Gポイントポイ活
Amazon
Yahoo
楽天
無料ホームページ
楽天モバイル
[UNLIMITが今なら1円]
海外格安航空券
海外旅行保険が無料!
【保】The Call -私の秋色ライフ- - 旧・小説投稿所A
RSS
|
感想
|
TOP
【保】The Call -私の秋色ライフ-
|<< < 1 / 1 > >>|
…りんりんりん。
薄暗く、広い部屋で電話が鳴っています。
…りんりんりん。
ここの主である、ちょっと暗めの秋色をした…
大きな「翼竜」が、小さな受話器を手に取りました。
「はぁい もしもし♪」
少し高めの、気楽そうな声で会話をしています。
「……じゃぁ 例の場所で待っててね♪」
暫く話した後、嬉しそうに受話器を置きました。
…彼女はドラゴン。秋色のドラゴン。
ドコからかふらっと現れ、電話のかけ主の元へ今日も行きます。
会話が終わると、彼女は微笑を浮かべて外へ飛んで行きました。
*
足取りも軽やかに例の場所…
街はずれの、誰も来ないような寂れた森にやって来ました。
木々が自由に生い茂っています。
森のざわめきに引き寄せられるように歩いていたドラゴンは、
ぴたりと足を止めました。
目に映ったのは丸まって泣きじゃくる小さな小さな子ども。
桃色の鮮やかな頬を、透き通った涙がこぼれ落ちています。
「えぐっ…ぐしゅん… おかあさん…どこー…?」
…どうやら迷子になっているようです。
一向に泣きやむ気配がありません。
「仕方ないなぁ♪」
そう言ってドラゴンはそっと子どもを抱きかかえました。
すると子どもは驚くほど早く泣きやみ、グッスリと眠りにつきました。
……彼女には、ココロを安定させる不思議なちからがあるのです。
落ち着かずにはいられない、甘い甘い蜜なのです。
「さてさて…♪」
子どもを抱いたまま、森の奥へと進みます。
そこには青髪の少女が一人、誰かを待つようにうずうずしながら立っていました。
電話の依頼主です。
「いたいた♪」
高ぶる気持ちを何とか抑え、それでも口角が引きつってきます。 …じゅるり…
木陰にそっと、子どもを置いて、背後から少女に近づきます。
少女は気づきません。
がばっ! っと両手で少女を捕まえました。
当然気づいていなかった少女はキャッ、と甲高い声を上げました。
「も、もう…ビックリさせないでよ~」
頬を赤らめて少女は言いました。
ドラゴンは笑って言い返します。
「こういう仔はイタズラしたくなっちゃうの♪
ところで今回が3回目だったカナ?
まあいいや♪」
はむっ!
ドラゴンは返答を待たず、問答無用に少女を口にくわえ込みました。
「ちょ、ちょっと!あなたは何でもいきなりなんだからぁ!」
「えへへ♪」
有無を言わさず、れろれろと大きな舌で舐め回します。
まるで飴玉でも舐めているかのような、甘い一時です。
電話の本命…
それは「食べてもらう」こと。
好きな人にはたまらない、魅惑的な砂糖なのです。
…直にドラゴンは少女の全身を口内に収めました。
そして
ゴクン!
と生々しい音を立て、
少女の嬉しそうな(?)悲鳴ごと呑み込みました。
少女の分だけお腹が膨らみます。
それでも彼女にとっては小さなおやつ。
軽くお腹を撫でながら、すやすや眠っているあの子どもを見ました。
…本当に気持ち良さそうです。
「あ…だめだよね♪私ったら…♪」
どこか危険な言葉を呟き、お腹の中の少女に話しかけます。
「じゃぁ そろそろ出してあげるね♪」
ぐぱぁ と優しく少女を吐き出しました。
森は静まりかえっています。
「今日はアリガトね もっと中にいたかったけど…」
少女は残念そうに言います。
「ゴメンね… まだ予約が入ってて… また電話してね♪」
2人は挨拶をし、少女は持参のタオルを持って、街に帰って行きました。
ドラゴンもまた、寝ている子どもを起こさないようにそっと抱き、
飛び立って行きました。
*
ドラゴンはちょっとお疲れ?
向かったのはこの世にあって存在しない、ドラゴンのお家。
ドアを開けるとまるでおもちゃ箱を連想させる部屋。
そこに人ほどの大きさの仔竜が座っていました。
ドラゴンと同じ、鮮やかな秋色をしています。
動かないと本当にお人形のよう。
仔竜の目が光ります。
「その仔だれぇー?」
「知らない仔♪」
「その仔食べちゃうのー?」
「んーん♪」
「じゃぁ 僕が食べちゃおうカナぁー」
「だぁんめ♪」
表には出していないつもりです。
今すぐにでもこの子どもを食べたい、包容したいということを。
「ねぇー それより遊ぼうよー」
「忙しいの♪」
「その仔のせいでぇー?」
「また今度ね♪」
話を反らし、ドラゴンはメモを手にすると、また旅立ちます。
*
次に向かったのは東洋の国の北の大地。所々に雪が残っています。
もうすぐ春なのです。
ドラゴンは、身の丈ほどの崖で落ち着きます。
もちろん人はいません。
「まぁだカナ~♪」
ちょっとばかり張り切りすぎて、早く来てしまいました。
何せ今度はドラゴンお気に入りの常連さんが来るのです。
心なしか、いつも異常にワクワクしているようです。
さくさくと残り少ない雪を踏みしめる音がしました。
「あ♪ きたきた♪」
ビー玉のように透き通った瞳。
北の大地の青い服。
「ごめん 待ったかな(にゃっ!」
ペロッっと柔らかい頬を一舐めしました。
彼女流の挨拶なのです。
「じゃぁ 早速♪」
両手で少年を抱え、唾液が滴る大きな口を開けます。
ハグッ!
一気に全身を口に含みました。
思わずドラゴンの頬が薄紅に染まります。
舌を器用に使い、弄び、少年はされるがままの状態です。
「そろそろいいカナ♪」
「うん・・・///」
ゴックン!
少女を呑み込んだように、優しく喉を通しました。
この満足感がたまらない…
「あはは♪ くすぐったい♪」
お腹の中で遊んでいるようです。
何か閃いたように、ドラゴンの目が光ります。
徐に少し膨らんだお腹を揉み始めました。
胃壁から消化液がこぼれ、彼女のイタズラ心が灯ります。
「あわあ 溶けちゃう溶けちゃう!」
中で慌てふためいているのが分かります。
柔和な笑みを浮かべながら、少年を吐き出しました。
「んふふ♪ビックリした?」
「べ、べつにぃ…」
「んもぅ…かぁわい♪」
子どもは目をごしごしこすっています。
*
何か思い出したように向かったのは、この子どもと出会った森。
彼女は目を閉じ、瞬く間に人に擬人化しました。
ベージュの真っ直ぐな髪に女の子らしい優しい目。
子どもをおんぶして、街中へ入っていきます。
賑やかな音楽が聞こえてきます。
そして軽快な足取りの人々。
どうやらお祭りの様です。
てくてく彼女は歩きます。
子どもを背負って歩きます。
何かを察知し、一軒家を覗くと、泣いている婦人が一人。
「おかあさん!」
背中から弾む、元気な声。
一目散に母の元へ走ります。
仔に輝く憂いの木種。
それが芽吹くのはいつの日でしょうか。
「あなたが連れてきてくれたんですか?ありがとうございます!」
母親がペコッと頭を下げました。
「早く大きくなって、好きなことを沢山作ってね♪」
彼女は背を向けて歩き出しました。
「…そして私の所に電話してきてね♪待ってるよ♪」
そのささやきは誰の耳にも届かず、一陣の風と、人のざわめきが
かき消していきました。
彼女はドラゴン。秋色のドラゴン。
ドコからかふらっと現れ、電話のかけ主の元へ今日も行きます。
~終しまい~
…と思います。
~あとがき的なもの~
はい。こんにちは。SFBです。
今回は童話風ということで!
ですますばっかりで読みづらい感じになっちゃいましたです。
というより制作時間が3時間とかなりの手抜きなせいで、中身が薄いですよね。
いつものことですが。ごめんなさい。
やっぱり自己満足ですね。うん。
挿絵も描きたかったんですが、あのドラゴンの正式な
設定画がないので描けませんでした…
本編に無いですけど、多分2足歩行ですよ。きっと。
でも想像は自由ですよね。
因みにこのお話の台が何か分かった人はスゴイです。
あの漫画のファンなんですねって突っ込んであげます(笑
その前に人のこと言えませんよね…
あとよい子の皆さんはあそこに電話してはいけませんよ。
…ではではここまで読んでくださった方、
ご愛読…とまではいかなくてもありがとう御座いました。
<2011/06/18 00:02 SFB>
修正
削除
全削除
|<< < 1 / 1 > >>|
TOP
|
感想
|
RSS
まろやか投稿小説すまーと Ver1.00b