シンジの意識が回復した次の日。

チルドレン達は、いつもと同じようにテストを行う為、朝からネルフに来ていた。

そこで、どのような出来事が待っているか知らずに。

 

 

 

僕は僕で僕

(101)

 

 

 


 

<男子更衣室>

 

チルドレン達がテストを行っている間、ミサトは更衣室の前で少年が出て来るのを待っていた。

ミサトは壁にもたれながら思考する。

(……ったく、せっかく戻って来たのに。)

プシュ。

ミサトが思考していると、更衣室の扉が開き、そこからプラグスーツを着用した少年が出てきた。

少年の顔を見ると、ミサトは作り笑顔を浮かべ話しかける。

「どう?着てみた感じは?」

「はい、妙な感じです。…こんなのを着てたんですね、僕」

少年は多少俯(うつむ)き加減に答えた。

そして、その少年はシンジであった。

シンジの言葉を聞くと、ミサトは残念そうな表情で訊ねる。

「まぁね。……それで、思い出せない?初号機の事とか、他の子達の事とか?」

「いえ…全然」

そう言って、シンジは何とも言えない寂しげな表情を見せた。

シンジの表情を見て、ミサトは微笑みながら話しかける。

「ま、いいわ。それじゃあ、リツコ達も待ってるから、シュミレーションルームに行きましょうか?」

「は、はい」

ミサトの言葉に、シンジは緊張した面持ちで答えた。

そして歩き出しながら、シンジは不思議そうな表情で思考する。

(…初号機?…リツコさん?…シュミレーション?……僕は、こんなことをしてたの?)

 

 

<シュミレーションルーム>

 

いつもの場所と違った場所にチルドレン達は来ていた。

多少の戸惑いはあったものの、チルドレン達はリツコからシンジの説明を聞いていた。

 

「記憶喪失〜?!」

リツコの説明を聞き、アスカは驚いた表情で声を上げた。

他のチルドレン達も驚きを隠せず、戸惑いの表情を見せている。

そんな子供達の表情を見て、リツコが冷静に説明する。

「まだ決まった訳じゃないけど、表面上はそれと似た状況が現れてるわ」

「サルベージが原因とは思いたくないけど、極度に発達した科学は魔法と区別がつかなくなるから…」

リツコに続き、ナオコが釈明とも取れるような説明をした。

ナオコの言葉を聞き、レイが静かに呟く。

「クラークの第三法則」

「そんな…」

リツコ達の説明に、マユミは戸惑いの表情で呟き声を上げた。

そんなマユミを横目で見た後、アスカはムッとした表情で訊ねる。

「それじゃあ、シンジはこれで御役御免って訳?」

「そんなことは無いと思うけど…」

アスカの言葉に、マナが不安げな表情で口を開いた。

その言葉を聞き、アスカは素っ気無く答える。

「でも、今まで以上に役に立たないんじゃ、どうなるか解ったもんじゃないわよ」

「ただの記憶喪失だけなら、まだいいわね」

子供達の会話を聞いていたリツコが唐突に呟いた。

その呟きを聞き、マナが不思議そうに訊ねる。

「どういう意味ですか?」

リツコはマナの返事に言葉を詰まらせた。

その様子を見て、ナオコが助け舟を出す。

「…リッちゃん、説明の続きを」

ナオコの言葉が助かったとばかりに、リツコは説明を始める。

「え、ええ。とりあえず、今からシュミレーションを試します。
シンジ君の体がエヴァの操縦を覚えているか、確かめてみる必要があるから…。勿論、貴方達にも協力して貰うわ」

