〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 44

1912年のノーベル生理学・医学賞
フランスの生物学者
デーキンと消毒法を開発
リンドバーグと人工心臓を発明
1999年2月に宇宙飛行士候補者に
「宇宙戦艦ヤマト」に影響される
2010年にISSで野口聡一と対面
日本人女性2人目の宇宙飛行士
シャルル・リシェ 古川聡
パウル・エールリヒ 大西卓哉
エミール・ベーリング 油井亀美也
アレクシス・カレル 山崎直子
正解 4
正解 4


浅間山や桜島などの火山
血液型の一つ
電流の単位の記号
アナログの記号
アフリカ東部原産の外来種
カワスズメ科の淡水魚
稚魚を口の中で育てる
「イズミダイ」「チカダイ」
B カムルチー
Z ブラックバス
D テラピア
A ニジマス
正解 4
正解 3


キンポウゲ科の植物
イソギンチャクの英名
和名は「ボタンイチゲ」
ギリシャ神話のアドニス
日本産は既に絶滅
黒色で長く太いくちばしを持つ
兵庫県豊岡市で野生復帰運動
赤ちゃんを運んでくる?
ラナンキュラス イヌワシ
シクラメン アホウドリ
アネモネ ヤンバルクイナ
クレマチス コウノトリ
正解 3
正解 4


周口店上洞人
グリマルディ人
クロマニョン人
別名は「現生人類」
ネコ科の猛獣
インド、中国などに生息
主に夜に活動する
スマトラ、ベンガル、シベリア
原人 ユキヒョウ
新人 ピューマ
猿人 ライオン
旧人 トラ
正解 2
正解 4


アマゾン川流域に分布
ミルクで稚魚を育てる
別名「熱帯魚の王様」
円盤状の体を持つ
蒸気機関の発明者の1人
鉱山から排水するポンプを発明
イギリスの陸軍大尉
蒸気機関の特許を取得
アロワナ ドニ・パパン
ディスカス ジェームズ・ワット
ピラニア トーマス・セイヴァリ
ネオンテトラ トーマス・ニューコメン
正解 2
正解 3


アメリカの物理学者が発見
クライン・仁科の式
光の粒子性の直接的な証拠
散乱されたX線の波長
野生種は日本に存在しない
海岸や湖岸に、大群で生息する
アフリカなどの熱帯に見られる
淡い紅色、またはピンク色の羽
ゼーベック効果 フラミンゴ
シュタルク効果 クマゲラ
コンプトン効果 イヌワシ
ラマン効果 アホウドリ
正解 3
正解 1


クマツヅラ科
「コウオウカ」
「シチヘンゲ」
密生した小花の色が変化する
ネコ科の猛獣
アジアやアフリカの平原に生息
体にある黒斑が特徴
獲物を木の上へ運んで食べる
バーベナ ジャガー
ランタナ ピューマ
カエンボク ヒョウ
マンサク ライオン
正解 2
正解 3


オナガザル科のサル
マレー半島に生息
白く縁取りされた目が特徴
別名「シロマブタザル」
キャンディゼ
アゲノール
イリガー
バラタスサスマタ
ブラッザグエノン メンガタカブト
クロシロコロプス タテヅノカブト
ダスキールトン サイカブト
キンシコウ ツノカブト
正解 3
正解 3


ドイツの細菌学者
娘を救うために研究
プロントジルの抗菌作用を発見
1947年にノーベル生理学医学賞
アメリカの宇宙物理学者
NASAのX線観測衛星に名を残す
1983年にノーベル物理学賞を受賞
白色矮星の質量の限界値を示す
パウル・エールリヒ フランク・ドレイク
ゲルハルト・ドーマク エドウィン・ハッブル
フリードリヒ・レフラー スプラマニアン・チャンドラセカール
エルンスト・レーマク ジェラード・K・オニール
正解 2
正解 3


イギリスの生物学者
著書「神は妄想である」
ミームの概念を提唱
著書「利己的な遺伝子」
アメリカの地震学者
ウィルソン山天文台にも勤務
高度な地震計の開発
深発地震帯に和達清夫と名を残す
リチャード・ドーキンス ヒューゴー・ベニオフ
ジュリアン・ハクスリー ロバート・ゲラー
ニコラス・ティンベルヘン チャールズ・リヒター
ウィリアム・ハドソン ジュゼッペ・メルカリ
正解 1
正解 1


問題集トップへ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル