じった表情を見せ、操縦桿を握り、弐号機を動かそうとした。

だが、「…動かない?」

弐号機は精神回路をグチャグチャにされ、動く気配すら見せなかった。

そのことを知らないアスカは、焦りの色を濃くし、操縦桿を荒っぽく動かしながら声を上げる。

「どうなってんのよッ?!何で動かないのよッ!動いて!動けッ!このッ!このッ!」

しかし、幾度、機器を操作し、操縦桿を動かそうとも、弐号機は動かなかった。

そんな中、弐号機のプラグに悲しげな声が聞こえてくる。

-ぉかぁ…さん。-

母を呼ぶ声。

マユミが母を呼ぶ声が、プラグ内に響く。

その声に、アスカは事の事態を把握した。

今現在、なぜ自分への精神攻撃が止まったのか、なぜ使徒の光が消えたのか、なぜマユミが苦しんでるのか、そのことを理解した。

どうしようもない現実を突きつけられ、アスカは小さく呟く。

「マユミ…」

 

動かない弐号機、苦しむマユミ、非情に経過していく時間。

一秒一秒の秒針が地獄の針となり、体を突き刺す感覚。

息苦しい時間、アスカは耐え難い時間をプラグ内で過ごすことになった。

マユミが最後の呟きを発するまで。

-置いてかないで…。-

最後の呟きを聞いた瞬間、アスカの心は張り裂け、声を上げ、叫ぶ。

「マユミぃぃぃぃぃぃぃッ!!」

 

 

<作戦司令部>

 

「目標健在!初号機に接近しています!」

「陽電子砲、再充填まで30秒」

職員達の慌しい声が響く中、青葉は蚊帳の外を喰らっている感覚を覚えていた。

自分だけが、この事態を把握しておらず、作戦だけが進んでいるような感覚が。

(何が、何が起こったんだ?)

現実を把握しきれない青葉を他所に、作戦司令部は動きを加速する。

ミサトは中央モニターを見つめ、声を上げる。

「霧島さん、第二射用意ッ!」

「なッ?!」

ミサトが言葉を放った瞬間、青葉は虚を突かれた表情を見せ、次の瞬間、事の次第を理解した。

止め処無い怒りとも共に、分析される情報。

(俺を、俺を囮にしたって訳かッ。)

青葉が怒りに頬を引き攣らせる中、マナの声が作戦司令部に響く。

-嫌です!撃ちたくない!撃てない!私に綾波さんが撃てる筈ないですよぉッ!!-

「我儘を言ってる暇は無いの!第二射用意!」

-嫌!嫌です!こんなのッ!こんなの嫌です!!-

マナの強固な拒絶の言葉に、ミサトは真摯な瞳を見せ、冷淡とも取れる口調で言い放つ。

「…命令です。第二射用意」

その時、ミサトの背後から男の声が響いた。

「葛城三佐」

「何ッ?!」

聞き慣れた声に、ミサトが煩わしげに振り向いた瞬間。

パシーンッ。

強烈な平手が御見舞いされた。

送り主は無論、陽電子砲の囮とされた青葉であった。

その行為に、水を打ったように静まり返る作戦司令部。

だが、青葉はそんなことなど意に介した様子も無く、静かに、無表情に言い放つ。

「規約違反は承知しているつもりです。今後の処置は如何様(いかよう)にでも」

その言葉に、ミサトは赤く腫れた頬をそのままに、コクリと頷くと、周囲の人間に指示を下す。

「日向君、警備の人間を呼んで頂戴」

そして、青葉の方に向き直り、言葉を繋ぐ。

「本作戦終了まで、貴方の身柄は拘束させて貰います。いいわね?」

「構いません」

ミサトの言葉に静かに答えると、青葉はマナの映る中央モニターを見た。

青葉と目が合ったマナは、悲しみと驚きの混じった瞳で呟く。

-青葉さん…。-

マナの呟きに、青葉は何か言おうとしたが、何も言えなかった。

予想よりも早く、警備の人間が到着してしまった為であった。

 

「霧島さん、第二射用意」

青葉が連行された後、ミサトは再びJAへ指示を下した。

だが、またしても指示を遮る人物が現れる。

「その必要は無いわ」

「リツコ?!」

意外な人物の、意外な言葉に、ミサトは驚きの表情も露に言葉を繋ぐ。

「リツコまで青葉君の味方に回る気?」

「そんなんじゃないわよ」

ミサトの言葉を軽く受け流すと、リツコは何時に無い真剣な表情を見せた。

そして、静かにミサトの耳元に近づくと、囁くように話しかける。

「山岸さんの意識が完全に途絶したわ」

「!…それって」

「母さんも医療班の準備に回ったわ。
…JAを新たな標的(まと)にさせない為にも、今は援護策、初号機の援護がベストだと思うわ」

「クッ…」

リツコの言葉に、ミサトは唇を噛んだ。

四号機捕獲戦を模倣する作戦を立て、実施するまでは良かった。

だが、遂行力が及ばなかった。

幾ら帷幕を張り巡らした所で、それを実行するだけの力、遂行力が無いことには話にならない。

ミサトは一番大事な所で、戦術の一番大事な所を見逃していた。

苦渋。

苦い思いを噛み締めつつ、ミサトはマナへと指示を下す。

「第二射の準備中止。霧島さん、JAを援護に回して」

-援…護?-

突如変化した作戦内容ついて行けず、マナは呆けた表情を見せた。

しかし、ミサトはそんな表情など意に介さず、キッと踵(きびす)を返し、口を開く。

「後は日向君の指示に従って頂戴」

中央モニターを背にしたミサトは、頬を抑え、口惜しそうに、それでいて寂しそうに呟く。

「痛いじゃない。…畜生」

 

「失敗か」

それまで作戦を静観していた冬月は、事の成り行きの程に呟き声を立てた。

その言葉に、ゲンドウが手を組んだ姿勢で、口元を隠しながら答える。

「狙いは良かった。だが、狙撃手が子供ではな」

「故にチルドレンたる資格がある。私はそう見るが、違うかね?」

冬月の言葉に、ゲンドウは口元だけで微笑した。

 

 

<弐号機、プラグ内>

 

マユミの意識が途絶した中、アスカは懸命の想いを込め、弐号機の機器の類を操作していた。

動かないのなら、動かしてやる。

そんな意志と共に脳裏に描かれる、強烈な想い。

(死なせない!死なせない!死なせない!絶対、死なせないッ!!)

自分の身代わりになってまで救いに来たマユミ、仲直りしてないのに救いに来たマユミ、かけがえの無い友人。

その想いだけが、今のアスカを動かしていた。

しかし、エヴァは意志だけで動くものでは無い。

アスカは髪を振り乱し、機器の類を殴りつけながら声を上げる。

「電源供給は生きてる。モニター類も正常。なのに…、なのに何で動かないのよッ!!」

ガンッ!

-けない。僕の居場所は、ここしかないんだ。-

アスカが機器の類を殴りつけた瞬間、どこかへと回線が繋がってしまった。

その聞き覚えのある声に、アスカは乱れた髪をそのままに小さく呟く。

「…シンジ?」

 

 

<初号機、プラグ内>

 

零号機に弾き飛ばされ、仰向きに倒れされた瞬間、シンジの意識は遠くに飛んだ。

シンジは輝きを無くしたような瞳で、遠くを見つめたような瞳で、呆けたような表情を見せていた。

薄い、夢のような意識の中、シンジは感じる。

郷愁。

懐かしい匂いのする場所。

シンジの脳裏には第四使徒戦後が描かれる。

レイを救う為に懸命で戦った。けれども、レイはそのことを許さなかった。あの時の出来事を。

強烈に、そう、あの時も強烈に、レイはシンジの頬を叩いたのである。

「戦闘の邪魔しないで…」

(そうだ。…あの時も綾波に。)

ゆっくりと瞳に黒い輝きを取り戻すと、シンジは静かな深呼吸と共に瞬きを始める。

だが、その間も戦闘は休むこと無く進む。

作戦司令部からの回線が、初号機内に響く。

-零号機操縦者、綾波レイに告げます。敵対行動を止め、直ちに回収作業に入りなさい。然らざれば攻撃します。-

その命令に対する、レイの答えは頑ななまでの沈黙であった。

そんな沈黙が流れる中、シンジの意識は回復に向かおうとしていた。

瞳に輝きを取り戻し、呆けた表情を確かな表情へ変えて。

シンジは確信に近い意識を抱きながら思考する。

(…思い出した。綾波。綾波レイ。僕は綾波を知ってる。会ってる。感じたんだ。あの時、あの瞬間に…。)

そして、ゆっくりと視線を零号機の映るモニターへやると、再び思考の糸を繋ぎ、意志の篭った声を放つ。

(綾波。僕は、僕は綾波には邪魔かもしれない。でも…)

「…やらなきゃいけない」

シンジの声は、零号機内にも、レイにも届いた。

(来る?)

そう思考したレイは、零号機に中腰の体勢で身構えさせた。

シンジは構えを見せる零号機を視認すると、初号機を勢い良く立ち上がらせて口を開く。

「思い出したよ。綾波のこと、零号機のこと、使徒のこと、僕のこと」

-記憶が?-

「分かんない。でも、でもね、僕も退けない。僕の居場所は、ここしかないんだ」

-そう。-

強い意志。

『碇シンジ』の言葉に、レイは強い意志のようなものを感じた。

そして、その意志は、この戦闘を、『碇シンジ』を無傷で済ますことが出来ないことを示唆していた。

レイは静かに息を吐き出すと、零号機に肩口からプログナイフを取り出させた。

その行為に、シンジは思考する。

(プログナイフで槍と?…槍、槍か。…父さんか、うん。)

「槍は…僕に槍は」

槍とナイフ。

父の指示。

圧倒的に違う武器の能力差と、父の槍を投擲しろという指示。

その両方を思考した後、シンジは決断した。

初号機は司令部の指示も無いまま、槍を放つ。

-!-

迂闊。

プログナイフを身構えるという行動を見せていた所為もあり、レイは完全に虚を突かれた。

初号機は槍で攻撃してくるものと思っていたが、まさか、投げるとは。

しかも、見当違いの方向に向かって。

(どうして?…あの方向!)

レイは投擲した方向を一瞥し、初めて察知した。

あの方向、右側に投擲された槍の場所、あそこにはJAが…居る。

零号機は踵を返し、槍の回収に向かおうとした。

だが、その行為は隙を生んでいた。

「御免ッ。行かせられない」

初号機は零号機を背中から押し倒すと、そのまま押さえ込んだ。

レイは初号機を跳ね除けようと、操縦桿を操作しながら声を上げる。

-ッ!離して!-

 

 

<作戦司令部>

 