「え?シンジ、こっちに来れるの?」

リツコの説明に、アスカが微笑みを見せて訊ねた。

リツコは微笑みながら答える。

「ええ、体の方は順調に回復してくれたから」

「久し振りだね、シンジ君に会うの。アスカ、嬉しい?」

アスカの表情を見て、マナが楽しそうに訊ねた。

その問いを聞き、アスカは顔を赤くしながら答える。

「バッ、バカ言ってんじゃ無いわよ!……誰があんな奴」

そんな穏やかな雰囲気の中、静かに話を聞いていたレイが口を開く。

「…それで、私達は何をすれば?」

「シンジ君とシュミレーション形式で戦って貰うわ。
無論、シュミレーションだから、怪我の心配はしなくていいわ。思う存分戦って頂戴」

リツコの説明は、MAGI からシュミレーションプラグに各エヴァのデータを送り込み、そのデータ間で戦わせるというものであった。

簡単に言えば、MAGI を通した、痛みの感じない戦闘訓練のようなものである。

リツコの説明を聞き終え、トウジが手を上げながら訊ねる。

「ワシもですか?」

リツコは答える。

「シンクロテストばっかりで、戦闘経験が少ないでしょ。いい機会だから乗ってみなさい」

「はぁ…」

どうにも、戦闘するという実感が湧かないトウジであった。

 

プシュ。

細かな説明が終ると、チルドレン達の背後の扉が開き、そこからミサトが入室して来た。

記憶を失くしたシンジを連れて。

シンジを見た一同は、思わず微笑を浮かべていた。

そんな中、何を思ったのか、トウジはマナの肘を突いて囁く。

「…おい、霧島、行くで」

「え、今?」

マナは戸惑いの表情を見せていた。

 

マナの返事を他所に、トウジはスタタタとシンジの前に出て口を開く。

「怪我無いみたいやな」

少し遅れてトウジの横に来たマナは相槌を打つ。

「頭には毛があるのに怪我無いなんて、これいかに。な〜んちゃって♪」

「霧島、そりゃ十億年前のギャグや!」

素早くツッコミを入れるトウジであった。

だが、続けてマナがボケをかます。

「え〜い、オツリ十億円♪」

「お前は近所の八百屋のオバはんか?!必殺、飛びツッコミ〜!!」

トウジはジャンピングしてのツッコミを入れようとした。

だが、マナはヒラリと避けて頭をはたきながら話す。

パコン!

「ツッコミ返しぃ〜♪」

「眼鏡、眼鏡…」

頭をはたかれたトウジは、往年の漫才を再現とばかりに眼鏡を探す仕草を見せた。

そんなトウジにマナは一言。

「君、そればっかりやなぁ〜」

そこまで終えると、二人は笑顔で一礼する。

「「これまた失礼致しました〜♪」」

 

突然始まった漫才に、他の面々は静まり返っていた。

数秒後、レイは訳が解らないといった表情で呟く。

「……何?」

「何なんでしょうか…」

レイの呟きに答えようにも、マユミにも意味が解らなかった。

そんな二人にアスカが呆れた表情で呟く。

「三バカ+1よ。……マナには失望したわ」

少女達の会話を聞いたリツコは一言。

「無様ね」

「あら、懐かしいじゃない♪」

二十世紀の漫才ブームを知ってるナオコだけは、微笑を浮かべていた。

 

一方、場を引かせたことを感じ取った二人は反省会に入っていた。

トウジはマナに訊ねる。

「ちょっと外したんとちゃうか?」

「だって、記憶喪失になってるって展開じゃ無かったんだもん。それにしたって、こんな時にやること無いじゃない!」

マナは恥かしさに顔を赤くしながら、トウジに怒った。

マナの言葉を聞き、トウジは青筋を立てながら声を上げる。

「何言うてんじゃ!霧島が言い出したんやないかい!シンジが退院したら、イの一番で笑かそうて!」

「あ、逆ギレ?女の子にキレるなんてサイテー。もう解散だね、このコンビ」

トウジの言葉を聞き、マナは冷めた目でトウジを見て、コンビ解消を告げた。

「あ、あのなぁ……」

怒りを通り越し、呆れるトウジであった。

 

パンパンッ。

「はいはい、漫才はそこまで。シンジ君も呆気に取られちゃったしね」

二人の喧騒を見て、ミサトが手を叩きながら注意を促した。

ミサトの声を聞いて子供達はシンジに注目した。

皆の視線を感じ、シンジは緊張しながら自己紹介を始める。

「あっ…碇シンジです。初めまして…」

 

