「騙したねッ!」

放課後。

シンジは芸人でないことに気づき、トウジ達に声を上げた。

 

 

 

僕は僕で僕

(102)

 

 

 


 

「待てッ!落ち着け、シンジ!」

「せやッ!話せばわかる!」

ケンスケとトウジは、ジリジリと後退(あとずさ)りしながら、シンジから距離を取ろうとしていた。

そんな二人に、シンジは微笑みながら一言。

「ガチョーン♪」

「は?」

「へ?」

シンジの奇抜な言動に、二人は呆気に取られた。

訳が解らないと言った表情を見せる二人に、シンジは微笑みながら話しかける。

「別にいいよ。僕もそれなりに楽しかったと思うし」

そう言った後、シンジはニコッと笑って言葉をつなぐ。

「その代わりにさ、教えてくれない?ホントの僕は、どんなだったか?」

「あ、ああ…」

ケンスケは頷きつつ思う。

(……雰囲気は全然変わって無いってのに…ホントに記憶喪失なんだな。)

 

「碇君、チョットいい?」

シンジが友人達と話してるいると、背後からヒカリに話しかけられた。

振り向きながらシンジは答える。

「何?……えっと」

「あ、そうね。記憶喪失だったわね。…私、委員長の洞木ヒカリ」

シンジの記憶を配慮し、ヒカリは自己紹介をした。

シンジは気を使わせたことを謝りながら訊ねる。

「ごめん。…それで僕に何か用?」

「ここじゃ何だから、ちょっと一緒に来てもらっていいかしら」

ヒカリは少し刺のあるような言い方で、シンジに話した。

そんなヒカリの言葉を聞き、側にいたトウジとケンスケが口を挟む。

「何や、委員長。シンジを何処に連れて行く気や?」

「そうだぞ。親友の俺達を差し置いて、抜け駆けは許されないんだからな」

「ただ話をするだけよ。それじゃあね」

二人にサクッと答えると、ヒカリはシンジを教室から連れ出した。

 

その光景を少し離れて見ていたアスカは、小さくガッツポーズをしながら呟く。

「ナイスよ、ヒカリッ」

「…って、アスカッ。さっきから私の話聞いてないでしょ?」

アスカの隣に立って、文化発表会のことを話していたマナは、ムッとした顔を見せた。

そんなマナの言葉を聞き、アスカは席を立ちながら話す。

「う、うん。まぁ、いいんじゃない。…じゃ、私、用事が出来たから、後でね」

マナの話を、アスカは全然聞いていなかったようである。

そう言った後、ヒカリ達の後を追うように、アスカは教室から出て行った。

アスカの去った教室で、マナはムスッとした表情で呟く。

「もう、勝手なんだから…」

そうマナが呟くと、アスカと一緒に話を聞いていたマユミが話しかける。

「それで、どうします?文化発表会」

「あ、うん…。一応、候補だけでも出しておいた方がいいよね」

そう言って、マナは考え込む仕草を見せた。

マナを見て、マユミも考える仕草を見せながら話す。

「普通なら、喫茶店とか展示関連が基本ですよね」

「喫茶店かぁ…」

マユミの言葉を聞くと、マナは妄想を始めた。

 

 

<マナの妄想>

 

都心部の一画にある喫茶店、『アミーゴ』。

大してメニューは多くないものの、美味しい珈琲を炒れることで、それなりの客足がある。

そして、今日も普段通りの穏やかで、和やかな、営業を行っていた。

 

「マナ。三番テーブル、あがったよ」

「は〜い、チョット待ってね♪」

マナを呼んだのは、喫茶店のマスターであるシンジだった。

ちなみに、マナはシンジの妻であり、喫茶店の良きパートナーでもある。

フロアからマナが戻ってくると、シンジは微笑みながら話しかける。

「ごめんね。マナに、こんな事させちゃって」

「ううん、私は全然構わない。だって……」

恥かしそうに話しながら、マナは頬を桜色に染めた。

マナの言葉を聞き、シンジは不思議そうな表情で訊ねる。

「だって?」

「教えてあ〜げない♪」

シンジの問いに、マナは満面の笑顔で答えた。

マナの笑顔を見ると、シンジは苦笑しながら話す。

「ま、それもいいかもね」

穏やかな雰囲気の調理場。

そんな中、客の声が響く。

「Aセット、まだぁ〜?」

「あ、は〜い。今、持って行きま〜す」

客の声に答えた後、マナはAセットを持ってフロアに出た。

「お待ちどう様でした。珈琲は食後にお持ちします♪」

注文の品を届けると、マナは幸せそうな表情で思考する。

(だって…。だって…ずっとシンジと一緒に居られるから。)

 

 

<教室、2-A>

 

「…島さん。霧島さん。聞こえてますか?」

マナが悦に浸った表情で妄想していると、マユミの声が聞こえてきた。

その声に気づくと、マナは焦り混じりに口を開く。

「な、何?よ、呼んだ?」

「呼んだも何も、さっきから話しかけてるのに……」

マナの妄想が長かったのか、マユミは俯(うつむ)きながら答えた。

マユミの言葉を聞き、マナは苦笑しながら話す。

「ごめんね、山岸さん。喫茶店って案が良かったもんだから、つい」

「いいんです。どうせ私の話なんか、誰も聞いてくれませんから…」

そう言って、マユミは顔を両手で抑え、落ち込んだ素振りを見せた。

マユミの言動に、マナは思いっきり動揺した。

マナは慌てながら話す。

「そ、そんなこと無いよ。聞く、聞く、良く聞く。聞かせて、聞かせて、是非聞かせて」

そう言って、マナはマユミに嘆願するような眼差しを向けた。

マナの言葉を聞くと、マユミは両手を離して口を開く。

「バァ〜♪」

マユミは満面の微笑を浮かべていた。

どうやらマユミは、マナに一杯食わせるのが目的だったようだ。

マナは呆気に取られた表情で呟く。

「山岸さんって、案外お茶目だったんだ…」

「な、何言ってるんですか。何だか恥かしくなっちゃうじゃないですか。……もう」

自分の行動が恥かしくなったのか、マユミは頬を赤くした。

そんなマユミを見て、マナは一言。

「可愛い……」

 

「霧島ぁ、さっきから何話し込んでんだよ?」

マナが呟くと、近くにいたケンスケ達が話しかけてきた。

ケンケの問いを聞き、マナは我に返りながら答える。

「あ、うん、文化発表会のこと。急に私達だけで、出し物をやることになっちゃって」

「そら大変やな。ま、決まったもんはしゃあないし、頑張れや」

まさか自分も含まれているとは露知らず、トウジは気楽な言葉を吐いた。

トウジの言葉を聞き、マナはサクッと話す。

「鈴原君も頑張ってね。文化発表会」

「え、なんで知ってんだ?俺達が出ること?」

「せや。まだ誰も知らん筈やで」

マナの言葉に、ケンスケとトウジが驚いたような口振りで話した。

二人の言葉を聞き、マナは驚いた表情で訊ねる。

「嘘?鈴原君達も、担任の先生から言われたの?」

「担任?何の話や?」

「俺達は自主参加で、担任は関係無い筈だけどな?」

トウジとケンスケは、マナの問いの理由が解らないと言った風だった。

そんな会話を聞き、冷静に状況を把握していたマユミが口を開く。

「霧島さん、説明した方がいいんじゃないですか?」

「あ、うん」

マユミの言葉を聞いた後、マナは担任の話を説明し始めた。

 

 

<校舎前>

 

(碇君?…。)

レイは校舎を出た所で、シンジの姿を見つけた。

ヒカリの後ろを歩くシンジを見て、レイは足を止め、少しの間だけ何かを考えた。

そして考えた後、レイはシンジの姿を追った。

 

校舎裏に来ると、ムッとした表情でシンジを見据えながら、ヒカリが口を開く。

「碇君。アスカとのこと、ホントに何も覚えてないの?」

「アスカとのこと?……何かしたの、僕?」

シンジは訳が解らないといった様子だった。

そんなシンジの言動に頭にきたのか、ヒカリは声を上げる。

「それじゃあ、アスカがあんまりじゃない!キスしたことも忘れるなんてッ!!」

「キッ、キスぅぅぅ?!ぼ、僕がぁ?!」

ヒカリの言葉に、思いっきり動揺し、声を上げるシンジであった。

スタタタタッ。

シンジが声を上げると、何処からともなくアスカが現れて声を上げる。

「酷〜い!あの時のことは全部嘘だったのねぇ〜!!」

「「ア、アスカ?!」」

二人は突然のアスカの登場に、驚いた表情で声を上げた。

二人の声を聞くと、アスカは泣いたフリをしながら、シンジ達のもとから駆け去った。

立ち去るアスカを目で追うと、ヒカリはシンジの方に向き直して声を上げる。

「碇君、最低ッ!」

そう声を上げた後、ヒカリはアスカを追うように、その場から去った。

一人取り残されたシンジは、俯(うつむ)きながら思考する。

(僕は…アスカとキスしたの?)

 

シンジが思考して少しの時間が流れると、レイが`ゆっくり´と歩み寄ってきた。

シンジの前に立つと、レイは口を開く。

「碇君」

「綾波さん…」

レイの姿を瞳に映すと、シンジはレイの名前を`さん´付けで口にした。

その言葉を聞き、レイは話す。

「綾波。碇君は、そう呼んでくれてた…」

「…そう」

レイに答えながら、シンジは先程のアスカとの事を照らし合わせ、レイが自分の前に現れた理由を模索した。

(何かしたのかな?……したんだろうな、きっと。)

「………」

そんな風に俯(うつむ)きながら思考するシンジを、レイは何も言わず、ただ黙して見つめていた。

レイの視線を感じると、シンジは謝罪の言葉を口にしながら話しかける。

「ごめん。綾波に何したか、記憶に無いんだ。……悪いことしたんだよね、たぶん僕が」

だが、レイは首を横に振った。

レイの行動を見て、シンジは少し驚いたような表情を見せて訊ねる。

「え?違うの?」

「夕陽。…また、一緒に夕陽が見たい」

レイはシンジの瞳を見つめながら、静かに自分の想いを告げた。

その言葉を聞き、シンジは不思議そうな表情で訊ねる。

「……僕と…見たの?」

コクリ。

シンジの問いに、レイは頷いて答えた。

そんなレイを見て、シンジは優しげな微笑を見せながら話す。

「うん、いいよ。一緒に見よう」

シンジはレイの言葉を受け入れた。

別に拒絶する理由も、他にやるべきことも思いつかなかったから。

 

ギュッ。

了承の言葉を確認すると、レイはおもむろにシンジの手を掴んだ。

そして、シンジを連れて、校舎の外へと歩き始めた。

「あ、え、え?え?」

レイの行動に驚きながら、シンジは校舎を見上げて思考する。

(鞄、教室に置いたままなのに……。)

そんなことを思考した後、ゆっくりと視線をレイに戻した。

シンジは、優しげな微笑を浮かべて思考を繋ぐ。

(でも、綾波の手…柔らかい。)

 

 

<校舎、下駄箱>

 

駆け去ったアスカは、下駄箱の前で泣いたフリをしていた。

シンジが追いかけて来るのを期待して。

 

だが、シンジは来なかった。

アスカの前に現れたのは、シンジでは無く、ヒカリであった。

「アスカ、大丈夫?」

「え、ヒカリなの?」

シンジでは無く、ヒカリが来たことに、アスカは驚きを隠せなかった。

アスカの表情を見て、ヒカリは不思議そうな表情で口を開く。

「あれ?泣いてないの?」

「う、うん」

ヒカリに答えながら、アスカは校舎の外を見つめた。

シンジが現れるのを期待して。

そんなアスカを他所に、ヒカリは憮然とした表情で話す。

「それにしても碇君の態度、許せないモノが有るわね」

だが、その言葉は、アスカに届いていなかった。

アスカは校舎の外を見つめながら思考する。

(シンジ…。)

 

 

<高台>

 

シンジ達は、第三新東京市が一望に出来る高台に来ていた。

高台から第三新東京市を見つめながら、シンジはレイに訊ねる。

「ここが夕陽の見える場所?」

「………」

だが、レイは何も答えない。

ただ沈黙して、第三新東京市を見つめている。

そんなレイを見た後、シンジは会話の続かない手持ちぶたさから、周囲を見回していた。

そして、ベンチに気づくと、レイに話しかける。

「時間、あるよね?……座って待たない」

コクリ。

シンジの言葉に、レイは頷いて答えた。

ベンチに向かいながら、シンジはレイの横顔を見て思考する。

(夕陽を見たい、か…。……不思議なこと言うんだな、綾波って。)

 

 

<教室>

 

「一大事やないかい!何で、もっとはよ言わへんかったんや!」

生徒達の姿がまばらになった教室。

そんな中、マナから担任の話を聞き、トウジが声を上げていた。

 

「仕方ないでしょ。私も、さっき先生に聞いたばっかりなんだから」

トウジの驚きぶりに、マナは少し呆れた表情を見せて答えた。

マナの言葉を聞き、トウジは驚きと焦りの混じった声を上げる。

「って言うたかてな、残り二週間も無いんやで!」

「だからって私に文句言わないでよ!」

トウジの声の大きさに、マナはムッとした表情で声を上げた。

そんな二人の会話を聞き、ケンスケが口を開く。

「…言い争っても時間を浪費するだけだぜ。対処策を考えないと、不味いんじゃないか?」

「そうですよ。残された時間内で出来ることを考えないと…」

ケンスケに続き、マユミが前向きな発言をした。

案外、土壇場に強い、ケンスケとマユミであった。

二人の言葉を聞き、マナとトウジは反省したような表情を見せた。

場が落ち着くと、ケンスケが考える仕草をしながら口を開く。

「飲食店、展示物関連は、この際却下だな。リスクが多過ぎる」

「えぇぇ〜。喫茶店も駄目なの〜」

ケンスケの言葉に抵抗するように、マナが声を上げた。

その言葉を聞き、ケンスケは話す。

「当然だろ。喫茶店なんか特に不味い。材料費とか、手間とか、金銭の集計とか、考えてみろって」

「…………ウッ。…却下に賛成」

少し考えた後、マナは自分の願いを引き下げた。

マナの言葉の後、ケンスケは『ニヤッ』と含み笑いを浮かべながら口を開く。

「この際、例の計画を実行するしかないな」

「ま、まさか?!」

ケンスケの言葉に心当たりがあるのか、トウジが大袈裟に驚いた声を上げた。

そして、二人は息を合わせて声を上げる。

「地球防衛バンドッ!!」

「ドキッ!女だらけの水…着…って、違うんか?」

トウジの言葉を聞き、ケンスケは不覚を取ったという表情を見せ、唸り声を上げる。

「それが有ったのかぁぁぁぁ!」

スコーンッ。

二人の会話を聞き、マナが後ろからトウジの頭を叩いた。

そして、マユミと共に声を上げる。

「だれが水着になるのッ!」

「絶対に却下ですッ!」

 

ガラッ。

そんなコントのような会話をしていると、教室の扉が開き、ヒカリとアスカが戻ってきた。

二人の姿を見ると、マナが微笑みながら話しかける。

「あ、お帰り」

「ただいま」

素っ気無くマナに答えると、アスカは自分の席に着き、帰りの準備を始めた。

「なんや委員長も一緒か。シンジはどないしたんや?」

トウジはヒカリの姿を見ると、シンジが居ないことに気づき訊ねた。

「知らない」

ヒカリはムッとした表情を見せて答えた。

ヒカリの表情を見て、トウジは小さく驚いた表情で話す。

「なんや怖い顔してからに」

「ま、何にせよ人数が増えたんだ。一緒に考えればいいじゃないか」

そう言って、ケンスケは周囲をまとめた。

子供達の中でリーダシップの才能が有るのは、意外にもケンスケかもしれない。

「それ賛成♪」

ケンスケの言葉に、マナは微笑を見せて賛成した。

そんな周囲の声を聞きながら、マユミがアスカに話しかける。

「アスカさん、何かいい案思いつきました?」

「え?ああ、発表会のことね。それにしても、何で私達が出るわけ?」

マユミに答えたアスカは、教室を出る前に聞いた話を、殆ど聞いていなかったことを露呈した。

その言葉を聞くと、マナはマユミの肩をポン叩き、苦笑混じりに話す。

「山岸さん、説明御願い」

 

アスカとヒカリが、マユミ達から説明を聞いた後。

アスカはトウジ達の案を聞き、馬鹿にしたような口調で話す。

「何それ、地球防衛バンドぉ?しょっぱいネーミングねぇ」

「しょっぱくて悪かったな、しょっぱくて」

「せや。そんなら惣流が、代案出せっちゅうんじゃ」

ケンスケとトウジは、ムッとしたような表情を見せて話した。

二人の言葉に、アスカは何か代案があるのか、微笑みながら話す。

「代案?有るわよ。簡単で手間も時間も要らないのがね」

「何?」

アスカの言葉を聞き、ヒカリが訊ねた。

ヒカリの言葉だけでは物足りないのか、アスカは他の少女達にも訊ねる。

「聞きたい?」

「うんうん、聞きたい♪」

「聞きたいです」

マナとマユミは微笑みながら答えた。

そんな二人の言葉を聞き、アスカは残りの男子二人に訊ねる。

「あんた達は?」

「一応聞いてやってもいいで」

「右に同じ」

トウジとケンスケは、先程のアスカの言動が気に入らなかったのか、憮然とした態度で答えた。

二人の態度を見ると、アスカは素っ気無く話す。

「あっそ。じゃあ言わない」

そんなアスカの発言を聞き、マナが静かにヒカリに話しかける。

「洞木さん」

「ええ」

マナの言葉の意味を知ってか、ヒカリは頷いて答えた。

そして、さり気無くトウジの背後に回りこみ、ヒカリはトウジを羽交い絞めにした。

ガシッ。

「な、なんや?!急に?!」

突然羽交い絞めされたことに驚き、トウジは声を上げた。

マナは戸惑うトウジの表情を一瞥すると、近くにあった筆箱を首筋めがけて叩きつける。

「せりゃッ!」

バギッ!

鈍い衝撃音が教室に響くと共に、トウジの体は床に倒れた。

「ぅっっっ…」

床で首筋を押さえ込むトウジを見て、マナは微笑みながら話す。

「みねうちじゃ。安心いたせい♪」

「さ、次は相田君ね」

マナの言葉に続き、微笑を浮かべたヒカリがケンスケの方を見て話した。

ケンスケは身の危険を察知すると、アスカに向き直り、45℃の角度に上体を曲げて口を開く。

「喜んで拝聴させて頂きます!!」

変わり身の速い友人の言動に、トウジは悲壮感を漂わせながら呟く。

「う、裏切りもん……」

 

 

<高台>

 

夕暮れの第三新東京市。

日の沈み始めた第三新東京市は、全てが夕陽の色に染まっていた。

その光景は、美しいと表現するのに、充分なものであった。

 

夕陽に染まる第三新東京市を見つめながら、シンジは感動混じりに呟く。

「夕陽…。……凄いね、この景色」

「……」

だが、レイは何も答えず、静かにベンチから立った。

そして、夕陽に手をかざしながら呟く。

「手をかざす。…血の色が見える。……私は生きてる。……碇君も生きてる」

レイの白い肌も、青い髪も、赤い瞳すらも、夕陽の色に染まる。

その光景を見て、シンジは思わず心の内を吐露する。

「綺麗だ……」

シンジの呟きは、心の中から自然と湧き上がり、素直にレイの姿を現すに相応(ふさわ)しい言葉だった。

その呟きを聞き、レイは何のことを言ったのか理解出来ず、不思議そうな顔をした。

「?……ぁ」

だが、しばらくすると、その言葉の意を悟り、恥かしそうに頬を夕陽色に染めた。

レイの表情を見て、シンジは思わず自分が発言した言葉に気づき、顔を赤くした。

そして、恥かしそうに謝罪の言葉を口にする。

「ご、ごめん」

コクリ。

シンジの言葉に、レイは頷いて答えた。

 

互いに沈黙する二人。

その沈黙を気まずいと感じたのか、シンジがタドタドしく口を開く。

「そ、そのさ。ぼ、僕、教室に鞄を忘れて来ちゃったんだ。取りに返らないと」

そう言って、シンジはレイのもとから立ち去ろうと、背中を見せた。

ギュッ。

その背中を見ると、レイは思わずシンジの服の裾を掴んだ。

レイの行動に振り向くと、シンジは戸惑いの表情を見せて呟く。

「え?あ、あの…」

「……私も一緒に」

レイは自分の想いを口にした。

恥かしそうに、頬を夕陽色に染めながら。

 

 

<夕陽に染まった通学路>

 

シンジとレイは、来た道を戻っていた。

周囲は日が沈みかけ、夕陽もその濃さを増していた。

 

そんな中を歩きながら、シンジは思考する。

(夕陽。…血の色か。……生きてる。

僕は生きてる。……今は、それでいいのかもしれない。)

シンジは自分の気持ちの整理をつけていた。

何故、こんなにも気持ちが落ち着いたのかは、シンジにも理解できない。

ただ、レイと共に夕陽の中を歩いているだけなのだが……。

 

「碇君」

シンジが思考していると、不意にレイに話しかけられた。

「ん、何?」

レイの言葉を聞き、シンジは訊ねた。

レイは静かに話す。

「記憶が無くても、存在自体は碇君そのもの。……それは変えられないこと、変わって欲しくないこと」

「……どういう意味?」

レイの言葉が理解できず、シンジは不思議そうな表情で訊ねた。

レイは淡々とした表情で答える。

「私の言葉に意味は無い。…あるのは事実と、自分の想い」

「難しいこと言うんだね、綾波って」

その言葉を聞き、シンジは苦笑しながら話した。

シンジの言葉を聞くと、レイは小さく驚いた表情を見せた。

そして、静かに頷きながら口を開く。

「そう。…そうかもしれない」

レイの返事を聞き、シンジは微笑を浮かべて訊ねる。

「綾波と僕は、記憶が失くなる前にも、そんな会話をしてたの?」

「……そんな会話?」

どの会話のことを言っているのか理解できず、レイは訊ね返した。

シンジは答える。

「難しい会話。今みたいの」

「………」

シンジの言葉に、レイは沈黙で答えた。

レイが沈黙したことに気づき、シンジは謝罪の言葉を口にする。

「あ、ごめん。変なこと言っちゃって」

「そんなこと…無い」

言葉の答えを捜しているのか、レイは俯(うつむ)きながら返事をした。

そんなレイを見て、シンジは申し訳無さそうに呟く。

「そう。それならいいんだけど……」

 

夕陽の中を歩く二人。

そして、少しの時間が流れると、シンジが微笑みながら口を開く。

「今日は、ありがとう」

「…何が?」

シンジの言葉を聞き、レイは訊ねた。

シンジは優しげに微笑みながら答える。

「一緒に連れて来てくれたこと。……何か悩んでたのが、スッキリした。…ホントに、ありがと」

「そ、そう。…良かったわね」

シンジの言葉に少し動揺したのか、レイは珍しく言葉に詰まりながら返事をした。

激しくなる自分の心臓の音を聞きながら、レイは思考する。

(ありがとう…感謝の言葉。……碇君に感謝されてる。

不思議な気持ち。……嬉しい?)

 

 

一方、その頃。

教室で話していた子供達は、いつもの帰り道を歩いていた。

歩きながら話す話題は、アスカの提案した文化発表会の出し物だった。

 

「即興芝居って言っても、やっぱ台本が要るだろ?」

ケンスケは、後ろを歩くアスカ達に訊ねた。

アスカは答える。

「まぁ、あった方が便利といえば、便利ね」

どうやら話からすると、文化発表会の出し物は、アスカの提案した『即興芝居』に決定したようだ。

その会話を聞くと、トウジは声を上げる。

「ワシは芝居なんかやらへんッ。バンドがええッ」

パコン。

トウジの声を聞き、後ろからヒカリが頭をはたきながら口を開く。

「決まったことに文句を言わないの。多数決なんだから」

「せやけど、シンジも綾波も、抜きで決めたんやないかい。無効や無効ッ」

そう言って、トウジは断固拒否の姿勢を見せた。

そんなトウジの言動を見て、マユミが苦笑しながら話す。

「でも、二人足しても、バンドは無理ですよ」

「ううっ、ケンスケの裏切りもん!」

マユミの言葉を聞き、トウジはケンスケへと声を上げた。

ケンスケは話す。

「仕方ないだろ。八人編成なんて大所帯、誰がまとめるんだよ。やったとしても、支離滅裂な演奏になるのが、目に見えてるって」

「それもそやけど…」

ケンスケの言葉を聞き、トウジは返答に窮した。

そんなトウジ達の会話を聞き、ヒカリが話しかける。

「鈴原、諦めなさい。男らしくないわよ」

「クゥ〜、しゃあ無いかぁ」

ヒカリの言葉が効いたのか、トウジは『即興芝居』を認めた。

トウジの件が一段楽したのを見て、マナが話題を戻す。

「で、台本の件は、どうするの?」

「俺、やってもいいぜ。どうせ暇だしな」

マナの言葉に、何か思いつきがあるのか、ケンスケが名乗りをあげた。

ケンスケの名乗りに、マユミが微笑みながら話す。

「それでいいんじゃないですか?私達、テストもありますし」

「そうね。でも、変なの書いたら承知しないわよ」

マユミの言葉を了承すると、アスカはケンスケに釘をさした。

ケンスケは苦笑しながら話す。

「即興芝居で変になる筈ないって。演じる奴らが問題なんだからさ」

 

そんなことを話していると、目の前にシンジが現れた。

先にアスカ達を見つけたのか、シンジは小さく驚いた表情を見せて口を開く。

「あれ、皆?」

「お、シンジやないかい。綾波と何処行っとんたんや?はは〜ん、さては…」

シンジとレイが並んで歩いているのを見て、トウジは今朝の事件を思い出し、ニヤニヤとした表情を浮かべた。

その言葉を聞き、シンジは焦り混じりに否定する。

「そ、そんなんじゃ無いよ!一緒に高台に行っただけだよ!」

「それってデートじゃないのか?」

サクッと一番痛い所を点く、ケンスケであった。

「あぅ……」

その言葉に、シンジは言葉に詰まってしまった。

シンジが返答に困ったのを見て、マナが青筋を立てながら詰め寄る。

「シンジくぅぅぅぅん、それホントぉぉぉぉ?!」

だが、それだけで事態は収まらなかった。

「ふ、不潔よ!アスカとキスした上に、今度は綾波さんにまで手を出すなんてッ!」

ヒカリの上げた声は、シンジへの駄目押しとなる言葉だった。

 

『!』

ヒカリの言葉に、一同は驚きの表情で固まってしまった。

だが、固まらなかった人物もいる。事の張本人であるシンジだった。

シンジは申し訳無さそうに話す。

「でも、僕、覚えてないんだよ…」

その言葉を皮切りに、回復した子供達は口々に声を上げる。

「許されないぞ、シンジッ!」

「シンジ、お前っちゅう奴は!」

「さ、最低ですねッ」

「不潔よッ」

シンジを罵倒する声。

そんな声を聞きながら、マナは乾いた笑い声を立て、真っ白に燃え尽きていた。

「あはは…はは……」

相当なショックを受けたようである。

 

一方、事の真相であるアスカは、楽しそうに笑っていた。

戸惑いの表情を見せるシンジを見て、アスカは微笑みながら口を開く。

「いい〜気味♪」

 

シンジが帰って来た日常は、平和を謳歌していた。

 

 

 

つづく


(101)に戻る

(103)に進む

 

あとがき

久々に子供達だけの話でした。正直、楽しいです♪

ƒeƒŒƒ[ƒN‚È‚çECƒiƒr Yahoo Šy“V LINE‚ªƒf[ƒ^Á”ïƒ[ƒ‚ÅŒŽŠz500‰~`I
–³—¿ƒz[ƒ€ƒy[ƒW –³—¿‚̃NƒŒƒWƒbƒgƒJ[ƒh ŠCŠOŠiˆÀq‹óŒ”@ŠCŠO—·s•ÛŒ¯‚ª–³—¿I ŠCŠOƒzƒeƒ‹