「初号機が槍を放擲!」

「槍はJA付近へ着地します!」

「!」

職員達の報告に、ミサトは我が耳を疑い、中央モニターへと振り返った。

そして、その状況を瞬時に把握すると、各機体への回線を手に声を上げる。

「シンジ君、そのままレイを足止めしといて!霧島さん、援護中止!槍が来るわ!回収次第、投擲準備!」

-え?え?え?-

援護に向かっていたマナ、JAからの回線からは、意味が判らないといった声を上がっていた。

しかし、その声を他所に、事態は急激に速度を上げて進む。

「ロンギヌスの槍、JAの距離200に着地!」

「霧島さん、回収急いで!」

職員の声と、ミサトの指示を確認すると、マナは慌てて了承の言葉を口にする。

-え?あ、はい!!-

マナとの通信後、中央モニターには、市街地に突き刺さるロンギヌスの槍の映像が映される。

その映像をミサトが見つめていると、傍らに立っていたリツコが口許に手を当てながら口を開く。

「機転、と呼ぶべきかしら?」

「苦し紛れの閃きよ。…でも」

「でも?」

「希望の閃光よ。私達にとっては」

そう口にした後、ミサトは乾いていた唇を軽く舐めた。

数秒後、職員の慌しい声が作戦司令部に響く。

「JA、槍を回収!直ちに投擲体勢に入ります!」

「MAGI による相対距離、軌道修正完了!」

その声を確認すると、ミサトは力強く、マナへと指示を下す。

「カウントダウンは省略ッ!霧島さん、投げてッ!」

司令部に、マナの声が響く。

-ったぁぁぁぁぁッ!!-

 

JAの投擲した槍は、雨雲を突き抜け、成層圏を突破し、衛星軌道に達し、使徒のATフィールドを突き破る。

裂けるATフィールド、そして、使徒は貫かれた。

意外な程、呆気ない幕切れ。

しかし、多大な犠牲を払うことになった幕切れ。

犠牲。

第十伍使徒は、あまりに多大な犠牲と傷を残していった。

深く、刳(えぐ)るようにして。

 

 

<初号機、プラグ内>

 

(…止まった。動かなくなった?)

「綾波?」

急に動かなくなった零号機に、シンジは怪訝な表情で思考し、口を開いた。

その言葉に、零号機から、レイの小さな呟き声が返ってきた。

-任務失敗。私の理由も…消えた。-

(何?何を言ってるの?)

シンジには、レイが何を言っているのか理解出来なかった。

任務。

理由。

そのどちらもが、シンジに理解出来ず、納得出来ないものであった。

だが、シンジの思考を他所に、レイは静かに話しかける。

-碇君、離して。もう抵抗しないから。-

「え、うん」

初号機の束縛が解けたのを確認すると、レイは司令部へと回線を開いた。

-こちら綾波レイ。敵対行動を中止します。-

-了解した。回収班の指示に従い行動したまえ。-

-はい。-

冬月の指示に、レイは受諾の言葉を口にすると、静かに目を閉じた。

全てを拒絶し、頑なに自己の壁を守るようにして。

 

零号機が回収されていく中、シンジは何も言えなかった。

否、何も出来なかった。

戦闘後、再び襲ってきた嘔吐感に苛まされていたからだった。

シンジは口許に手を当てながら呟く。

「うっ、まただ」

幾度となく襲ってくる嘔吐感。

(もう胃の中は空っぽだって言うのに…。駄目だ。気分悪い。)

そんな思考の後、シンジは操縦席にもたれかかり、背もたれを大きく倒した。

嘔吐感から発生したであろう脱力感、そのような感覚に体を支配された為であった。

シンジは気を紛らわそうと思ったのか、モニターのスイッチを切り替えると、そこに映った映像を見て寂しそうに呟く。

「雨…、上がってるのに」

 

夜雨の上がった第三新東京市。

黒雲は消えても、黒い匂いは消えそうもなかった。

 

 

 

つづく


(116)に戻る

(118)に進む

 

あとがき
参りました。降参です。

Šy“Vƒ‚ƒoƒCƒ‹[UNLIMIT‚ª¡‚È‚ç1‰~] ECƒiƒr‚Ń|ƒCƒ“‚Æ Yahoo Šy“V LINE‚ªƒf[ƒ^Á”ïƒ[ƒ‚ÅŒŽŠz500‰~`I


–³—¿ƒz[ƒ€ƒy[ƒW –³—¿‚̃NƒŒƒWƒbƒgƒJ[ƒh ŠCŠOŠiˆÀq‹óŒ” ‰ð–ñŽè”—¿‚O‰~y‚ ‚µ‚½‚Å‚ñ‚«z ŠCŠO—·s•ÛŒ¯‚ª–³—¿I ŠCŠOƒzƒeƒ‹