この言葉を聞いた時、子供達は確信した。

シンジが記憶を失くしていることを。

 

 

<シュミレーションプラグ内>

 

チルドレン達が自己紹介を終えた後、シンジはシュミレーションプラグに乗っていた。

簡単な説明だけを受け、頭にインターフェイスを装着して。

 

シンジがLCLに四苦八苦していると、リツコから回線が入る。

-どう?プラグ内の感じは?-

「あまり気持ちいいモノじゃないです」

シンジは気持ち悪そうな顔をしながら答えた。

その言葉を聞き、リツコは微笑を浮かべながら答える。

-それでこの数値が出せれば大したモノよ。-

「……そう、ですか」

リツコの言葉を聞き、シンジは素直には喜べないような口調で答えた。

その雰囲気を感じ取り、リツコは微笑を消して説明する。

-最初の仮想敵は黒い機体の参号機。痛みは感じないから、思い通りに操作して頂戴。-

「…はい」

返事を返しながら、シンジは不安げな表情で思考する。

(参号機……。…戦うって言ったって…出来るのかな。)

 

 

<シュミレーションルーム>

 

シンジがシンクロを開始すると、急にオペレーター達の動きが活発になりだした。

それもその筈である。

シンジが使徒であるかを判定する作業を兼ねているのだから。

 

「数値計測順調です」

「シンクロ波形パターン、問題ありません」

「81.82.83.……シンクロ値84.6で安定しました」

マヤとコダマの報告を聞くと、リツコは了承の合図を出す。

「了解。変化があり次第、随時報告して頂戴」

そう言った後、リツコは側にいるナオコに訊ねる。

「どう見る、母さん?」

「何とも言えないわ。この状況だけじゃ…」

作業を見つめた後、ナオコは考える仕草を見せながら答えた。

ナオコの言葉を聞き、リツコは微笑みながら答える。

「そうね。…でも、私は少しだけ安心してるわ」

「どうして?」

リツコの言葉を意外に思い、ナオコは不思議そうな表情で訊ねた。

リツコは答える。

「この表情、この波形データの波。シンジ君が初めてエヴァに乗った時と、似過ぎるぐらい似てるから」

 

一方、ミサトとチルドレン達はモニターに映し出された仮想の戦場を眺めていた。

戦場は第三新東京市、時刻は正午、配置された機体は二体のみ。

そんな戦場を見つめながら、ミサトは二人に話しかける。

「ほら、両機とも動かないと始まらないわよ」

「あ〜っ、うざったいわね!手に持ってるパレットガンは飾りなの?!」

動かない二体に苛(いら)ついたのか、アスカがトウジに向かって声を上げた。

アスカの声を聞き、トウジは回線越しに声を上げる。

-わ〜っとるわい!今から撃とうと思ったんじゃッ!!-

その様子に見飽きていたマナは、他の少女達に楽しそうに訊ねる。

「ねぇねぇ、賭けしない?明日の宿題賭けて?」

「賭け、ですか?」

マナの言葉を聞き、マユミが訊ね返した。

マナは微笑みながら答える。

「うん、そう。シンジ君と鈴原君、どっちが勝つか?」

「…私は碇君」

「とりあえずシンジでいいわ」

「私も碇君でいいです」

マナの問いを聞いていたのか、少女達は一斉にシンジを指名した。

これまでの戦歴、信頼からすれば、それは当然のことであった。

少女達の声を聞き、マナは呻(うめ)き声のようなものを発しながら呟く。

「う゛…。……鈴原君みたいのしか残って無いじゃない」

「早い者勝ちよ。ツイて無かったわね、マナ♪」

その呟きを聞き、アスカは楽しそうに笑った。

アスカの笑顔を見ながら、マナは引きつった表情で思考する。

(総負けじゃない。……うぅ、私としたことが。)

 

パンッ。

少女達が会話していると、シンジ達の様子を見ていたミサトが手を叩いて注意を促した。

「はい、喋ってないで、こっちに注目。動き出したわよ」

 

 

<シュミレーションプラグ内>

 

-行くで、シンジ!-

トウジは声を上げると、参号機を初号機めがけ突進させた。

ブンッ!

「ゥッ!」

初号機は身動き一つ出来ず、参号機の突進をまともに喰らってしまった。

横転する風景の映像がプラグ内に映し出される。

(あれ?……ホントに痛くないや。)

周囲の映像を見ながら、シンジは体に全く痛みが無いことに気がついた。

そんなシンジのもとにミサトからの回線が入る。

-シンジ君、寝転がってないで反撃しなさい。-

「は、はい!」

緊張しつつ返事をすると、シンジは思考する。

(…でも、反撃ったってどうやって。)

-どりゃぁぁぁぁッ!-

シンジが思考していると、空中から参号機が肘を落としてきていた。

その映像に、シンジは思わず目を閉じ声を上げる。

「うわッ!」

 

 

<シュミレーションルーム>

 

結局、シンジの対戦相手はトウジだけで終了との運びとなった。

あまりにも、シンジの操作が不手際だった為だった。

 

シンジ達に上にあがる許可を出すと、リツコは`ため息´まじりに呟く。

「…無残な結果ね」

「う〜ん、もうチョット頑張ってくれると思ったんだけどね」

ミサトは苦笑しながら話した。

ミサトの言葉を聞き、アスカは素っ気無い表情で口を開く。

「まぁ所詮、記憶喪失じゃエヴァの操縦は無理ってことよ」

そんなことを話していると、マナがアスカに小声で耳打ちする。

「アスカ、約束忘れないでね♪」

「解ってるわよ。それにしても、シンジの奴、全然役立たずじゃない」

マナに答えた後、アスカはムッとした表情で話した。

その言葉を聞くと、マユミが真剣な表情で呟く。

「これから大変ですね。…碇君」

「そうね、大変ね。だから貴方達がシンジ君を支えてあげて頂戴。…無論、私達もサポートするわ」

マユミの呟きを聞き、ナオコが優しげな表情で子供達に話しかけた。

「面倒臭いわね」

「了解」

「はい」

「はい♪」

子供達はそれなりの言葉を発しながら、ナオコの言葉を了承した。

シュミレーションの戦闘に、シンジの目処が立てなかったミサトはリツコに訊ねる。

「それで、これからどうするの?シュミレーションの効果は無いみたいだし」

「後日対策を考えるわ。とりあえず休憩にしましょ」

そう言って、リツコは子供達とコダマ達に休憩の許可を出した。

プシュ。

許可を出したと同時に扉が開き、シンジ達が帰ってきた。

二人を見ると、マナが駆け寄り、シンジに微笑みながら話しかける。

「シンジ君、休憩だって。喫茶室に行こっ♪喫茶室に♪」

「あ、うん」

戸惑いながら返事を返すシンジであった。

 

ミサト、リツコ、ナオコの三人だけになった部屋。

三人だけになると、ミサトは真剣な表情を見せて訊ねる。

「シンジ君の診断結果は出たんですか?」

「一応、ある程度の精神波形データは取れたわ」

ミサトの問いに答えると、ナオコは`ため息´を吐いた。

そんなナオコを見て微笑むと、リツコが説明を付け加える。

「でも、現時点では確認出来ず。今回の結果、精神は一つよ」

「とりあえずは一安心って所か…」

二人の言葉を聞き、ミサトは少しだけ安堵したような表情を見せた。

ミサトの言葉を聞きながら、ナオコは独り言のように呟く。

「一安心ね……」

 

 

<ネルフ内、喫茶室>

 

喫茶室のテーブルに着いた子供達は、シンジを中心に話を進めていた。

ちなみにシンジと共に円形のテーブルに着いているのは、アスカとマナである。

レイ、マユミ、トウジはシンジの後ろのテーブルに着いている。

 

アスカはシンジを見つめながら口を開く。

「あんた、ホントに何もかも忘れちゃった訳?」

「そうらしいんだ…」

シンジは俯(うつむ)き加減に答えた。

その言葉を聞き、アスカは驚いたような表情を見せて話す。

「呆れた〜。それじゃ私やマナ達のこと、ホントに何も覚えて無いの?」

「うん…」

アスカの問いに、シンジは静かに頷いた。

落ち込んでいるようなシンジの言動を見て、アスカは椅子にもたれながら話す。

「…ふ〜ん、それもいいかもね。人間思い出したくないことも一杯あるし」

「でも…。思い出したくないことも含めて、僕の記憶なんだよ」

結局、これが現時点でのシンジの本意であった。

シンジの言葉を聞き、隣に座っていたマナが話しかける。

「考え込むの良くないよ」

「ありがと。…えっと」

マナの言葉に礼を言うと、シンジは名前を思い出せず口ごもった。

そんなシンジに苦笑しながら、マナは優しく話しかける。

「マナ。霧島マナ。シンジ君は私のこと、マナって呼んでくれてた」

「……御免。そんなことも思い出せなくて」

マナの言葉に、シンジは謝罪の言葉を口にしながら答えた。

結局、根本的なものはシンジのようである。

「`しんみり´すること言うじゃない。昨日のことじゃなくて、明日のことだけ考えてればいいんだからさ」

シンジの言葉を聞き、アスカは不器用ながら励ましの言葉を口にした。

その言葉を聞き、シンジは自嘲するような微笑を浮かべ話す。

「明日のことか…。……僕にも来るのかな」

「碇君にも明日は来る。私にも明日は来る。…生きていれば。……そう言っていたわ」

シンジの背後で話を聞いていたレイは、以前にシンジから聞いた言葉を口にした。

だが、その言葉を自分が言ったことなど思い出せず、シンジは不思議そうな表情で訊ねる。

「誰がそんなこと言ったの?…」

 

ガタッ。

シンジの問いを聞き、レイは何を思ったのか、突然席を立った。

そして、シンジの前に立って、彼の両頬に優しく触れた。

「えっ?なっ、何?」

シンジはレイの行動が理解出来ず、戸惑いの表情を見せた。

だが、そんなことに構いもせず、レイはシンジの瞳に自分の瞳を近づけ口を開く。

「碇君、私の目を見て…」

「う、うん」

レイの赤い瞳を見つめながら、シンジは恥かしそうに頬を赤く染めた。

レイはシンジの瞳を覗きこみながら思考する。

(……この瞳。…でも、この感じ…碇君。)

そう思った後、レイはシンジの頭を優しく抱きしめた。

そして、優しく語りかける。

「おかえりなさい…」

レイがシンジを抱きしめたことに理由があるとすれば、それはシンジがレイの知るシンジだったから。

それだけで充分であり、それだけが必要だったから。

 

レイに抱きしめられるシンジを見ていた一同は、驚きと怒りの表情で声を上げる。

「何ぃぃぃ!シンジ?!お前ら、そういう関係やったんか?!」

「だ、大胆ですね」

「あ、あ、あ、綾波さんッ!!」

「この馬鹿シンジッ!何照れてんのよ!!」

 

 

<同日、午後>

 

結局、子供達は午後から学校に行くことになった。

シンジの記憶を戻す為、以前と近い環境に置くことをかねて。

 

昼休みの教室に来た少女達は、委員長のヒカリに声をかける。

「おっはよー♪」

「おはようって、そんな時間じゃないわよ」

自分の席に行くマナの背中を見ながら、ヒカリは苦笑混じりに言葉を返した。

ヒカリの言葉に、教室に入ってきたアスカが憮然とした表情で口を開く。

「テストよ、テスト。相も変わらずの、テスト三昧(ざんまい)」

「ここ最近、使徒も来て無いですからね」

アスカの言葉に答えながら、マユミは自分の席に向かった。

実際、アスカが第十四使徒を倒してから二週間近く、使徒の影すら現れていなかった。

 

そうこうして、アスカが一人で午後の授業の準備をしていると、ヒカリが肩を小さく叩いた。

その行動に気づき、アスカは訊ねる。

「ん、何?ヒカリ?」

「鈴原なんだけど…」

ヒカリは顔を赤くしながら話した。

ヒカリの表情に、アスカは小さく驚いた表情を見せながら話す。

「あ、ああ…下駄箱。三バカトリオ復活ってな感じで盛り上がってたわよ」

「そう…」

アスカの言葉を聞き、ヒカリは少しだけ不安げな表情を見せた。

ヒカリを察してか、アスカは微笑を浮かべて話す。

「大丈夫よ。鈴原のバカは、絶対、ヒカリに気があるから」

「う、うん」

ヒカリは自分に言い聞かせるように頷いた。

そんなヒカリを見て、アスカは苦笑しながら思う。

(恋する乙女ねぇ。……ま、人のことは言えないか。)

 

アスカが思考していると、唐突に校内放送が教室に響く。

-2-A、霧島マナさん、職員室まで。2-A、霧島マナさん、職員室まで。-

校内放送を聞き、何か思いついたのか、アスカがニヤリとしながら口を開く。

「チャ〜ンス」

 

 

<校舎内、下駄箱>

 

久々に顔を揃えた三バカトリオは、シンジの記憶喪失という事実に盛り上がりを見せていた。

その事実をトウジから聞いたケンスケは声を上げる。

「何ぃぃぃぃッ!記憶喪失ぅぅぅぅぅ!かぁっこいいぃぃぃ!絶対にかっこいいぜ、記憶喪失なんて!」

「まぁ、そういう訳や」

トウジはシンジに同情しているのか、あまり興味が無さそうな感じだった。

だが、そんなトウジを他所に、ケンスケは鼻息荒くシンジに訊ねる。

「なぁ、太陽はどっちから昇る?1+1は?」

「記憶喪失ったって、つい最近のことばかりだよ。太陽は東から昇るし、1+1は2だよ」

シンジは、いかにも当然といった口振りで答えた。

「そんなことは解るのに、俺達のことは忘れてしまったのか…ウウッ」

そんなシンジの言葉を聞くと、ケンスケは突然泣き始めた。

ケンスケの行動を見て、何かあると見たトウジは小声で訊ねる。

「何企んでるんや、ケンスケ?」

トウジの問いに、ケンスケは力強く小声で答える。

「トウジ、お前も泣けッ。とりあえず、泣いとけッ」

「お、おう…」

とりあえずケンスケの言葉を了承し、二人はシンジに向かって息を合わせて泣き始める。

「「俺達、親友の顔を忘れるなんて〜!」」

「あ、あのさ、泣かないでよ。出来る限り思い出すように努力するからさ」

突然の二人の行動に、シンジは多少取り乱しながら話しかけた。

根は純情なシンジであった。

そんなシンジに、しがみつきながら二人は声を上げる。

「「シぃぃンジぃぃぃぃ!!」」

 

 

<職員室>

 

一方、職員室に呼び出されたマヤは、担任から報告事項を伝えられていた。

マナは戸惑いの表情を見せながら訊ねる。

「文化発表会の出し物ですか?私達だけで?」

「ええ、そうです。何でも構いませんよ。その代わり、出席日数の方は目を瞑ることにします」

担任の話はチルドレンとして出席日数足りないことと、その為の代案提示だった。

その話を聞き、マナは引きつった笑顔で呟く。

「こ、交換条件ですか…」

「他の教科の担当とも相談したのですが、この案で行くことになりましてね」

マナの言葉に、担任は淡々と答えた。

マナは訊ねる。

「断ったら、どうなるんですか?」

「来年も…同じ教科の同じ所を勉強します」

担任の言葉は、サクッと重大な事実を告げていた。

そのことを瞬時に理解し、マナは戦闘でも見せたことの無い、真摯な熱い瞳を見せて口を開く。

「是非、やらせて下さい!!」

 

 

<教室>

 

教室ではアスカを中心に、シンジの話題で盛り上がっていた。

アスカの周囲に集まった同じクラスの少女達は、驚いた表情で口を開く。

「え〜っ!嘘〜!本当の記憶喪失なの?」

「なんか、小説みた〜い」

「そうなのよ。シンジったら、私と交わした熱いキスのことも、すっかり忘れてて…ウッぅぅ」

そう言って、アスカは一世一代の`泣いたフリ´を演じて見せた。

アスカの話を聞き、マユミは驚きの表情で口を開く。

「え、そうだったんですか?!」

マユミの言葉に続き、クラスメイトも次々に口を開く。

「だいた〜ん!」

「でも、そんな大事なことを忘れるなんて、碇君って最低!」

そして、トドメとばかりに側にいたヒカリが呟く。

「…ふ、不潔だわ」

 

シンジの話題で盛り上がっている教室の入り口では、当の本人が来ていた。

シンジは戸惑いの表情で口を開く。

「あ、あの…」

「シンジ、お前はクラス一のコメディアンで、毎朝皆を笑わせてたんじゃないか」

ケンスケの言葉は当然、嘘である。

シンジの記憶喪失を利用したイタズラであった。

「ぼ、僕が?」

ケンスケの言葉を真に受け、シンジは驚きの表情で訊ねた。

シンジの問いに、トウジが真剣な表情で話す。

「せや。そないなことも忘れとったんか?」

「う、うん」

トウジ達に答えながら、`まさか´という疑念を捨て去れないシンジであった。

だが、結局、シンジはコメディアンとして、教室の壇上に立った。

黒板の前に立つと、シンジはオドオドしながら口を開く。

「……ど、どーもぉー」

「声が小さい!」

「いつもの芸人『碇シンジ』は、そんなもんじゃなかったぞ!」

シンジの言動に、悪友二人は手厳しい言葉をかけた。

二人の言葉を聞き、シンジは確信する。

(僕は…芸人だったのか。)

 

確信に近いものを得たシンジは、力強く声を上げる。

「皆、どーもー、シンジ君でーす!」

皆の注目を集めると、シンジは体で人文字を作りながら声を上げる。

「命ッ!!」

突然始まった、シンジの奇怪な行動に、教室全体は冷たい空気に包まれた。

そのことを察知し、シンジは小さく呟く。

「う、受けない…」

「一人ユートピアをやりまーす!」

場の冷たい空気を変えようと、シンジはポケットから輪ゴムを取り出して口に咥えた。

そして、そのゴムを引っ張ると、勢い良く自分の口に命中させた。

シンジの奇怪な行動に、クラスの女子達は冷たい視線と共に口を開く。

「何よ、あの態度」

「もしかしたら、わざと記憶喪失のフリをしてるんじゃないの?」

「あれじゃあ、アスカさんが可哀相です」

マユミの言葉は、サクッとトドメを刺していた。

そんな周囲の視線を感じ取り、シンジは冷や汗混じりに呟く。

「受けてないぞ…」

 

だが、一人だけ馬鹿受けしている少女がいた。

アスカであった。

「ククック、ククッ…」

アスカはシンジの馬鹿ップリに笑いを堪えるのに必死であった。

 

そして、笑いを取れなかったシンジは、トウジ達のもとで反省会に入っていた。

「何やっとんねん。芸風の磨きこみが足りんのやッ。磨きこみがッ」

「反省しろッ」

二人の言葉を聞き、シンジは戸惑いの表情を見せながら呟く。

「僕の…芸風が…」

 

その一部始終を教室の片隅で見た後、レイは呆気に取られた表情で呟く。

「……何?」

 

 

 

つづく


(100)に戻る

(102)に進む

 

あとがき

こ、この展開は……。
どうか、暖かい目で御覧になってください。(笑)

ƒeƒŒƒ[ƒN‚È‚çECƒiƒr Yahoo Šy“V LINE‚ªƒf[ƒ^Á”ïƒ[ƒ‚ÅŒŽŠz500‰~`I
–³—¿ƒz[ƒ€ƒy[ƒW –³—¿‚̃NƒŒƒWƒbƒgƒJ[ƒh ŠCŠOŠiˆÀq‹óŒ”@ŠCŠO—·s•ÛŒ¯‚ª–³—¿I ŠCŠOƒzƒeƒ‹