| 次のうち、天然に存在する放射性物質から放出される放射線を全て選びなさい | 次のうち、2009年にノーベル物理学賞を受賞した科学者を全て選びなさい | |||||
| 1 | α線 | 1 | チャールズ・カオ | |||
| 2 | γ線 | 2 | エイダ・ヨナス | |||
| 3 | β線 | 3 | ベンカトラマン・ラマクリシュナン | |||
| 4 | X線 | 4 | ||||
| 正解 | 1,2,3 | 正解 | 1 | |||
| 次のうち「二種混合ワクチン」の対象となっている病気を全て選びなさい | 次のうち、「放射エネルギーは物体の温度の4乗に比例する」という法則に名を残す科学者を全て選びなさい | |||||
| 1 | 百日咳 | 1 | ジェームズ・マクスウェル | |||
| 2 | 破傷風 | 2 | ヨーゼフ・シュテファン | |||
| 3 | おたふく風邪 | 3 | マックス・プラック | |||
| 4 | ジフテリア | 4 | ||||
| 5 | 風疹 | 5 | ||||
| 正解 | 2,4 | 正解 | 2 | |||
| 次の天文施設のうちハワイのマウナケア山にあるものを全て選びなさい | 次のうち、自然界において「生産者」に分類される生物を全て選びなさい | |||||
| 1 | ヤーキス天文台 | 1 | ゾウリムシ | |||
| 2 | ケック天文台 | 2 | イカダモ | |||
| 3 | ジャミニ北望遠鏡 | 3 | ミカヅキモ | |||
| 4 | カイバー空中天文台 | 4 | ミジンコ | |||
| 5 | ハッブル宇宙望遠鏡 | 5 | ||||
| 6 | ジェミニ北望遠鏡 | 6 | ||||
| 7 | プルコボ天文台 | 7 | ||||
| 8 | すばる望遠鏡 | 8 | ||||
| 正解 | 2,6,8 | 正解 | 2,3 | |||
| 次のうち国の特別天然記念物に指定されている植物を全て選びなさい | 次の節足動物うち「クモ網」に分類されるものを全て選びなさい | |||||
| 1 | 栢野の大スギ | 1 | ダンゴムシ | |||
| 2 | 日御碕の大ソテツ | 2 | ミジンコ | |||
| 3 | 宝生院のシンパク | 3 | フジツボ | |||
| 4 | 三恵の大ケヤキ | 4 | ゲジ | |||
| 5 | 二川のヘゴ | 5 | サソリ | |||
| 6 | 蒲生のクス | 6 | ヤスデ | |||
| 7 | 牛島のフジ | 7 | ムカデ | |||
| 8 | 北花沢のハナノキ | 8 | ヤドカリ | |||
| 9 | 阿寒湖のマリモ | 9 | ダニ | |||
| 10 | 竹野のホルトノキ | 10 | ||||
| 11 | 東根の大ケヤキ | 11 | ||||
| 12 | 滝前不動のフジ | 12 | ||||
| 正解 | 3,6,7,9,11 | 正解 | 5,9 | |||
| 次のうち、足にヒヅメを持つ動物を全て選びなさい | 次のうち鳴き声の美しさで有名な「日本三名鳥」に含まれる鳥を全て選びなさい | |||||
| 1 | イノシシ | 1 | ミゾゴイ | |||
| 2 | ウマ | 2 | ウグイス | |||
| 3 | タヌキ | 3 | コマドリ | |||
| 4 | シカ | 4 | ムクドリ | |||
| 5 | ライオン | 5 | オオルリ | |||
| 6 | シマウマ | 6 | ||||
| 正解 | 1,2,4,6 | 正解 | 2,3,5 | |||
| 次のうち、天文学者のガレが海王星を発見する際に、計算によってその位置を予測していた天文学者を全て選びなさい | 次のうち日本に棲息する毒ヘビを全て選びなさい | |||||
| 1 | ハーシェル | 1 | ハブ | |||
| 2 | ルヴェリエ | 2 | ヤマカガシ | |||
| 3 | アダムズ | 3 | アオダイショウ | |||
| 4 | ローウェル | 4 | ||||
| 正解 | 2,3 | 正解 | 1,2 | |||
| 化学の法則に名を残す次の人物のうちフランス人を全て選びなさい | 次のうち、元素の周期表において酸素と同じ第16族に属する元素を全て選びなさい | |||||
| 1 | フレミング | 1 | 臭素 | |||
| 2 | ベクレル | 2 | リン | |||
| 3 | ゲイリュサック | 3 | セレン | |||
| 4 | 4 | ヒ素 | ||||
| 5 | 5 | ゲルマニウム | ||||
| 6 | 6 | 硫黄 | ||||
| 7 | 7 | 亜鉛 | ||||
| 8 | 8 | ガリウム | ||||
| 正解 | 2,3 | 正解 | 3,6 | |||
| 次のうち体に毒を持っている動物を全て選びなさい | 次のうち木星型惑星を全て選びなさい | |||||
| 1 | ピトフーイ | 1 | 木星 | |||
| 2 | オニオコゼ | 2 | 火星 | |||
| 3 | ミノカサゴ | 3 | 土星 | |||
| 4 | クロナマコ | 4 | 地球 | |||
| 5 | スズメダイ | 5 | ||||
| 6 | ヤマアラシ | 6 | ||||
| 7 | カモノハシ | 7 | ||||
| 8 | オニヒトデ | 8 | ||||
| 正解 | 1,2,3,7,8 | 正解 | 1,3 | |||
| 次のうち無色・無臭の気体を全て選びなさい | 次の実験のうち酸素が発生するものを全て選びなさい | |||||
| 1 | メチルアミン | 1 | 過酸化水素水を加熱する | |||
| 2 | エタン | 2 | 酸化銀を加熱する | |||
| 3 | アンモニア | 3 | 水酸化ナトリウムを加熱する | |||
| 4 | 4 | 亜鉛に塩酸を加える | ||||
| 5 | 5 | アルミニウムに塩酸を加える | ||||
| 正解 | 2 | 正解 | 1,2 | |||
| 次の星のうち、「ふたご座」の中にあるものを全て選びなさい | 次のうち植物の名前を全て選びなさい | |||||
| 1 | カストル | 1 | アイリス | |||
| 2 | ベクルックス | 2 | エゾリス | |||
| 3 | ポルックス | 3 | アマリリス | |||
| 正解 | 1,3 | 正解 | 1,3 | |||