〜QMA問題集〜
学問理系 4択 Part 2

マラリアを媒介することで知られる蚊の種類といえば? (ハマダラカより分岐)日本脳炎を媒介することで知られる蚊の種類といえば?
ヤマトヤブカ ハマダラカ
ハマダラカ ナガハシカ
コガタアカイエカ コガタアカイエカ
ナガハシカ ヤマトヤブカ
正解 2 正解 3


地球の大気の主成分は? (窒素より分岐)木星の大気の主成分は?
水素 二酸化炭素
二酸化炭素 ヘリウム
ヘリウム 窒素
窒素 水素
正解 4 正解 4


オーストラリアに生息する有袋類の一種・フクロギツネは何科の動物? ニュートンの「運動の三法則」で第一法則と呼ばれるのは?
アハアハ科 作用・反作用の法則
クスクス科 運動の法則
ウフウフ科 慣性の法則
ニヤニヤ科 万有引力の法則
正解 2 正解 3


(慣性の法則より分岐)(運動の三法則で)第二法則と呼ばれるのは? 世界初のクローン羊の名前は?
万有引力の法則 ポリー
作用・反作用の法則 ドリー
運動の法則 プロメテア
慣性の法則 スナッピー
正解 3 正解 2


(ドリーより分岐)世界初のクローン犬の名前は? 金の原子番号は?
プロメテア 80
ポリー 47
ドリー 78
スナッピー 79
正解 4 正解 4


次の示準化石のうちその含まれる地層が最も新しいと推定されるのは? 英語で「バロメーター」と呼ばれるものは?
タルボサウルス 気圧計
ビカリア 風速計
アンモナイト 熱量計
シソチョウ 温度計
正解 2 正解 1


(気圧計より分岐)「アネモメーター」と呼ばれるのは? 電磁波の種類で日本語で「超短波」と呼ばれるのは?
気圧計 VLF
温度計 UHF
熱量計 VHF
風速計 EHF
正解 4 正解 3


(VHFより分岐)日本語で「超長波」と呼ばれるのは? グラハム・ベルが電話を発明したときに隣室にいた彼の助手の名前は何?
VHF ワトソン
EHF ウィルソン
UHF サムソン
VLF トムソン
正解 4 正解 1


1998年に打ち上げられた日本最初の火星探査機は? 「イグアノドン」など恐竜の名前に用いられる「ドン」とはもともと何という意味?
すいせい
ひてん
のぞみ
さきがけ
正解 3 正解 4


長さの単位1オングストロームは何メートル? 船や潜水艦が用いる「ソナー」で自ら音を発して跳ね返ってくる音を集めるものを何という?
100億分の1 アクティブソナー
1兆分の1m ポケットソナー
1000億分の1m ネガティブソナー
10億分の1m パッシブソナー
正解 1 正解 1


問題集トップへ

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル