〜QMA問題集〜
学問文系 4択 Part 37

ものの考え方が180度変わることをある天文学者の名を使って何という? 次の江戸時代の藩のうち藩校として時習館や再春館を置いたのは?
ガリレオ的転回 岡山藩
コペルニクス的転回 水戸藩
ニュートン的転回 熊本藩
アインシュタイン的転回 土佐藩
正解 2 正解 3


(ナルキッソスより分岐)死んでヒヤシンスに生まれ変わったとされるのは誰? 岩崎弥太郎が1873年に設立した三菱商会の前身となった土佐藩が作った商会の名前は?
ナルキッソス 七十七商会
ヒュアキントス 九十九商会
ガニュメデス 八十八商会
アンディノウス 六十六商会
正解 2 正解 2


次の文のうち、謙譲語を使用しているのはどれ? 極東国際軍事裁判で裁判長を務めたウィリアム・ウェッブはどこの国の人?
先生は常にお元気にお話しになる アメリカ
先生は来年七十歳になられる カナダ
先生は出かけていらっしゃいます フランス
先生の講演をじっくり拝聴する オーストラリア
正解 4 正解 4


19世紀に石器時代を大きく二つにわけ、旧石器時代と新石器時代という用語を提唱したイギリスの考古学者は? 「區」はどんな漢字の旧字体?
ジョン・ラボック
ヨハン・アンダーソン
アーサー・エバンズ
アーノルド・トインビー
正解 1 正解 1


古代ギリシャの恋愛小説「ダフニスとクロエ」にヒントを得て書かれた三島由紀夫の小説は? ドーバー海峡に臨む港湾都市で百年戦争の終了時、イギリスが大陸に持っていた唯一の領土だったことでも知られるのは?
潮騒 カレー
豊驍の海 ラーメン
安寿と厨子王 オムレツ
美徳のよろめき ハヤシ
正解 1 正解 1


1449年の「土木の変」でオイラートの捕虜になってしまった明の皇帝は? 「時雨(しぐれ)」とはどんな時期に、通り雨のように降る雨のこと?
宣徳帝 夏の末から秋の初めにかけて
正統帝 秋の末から冬の初めにかけて
永楽帝 冬の末から春の初めにかけて
景泰帝 春の末から夏の初めにかけて
正解 2 正解 2


大蔵大臣時代の1882年に日本銀行を設立した人物でのちに第4代・第6代と2度にわたり首相を務めたのは? 「大化の改新」の後に左大臣の位についたのは?
山縣有朋 蘇我倉山田石川麻呂
松方正義 高向玄理
高橋是清 安倍内麻呂
寺内正毅 中臣鎌足
正解 2 正解 3


1940年にアメリカに亡命したスペインの画家ダリがアメリカ入国の際に頭に乗せていたものは? 「だらしがない」という言葉の「だらし」とは何のこと?
サッカーボールの画像 手拍子
バナナの画像
フランスパンの画像 お茶
船の画像 表札
正解 3 正解 1


英語で、「くだらない話」や「ナンセンス」といった意味を持つ言い回しは? 先人を見習うという意味の「驥尾に附す」の故事で名馬に付いて遠くまで行った生きものは?
Pretty Air ノミ
Mad Air ハエ
Hot Air ネズミ
Smokey Air コマドリ
正解 3 正解 2


1582年に派遣された天正遣欧少年使節で、豊後の戦国大名大友宗麟の名代を務めたのは? 「馬脚をあらわす」とは本来どんな場面での言葉?
中浦ジュリアン 牧場
千々石ミゲル 料亭
原マルティノ 戦場
伊東マンショ 舞台
正解 4 正解 4


問題集トップへ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル