〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 8

一類感染症に指定
治ったあとに「あばた」ができる
ジェンナーの種痘法
1980年に地球上から消滅
坂田昌○
朝永振○郎
南部陽○郎
田中耕○
百日咳
天然痘
麻疹
流行性耳下腺炎
正解 2
正解 2


飛べない鳥
現地名は「アガチャ」
1981年に新種と確認
沖縄の山原地域に棲息
最初に月面に到着したルナ○号
最小の素数
三角形の面積=底辺×高さ÷○
四角形の対角線の本数
ノグチゲラ 1
エミュー 4
ヤンバルクイナ 2
キーウィ 3
正解 3
正解 3


植物細胞で発達
一部の動物細胞でも見られる
代謝産物や色素などを含む
細胞液を満たす部分
金の純度を表す単位
1000倍を表す接頭語
絶対温度の単位
カリウムの元素記号
葉緑体 C
G
液胞 K
細胞壁 X
正解 3
正解 3


蹄状紋
弓状紋
渦状紋
一生変わらない
ソテツ
ヒノキ
マツ
イチョウ
関節 被子植物
指紋 コケ植物
毛根 シダ植物
心臓 裸子植物
正解 2
正解 4


6
4
8
9
金魚の種類
黒・赤・三色
英語ではテレスコープ・アイ
目が飛び出している
不足数 リュウキン
完全数 ランチュウ
素数 ワキン
合成数 デメキン
正解 4
正解 4


ネコ科の猛獣
木登りと泳ぎが得意
南北アメリカに生息
別名「アメリカライオン」
チューリップ
アブラナ
タンポポ
アサガオ
ピューマ コケ植物
トラ 被子植物
ヒョウ シダ植物
チーター 裸子植物
正解 1
正解 2


国際単位系における接頭辞
「10のマイナス2乗倍」を表す
ラテン語の「100」に由来
記号「c」で表される
切離
二つ玉
爆弾
熱帯
キロ
センチ 高気圧
デシ 気団
ヘクト 低気圧
正解 2
正解 4


細胞中の構造体
神経細胞や分泌腺細胞に多い
平らな袋が重なっている
イタリアの学者が発見
五類感染症に指定
「三種混合ワクチン」の対象
ボルデが病原体を発見
痙攣や咳発作が特徴
リボソーム 結核
ミトコンドリア 天然痘
リソソーム 百日咳
ゴルジ体 流行性耳下腺炎
正解 4
正解 3


イネ科の一年草
日本には縄文時代に伝来
小鳥の餌などに用いられる
漢字では「稗」
ガラスなどの透明な容器
観葉植物の栽培
ヘビの飼育
ヤモリの飼育
ヒエ アクアリウム
サトウキビ テラリウム
エンバク リノリウム
アワ インセクタリウム
正解 1
正解 2


ネコ科の肉食獣
「雹」と書く天気
流○、○点下
周期○、乱数○
ドイツの化学者
ルビジウムの発見
セシウムの発見
バーナーに名を残す
きょう クラプロート
ひょう ブンゼン
しょう ハーバー
ちょう リービッヒ
正解 2
正解 2


問題集トップへ

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル