みなと秋風☆キハに乗って -18-

今日の仕事を終えたキハ2004。駅員さんの誘導で車庫へと入ります。


あれ?前のほうで撮ってるのは駅員さんジャン(^^;
ちなみに、この入換風景を撮ってた人は5人くらい。


原始的な?旗の合図です


この位置に停まって燃料を補給したあと、
屋根付き車庫へと進み、眠りにつきました。


主役が去った那珂湊駅の待合室。しかし、人の姿は
途絶えることはありません。さすが、街中の駅です。

そんな光景に安心して、わたしも家路をたどります。


キハ37100-03に乗って、勝田へ最後の旅。
車内は水戸へ遊びに行く人で賑わってました。


わずか13キロほどの茨城交通湊線で、実に色んな風景に出会いました。
一面に田んぼが広がっていて、山あいの農村の雰囲気の中を走ったり。
かたや突然街が現れ、やがて時間に取り残されたような駅に着いたり。
そんなタイムトラベルを演出してくれる、古く懐かしい気動車たち。

心の時計を戻したのは、列車だけではありませんでした。
またいつか、時間を狂わせに訪れてしまうことでしょう。

折り返しの列車に、親子連れや学生さんが乗り込んで
発車を待ちます。普段の茨城交通の姿に戻りましたね。

すぐやってきた常磐線の水戸行きに乗り込みました。

次のページへ


トップTrain's RoomTraveling!>このページ

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル