〜QMA問題集〜
学問理系 4択 Part 7

アルファベットを使う現在の元素記号の原型を考案したスウェーデンの化学者は? 1990年に定義された「水の正確な沸点」は摂氏何度?
ベルセリウス 99.994度
ドルトン 99.964度
ニューランズ 99.984度
ゲー・リュサック 99.974度
正解 1 正解 4


「天の北極」がある星座といえば? (こぐま座より分岐)「天の南極」がある星座といえば?
こぐま座 こぐま座
さそり座 きょしちょう座
きょしちょう座 さそり座
はちぶんぎ座 はちぶんぎ座
正解 1 正解 4


地質時代で三葉虫が出現したのは何紀? 中生代に生きていたプテラノドンは何の仲間?
オルドビス紀 翼竜
石炭紀 暴君竜
二畳紀 禽竜
カンブリア紀 魚竜
正解 4 正解 1


(翼竜より分岐)イクチオサウルスは何の仲間? 1845年に作られた世界最古とされる火山観測所がある山は?
魚竜 ベスビオ
禽竜 ブルカノ
翼竜 セントヘレンズ
暴君竜 ストロンボリ
正解 1 正解 1


異種雑種動物であるライガーのお父さんは? (ライオンより分岐)レオポンのお父さんは?
ヒョウ ジャガー
ピューマ ピューマ
ジャガー ライオン
ライオン ヒョウ
正解 4 正解 4


水中で拡散しにくい物質を「コロイド」と命名したイギリスの科学者は誰? アフリカ、コンゴの密林に住むオカピは何科の動物?
グレアム キリン科
シュタウジンガー ラクダ科
アインシュタイン ウマ科
オストワルト シカ科
正解 1 正解 1


4桁の素数のうち最も大きな数といえば? (9973より分岐)(4桁の素数で)2番目に大きな数といえば?
9973 9959
9959 9973
9967 9967
9997 9997
正解 1 正解 3


3桁の素数のうち最も大きな数といえば? (997より分岐)(3桁の素数で)2番目に大きな数といえば?
987 991
991 993
997 997
993 987
正解 3 正解 1


合金の種類で「真鍮」といえば銅と何の合金? (亜鉛より分岐)「青銅」といえば銅と何の合金?
亜鉛
スズ
亜鉛
スズ
正解 1 正解 2


1983年10月に日本で初めて体外受精児が誕生したのはどこの大学の医学部付属病院? 「白鳥の首型フラスコの実験」といえば、微生物学の基礎を築いた誰の実験?
筑波大学 コッホ
京都大学 ジェンナー
旭川医科大学 パスツール
東北大学 ダーウィン
正解 4 正解 3


問題集トップへ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル