□kasa_bbdスレッドフロート式掲示板スクリプト

◆概要
 この掲示板スクリプトは、 かさ によって開発された、マルチスレッドフロート式掲示板スクリプトです。
素敵な掲示板スクリプトです。

◆目的
 掲示板文化、および、WWWの起念に準じた、発展の希望。


◆ファイルの説明

1.この掲示板スクリプトは、現在、20のファイルによって構成されています。(フォルダは除く)

2.フリーソフトという性質上、設置できないなどのサポートには、基本的に応じるつもりはありません。
zabibi@excite.co.jpに連絡が、あって、もしも暇だったらサポートするかもしれません。
そして、もし、このソフトを使用して、なんらかの損失を被っても基本的に応じられませんのであしからず。

3.現在のバージョンは、0.01です。 使用言語は、PHP4(今後PHP5への移行可能性あり)

4.バージョンがアップしたら、必ず、ローカルでのバージョンもアップさせてください。
死にます。




■ファイル概要


kasabbs_script.zip・・・圧縮状態。展開すると./kasabbs_scriptに。


readme.txt
↑今見てるこれ。

#-----------------------------------------------------------------------------------------------
#./main・・・BBSのメイン。これがないと死に増す。
#
#admin.php(755)
#↑管理用ファイル。
#
#config.php(755)
#↑初期設定ファイル。これさえいじればOK。
#
#main.php(755)
#↑主に画面表示に干渉するシステムファイル。後々system.phpと合併するかもしれません。
#
#disp.php
#↑画面の表示。普通はこれにアクセスして「掲示板」が実現します。
#
#system.php(755)
#↑主にBBSのシステムに干渉するファイル。重要。要はサブルーチンの塊。
#------------------------------------------------------------------------------------------------

#------------------------------------------------------------------------------------------------
#./option・・・どこにも当てはまらないファイル。必要なのかは疑問。
#
#option.php(755)
#↑オプション設定ファイル。管理者の名前の標準とか。つまらない設定。
#
#jouren.php(755)
#↑常連さんにあげる限定ID。現在鋭意製作中。
#
#error.php(755)
#↑エラーが起きたときの処理。本当はsystem.phpに入れるべきだと思っている。
#------------------------------------------------------------------------------------------------

#------------------------------------------------------------------------------------------------
#./language・・・言語に対応させます。最新版が出たら最新版に直しておくこと。
#
#uni-code.pl(666)
#↑ユニコードの言語。低級言語によって書かれているので、理解不能。
#
#j-code.pl(666)
#↑J-CODEの言語。
#------------------------------------------------------------------------------------------------

#------------------------------------------------------------------------------------------------
#./datlog・・・ログファイル。
#
#log.cgi(777)
#↑通常のログがどんどんたまります。80000文字を超えたら、log2.cgiみたいなファイルをつくるのもいいかもしれません。
#
#past_log.cgi(777)
#↑過去ログ。既に終了されたスレッドのログ。これを応用すると・・・。
#
#backup.cgi(755)
#↑バックアップ実行ファイル。
#
#./dat(777)
#↑datログ。中は空に。
#------------------------------------------------------------------------------------------------

#------------------------------------------------------------------------------------------------
#./omak・・・単なるおまけ。バージョン毎に一番変動が大きそうなファイル。
#
#title_header.php(755)
#↑効果は・・・使用して。
#
#./hikae・・・このスクリプト全体の控えが入っています。
#|
#|---------hikae_all.php
#      ↑FTPで転送しないこと。
#
#history.htm
#↑掲示板作製の歴史。
#------------------------------------------------------------------------------------------------

#------------------------------------------------------------------------------------------------
#./css・・・cssファイル。見た目を決定します。パーは644。
#
#kasa.css(644)
#↑通常の見た目。
#
#system.css(644)
#↑レス投稿時や、スレ建立時のcss。
#-------------------------------------------------------------------------------------------------

#-------------------------------------------------------------------------------------------------
#./no_need・・・製作過程上できたゴミファイル。(バージョンによっては消えているかもしれません。)
#
#testing.php(0)
#↑とんだミス。
#
#aasaommdoado.ini(0)
#↑一度でいいから作ってみたかったiniファイル。
#-------------------------------------------------------------------------------------------------


以上、全ファイル、の概要と、大概のディレクトリの説明終了。



□とりあえず。せっちのしかた。

 まず、レンタルサーバーなり、xamppなり、自鯖なり、サーバーを見つけます。基準としては、

1.それなりの容量(最低10Mあること)
2.PHPパーサをサポートしていること。
3.掲示板スクリプトをつかえること。

があります。2は必須。

↓

サーバーを見つけたら、そこにFFFTPやNEWFTPなどのFTPクライアントでサーバーにファイルを送り付けます。
叩き付けます。
ファイルの送り方は、

まず、
 相手のサーバー側に、

 main , option ,language , datlog , css , omak 
というフォルダを作る。そしたら、上記(◆ファイルの概要)の様にファイルを叩き付けます。
たくさんあるので、ひたすら馬鹿みたいに送ります。  送信方法はアスキーモードです。

↓

すべてのファイルを送り終えたら、次にパーミッション(誰にこのファイル(ふぉるだ)を使わせるのを許すか。の設定)を決めます。
まず、適当なファイル(例:admin.php)を右クリ。「属性変更」を押す。
なにやら9個ぐらいのチェックボックスが出てきますが、今回は無視。その下に数字があると思いますので、
上記のファイルの横に書いてある数字(例:admin.php(755)なら「755」)にします。
 数字が書いてないファイル(フォルダ)はそのままにしておいてください。

↓
http://あなたのドメイン/disp.phpにアクセス。

↓

画面らしきものが見えたら成功。




◆トラブルしゅってぃん。

1.フォルダがサーバー側につくれん。
------------サーバー側にマウスを持っていって、右クリ。「フォルダの作成」

2.アクセスしても、「このページにアクセスする権限・・・・・・」が出てくる。
------------パーミッションをもう一度よくミリ。

3.スレッドが作れない。
------------./datlogフォルダの内部がおかしいか、パーミッションの設定違い。もしくはconfig.php内で、「管理者いがいのスレ建立を不可」にしてあるかもしれません。

4.レスができない。
------------config.php内で、「管理者いがいのレスを不可」にしてあるかもしれません。

5.FTPが使えない。
------------支援サイトがくどいぐらいあるので。

6.上記以外のことは、最寄のPCに詳しい、技術の先生とか、に聞けばいいとおもいまーす。







□最後に。

掲示板スクリプトは設置できましたか、、、、、、、、、、、、

今回、ひとつのファイルに1000行とか膨大な行数を使いたくないんで、すごい細かく分けましたが、世の中には3000行を軽々と超える大物スクリプトもあります。
そういうわけで俺に感謝。





更新履歴

α版を作成してみる。重大なバグ、ていうかディレクトリ上に問題が多数発見。

β版作成。ディレクトリ上の問題は無くなった感じ。

自由の活動に間に合わせるため、不眠不休で作ったが間に合わず。とりあえずVer 0.01をプレリリース。