| 「生きている化石」とも呼ばれる、アフリカの熱帯域に生息する淡水魚は? | かつて「カリニ肺炎」と呼ばれていた病気は○○○○○○○○肺炎? | |||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
| 正解 | ポリプテルス | 正解 | ニューモシスチス | |||||||||||||||||
| 季節の言葉「半夏生」とは元々この植物の生える頃から来ている、サトイモ科の植物といえば? | 宇宙空間に流れる電流のことをその存在を予言したノルウェーの科学者の名前から何という? | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 正解 | カラスビシャク | 正解 | ビルケランド電流 | ||||||||||||||||||
| アラビア語で「クジラの尾」という意味の、くじら座にある変光星は? | タンパク質の摂取が不足した児童に多く見られる、腹部が異常に膨れ上がるなどの特徴が見られる栄養失調の形態は? | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 正解 | デネブ・カイトス | 正解 | クワシオルコル | ||||||||||||||||||
| 木目の美しさから家具材として用いられる、漢字では「鉄刀木」と描く樹木といえば? | その名前には「好奇心」という意味がある、2011年に打ち上げが予定されている、NASAの次世代火星探査ローパーは? | |||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||
| 正解 | タガヤサン | 正解 | キュリオシティ | |||||||||||||||
| ミュータンス菌があけた虫歯の穴をさらに広げて虫歯を進行させる虫歯菌の一種は何? | 光ファイバーによる情報通信への貢献により、2009年にノーベル物理学賞を受賞したイギリスの科学者は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 正解 | ラクトバチラス菌 | 正解 | チャールズ・カオ | |||||||||||||||||||
| 巨木に育つことで有名なスギ科の植物・セコイアの命名者であるハンガリーの植物学者は? | 一つのクローン細胞群がつくる一種類の抗体のことを「○○○○○○○抗体」という? | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 正解 | エンドリッヒャー | 正解 | モノクローナル | ||||||||||||||||||
| サナダムシの仲間である寄生虫の一種で、北海道に生息するキツネが成虫の宿主となっており、ヒトへの感染の恐れがあるのは? | 地球の生命の起源は宇宙からやってきた微生物やウイルスであるという仮説のことを○○○○○○○説という? | ||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
| 正解 | エキノコックス | 正解 | パンスペルミア説 | ||||||||||||||||||
| 赤血球を初めて記載しリンパ管の弁を発見したオランダの博物学者は? | 「対数」を発見したスコットランドの数学者の名が付いた、掛け算・割り算を行うための計算道具は? | ||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
| 正解 | スワンメルダム | 正解 | ネーピアの骨 | ||||||||||||||||
| 死後に残された観察記録をもとに弟子のケプラーが惑星運動の法則を発見するに至ったデンマークの天文学者は誰? | 欧米が原産地で、日本では1972年に河口湖で確認されてその寒天質のボールのような群体が有名になった生物は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 正解 | ティコ・ブラーエ | 正解 | オオマリコケムシ | |||||||||||||||||||
| 地震などの災害時において病気やケガの緊急度を判断し治療の優先順位を決める医療行為を何という? | グランドキャニオンの原型となった、今から約7000万年前に起こった地殻変動による隆起は「カイバブ・○○○○○○」? | ||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 正解 | トリアージ | 正解 | アップリフト | ||||||||||||||