〜QMA問題集〜
学問理系 4択 Part 20

世界初の人工元素テクネチウムを作り出したペリエとセグレはどこの国出身の科学者? 2010年に開催された生物多様性条約第10回締結国会議(COP10)で採択された、生物遺伝資源の利益配分を定めた協定は?
スペイン 広島議定書
イギリス 名古屋議定書
イタリア 京都議定書
フランス 大阪議定書
正解 3 正解 2


次のうち、江戸時代の天文学者、麻田剛立の言葉をまとめた「五星距地之奇法」に書かれているものはどれ? 1969年にガーナで流行した急性出血性結膜炎の別名は?
ケプラーの第2法則 ミール病
ケプラーの第1法則 アポロ病
ケプラーの第4法則 ジェミニ病
ケプラーの第3法則 スプートニク病
正解 4 正解 2


昆虫の「カミキリムシ」を漢字で書くと「カミ」に当たる字はどれ? 紫陽花(あじさい)の花は主に何の影響を受けてその色を変化させる?
土の酸性度
土に含まれている栄養分
日照時間
芽が出てからの日数
正解 2 正解 1


その色があまりにも赤いために「ガーネットスター」と名づけられた星がある星座は? 台風情報の「予報円」は予報された時刻に台風の中心が入る確率が何%の範囲を示す
エリダヌス座 70%
ペルセウス座 30%
アンドロメダ座 90%
ケフェウス座 50%
正解 4 正解 1


「銅の悪魔」という意味のドイツ語から命名された元素は? 太陽の表面の温度はおよそどれくらい?
ニッケル 約8000℃
コバルト 約4000℃
マンガン 約10000℃
チタン 約6000℃
正解 1 正解 4


(6000℃より分岐、太陽の)黒点の温度はどれくらい? 次の動物のうち「世界三大珍獣」に含まれないのは?
約8000℃ コビトカバ
約10000℃ カモノハシ
約4000℃ オカピ
約6000℃ ジャイアントパンダ
正解 3 正解 2


次の植物のうち違う科に属するのは? 酸素の発見者の一人であるカール・シェーレが生まれた国は?
ショウブ スウェーデン
アヤメ ドイツ
ハナショウブ デンマーク
カキツバタ フランス
正解 1 正解 1


次の面積の単位のうちその表す単位が最も大きいのは? スペースシャトルの後継機として期待されている、アメリカの民間宇宙輸送企業・スペースX社が開発した宇宙船は?
1反 ガーゴイル
1町 ドラゴン
1畝 フェニックス
1坪 フェアリー
正解 2 正解 2


次の4つの植物のうち科が違うのは? 物理学者マレー・ゲルマンはある小説に登場する言葉から素粒子「クォーク」を命名しましたがその小説は何?
夕顔 失われたときを求めて
昼顔 フィネガンズ・ウェイク
夜顔 サイラス・マーナー
朝顔 長距離ランナーの孤独
正解 1 正解 2


高木弘と共に、強力な磁石鋼・KS鋼を開発した日本の物理学者は? 次のうち、塩酸の説明として誤っているものは?
豊田佐吉 マグネシウムなどの金属をとかす
八木秀次 刺激臭がある
本多光太郎 塩素が水にとけた水溶液である
三島徳七 化学式は「HCl」である
正解 3 正解 3


問題集トップへ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル