| 次のうち、面積の単位を全て選びなさい | 次のうち地震波の種類にあるものを全て選びなさい | |||||
| 1 | 畝 | 1 | ド・ブロイ波 | |||
| 2 | 立米 | 2 | P波 | |||
| 3 | 坪 | 3 | S波 | |||
| 4 | 平米 | 4 | マイクロ波 | |||
| 5 | 5 | レイリー波 | ||||
| 6 | 6 | α波 | ||||
| 7 | 7 | ラブ波 | ||||
| 正解 | 1,3,4 | 正解 | 2,3,5,7 | |||
| 次のうち「単子葉植物」に分類されるものを全て選びなさい | 次のノーベル生理学・医学賞の受賞者のうち、アメリカ合衆国出身者を全て選びなさい | |||||
| 1 | トウモロコシ | 1 | アーサー・コーンバーグ | |||
| 2 | ムギ | 2 | マックス・タイラー | |||
| 3 | アサガオ | 3 | トーマス・モーガン | |||
| 4 | ヒマワリ | 4 | ロナルド・ロス | |||
| 5 | ネギ | 5 | フレデリック・バンティング | |||
| 正解 | 1,2,5 | 正解 | 1,3 | |||
| 次の地形のうち流水の堆積作用によってできるものを全て選びなさい | 次のうち、白金族の元素を全て選びなさい | |||||
| 1 | 三角州 | 1 | オスミウム | |||
| 2 | 扇状地 | 2 | イリジウム | |||
| 3 | 三日月湖 | 3 | ルテニウム | |||
| 4 | 河岸段丘 | 4 | カドミウム | |||
| 5 | 5 | パラジウム | ||||
| 6 | 6 | ハフニウム | ||||
| 7 | 7 | ロジウム | ||||
| 8 | 8 | タングステン | ||||
| 9 | 9 | レニウム | ||||
| 10 | 10 | カドミウム | ||||
| 11 | 11 | モリブデン | ||||
| 正解 | 1,2 | 正解 | 1,2,3,5,7 | |||
| 次のうちカモメ科に属する鳥を全て選びなさい | 次の生物のうち「軟体動物」に分類されるものを全て選びなさい | |||||
| 1 | ウミアイサ | 1 | イカ | |||
| 2 | オオグンカンドリ | 2 | ナメクジ | |||
| 3 | ユリカモメ | 3 | アメーバ | |||
| 4 | カササギ | 4 | アメーバ | |||
| 5 | ウミネコ | 5 | ミミズ | |||
| 6 | 6 | ウミウシ | ||||
| 7 | 7 | ヒル | ||||
| 正解 | 3,5 | 正解 | 1,2,6 | |||
| 次のうち、名前に反して実際はサメの仲間ではない魚を全て選びなさい | 次のうち特別天然記念物に指定されている昆虫を全て選びなさい | |||||
| 1 | コバンザメ | 1 | ゲンジボタル | |||
| 2 | ホオジロザメ | 2 | ヘイケボタル | |||
| 3 | ウバザメ | 3 | ミカドアゲハ | |||
| 4 | チョウザメ | 4 | ミンミンゼミ | |||
| 5 | ネコザメ | 5 | ||||
| 6 | シュモクザメ | 6 | ||||
| 正解 | 1,4 | 正解 | 1,3 | |||
| 次のうちエーテルの存在を否定する実権に名を残す物理学者を全て選びなさい | 次のうち「虫媒花」に分類される花を全て選びなさい | |||||
| 1 | モーリー | 1 | アブラナ | |||
| 2 | ミラー | 2 | ヒマワリ | |||
| 3 | マイケルソン | 3 | ヘチマ | |||
| 4 | 4 | マツ | ||||
| 5 | 5 | カボチャ | ||||
| 6 | 6 | ムギ | ||||
| 7 | 7 | サクラ | ||||
| 8 | 8 | イネ | ||||
| 正解 | 1,3 | 正解 | 1,2,3,5,7 | |||
| 次の生物に関する反応のうち発生したときにATPが生産されるものを全て選びなさい | 次の天然記念物のうち鳥類に属するものを全て選びなさい | |||||
| 1 | 光合成におけるリン酸化 | 1 | ヤンバルクイナ | |||
| 2 | 能動輸送 | 2 | ミカドアゲハ | |||
| 3 | 酸化的リン酸化 | 3 | トキ | |||
| 4 | 筋肉の収縮 | 4 | ノグチゲラ | |||
| 5 | 5 | ヤマネ | ||||
| 正解 | 1,3 | 正解 | 1,3,4 | |||
| 次のエネルギーのうち一次エネルギーに分類されるものを全て選びなさい | 次のうち、耳にある三半規管を全て選びなさい | |||||
| 1 | 石炭 | 1 | 後半規管 | |||
| 2 | 電気 | 2 | 前半規管 | |||
| 3 | 天然ガス | 3 | リンパ管 | |||
| 4 | 4 | 外側半規管 | ||||
| 5 | 5 | 耳石器 | ||||
| 6 | 6 | 蝸牛管 | ||||
| 正解 | 1,3 | 正解 | 1,2,4 | |||
| 次のうち毒を持つキノコを全て選びなさい | 次のうち、「秋の七草」に含まれるものを全て選びなさい | |||||
| 1 | ツキヨタケ | 1 | オミナエシ | |||
| 2 | ブナハリタケ | 2 | ハギ | |||
| 3 | オオキツネタケ | 3 | ゴギョウ | |||
| 4 | カンゾウタケ | 4 | ケイトウ | |||
| 5 | クサウラベニタケ | 5 | フジバカマ | |||
| 6 | イッポンシメジ | 6 | ||||
| 7 | ベニテングダケ | 7 | ||||
| 正解 | 1,5,6,7 | 正解 | 1,2,5 | |||
| 次のうち種が風によって運ばれる植物を全て選びなさい | 次のうち気象庁が発表する警報にあるものを全て選びなさい | |||||
| 1 | クヌギ | 1 | 低音 | |||
| 2 | ススキ | 2 | 乾燥 | |||
| 3 | ヤドリギ | 3 | 洪水 | |||
| 4 | タンポポ | 4 | 濃霧 | |||
| 5 | 5 | 大雪 | ||||
| 6 | 6 | 暴風 | ||||
| 正解 | 2,4 | 正解 | 3,5,6 | |||