NoHyperLink Ver 1.11
Copyright(C) Office TANAKA 2002-2005
【はじめに】
組み込むとセルのショートカットメニューに[ハイパーリンクの削除]メニューが追加されます。
【機能】
選択したセルに設定されているハイパーリンクを無効にします。Excelにも同等の機能が標準で用意されていますが、このアドインは複数のセル範囲に設定されたハイパーリンクを一気に無効にします。
選択されたセル範囲にハイパーリンクが見つからないときは、アクティブシート内に存在する全てのハイパーリンクを探して自動的に選択状態にし、そのまま一括解除できます。
【参考】
いろんなとこで要望が多いのでアドインにしました。まぁ確かに、すでに入力されているたくさんのハイパーリンクを無効にするのは、少々面倒くさいかもしれません。
Excel 97/2000で「URLやアドレスを入力すると自動的にハイパーリンクが設定されてしまう。煩わしい…」という声も聞きますが、入力時なら「勝手に設定させない」ことは簡単ですよ。次のようにしてください。
1.セルにURLやアドレスを入力する
2.Enterキーを押す。実行するとアクティブ セルが(通常は)真下に移動する
3.すぐCtrl+Zを押す
Excelが勝手にハイパーリンクを設定する作業は、Excel内部では「セルへのデータ入力」→「ハイパーリンクの設定」と2段階で行われているようです。したがって、Ctrl+Zやツールバーの[元に戻す]ボタンをクリックしてアンドゥしてやれば、ハイパーリンクの設定だけをなかったことにできます。
ちなみに、Excel 2002には「勝手にハイパーリンクを設定しない」というオプションが追加されました。
【改変履歴】
Ver 1.11
・セルのショートカットメニューに、アドインの[ハイパーリンクの削除]が増殖しないようにした。てゆーか、増殖した場合、すべての[ハイパーリンクの削除]をメニューから削除するようにした。
Ver 1.10
・アクティブシート内のハイパーリンクを探して解除する機能を追加した。
【著作権等】
NoHyperLinkはフリーソフトです。ご自由にお使いください。
NoHyperLinkの著作権は田中亨が有しています。雑誌・CD-ROM・WEBサイトなどで紹介・転載・配布などを行う場合には、事前にご連絡ください。ダメとは言いません。
ご質問や不具合のご報告などは、下記のアドレスにメールでお知らせいただくか、掲示板にお書きください。
メールでお問い合わせいただく場合は「NoHyperlinkについて」のように、どのアドインに関するお問い合わせかを明記してください。
なお、回答にはしばらくお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
MAIL:suport@officetanaka.net
URL:http://www.officetanaka.net
テレワークならECナビ Yahoo 楽天
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル