〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 4

アルゴ座を分割して成立
学名は「Pyxia」
かつての名は「ほばしら座」
南日本では僅かに見ることが可能
近代化学の始祖
フランスの徴税請負人
革命中にギロチンで処刑
質量保存の法則
とも座 ファラデー
りゅうこつ座 ラボワジェ
ほ座 キャベンディッシュ
らしんばん座 ラザフォード
正解 4
正解 2


「星雲説」の提唱
「確率論の解析的理論」
「天体力学」
「○○の魔」
大きな数の単位
元々は仏教用語
西はりま天文台の望遠鏡
10の60乗
ラプラス 恒河沙
マクスウェル 不可思議
ベクレル 那由他
ラグランジュ 阿僧祇
正解 1
正解 3


化学名は「チアミン」
鈴木梅太郎がオリザニンと命名
米糠や酵母に多く含まれる
欠乏すると脚気や神経炎に
循環器
赤血球を貯蓄する
ある種のリンパ球を成熟させる
古い赤血球や血小板を破壊する
ビタミンB6 膵臓
ビタミンB12 腎臓
ビタミンB2 脾臓
ビタミンB1 肝臓
正解 4
正解 3


旧ソ連の宇宙船
バイコヌール基地から打ち上げ
宇宙飛行士ガガーリンが搭乗
人類初の有人宇宙飛行
ドイツの天文学者
著書「ウラノメトリア」
南天の星座を設定
アルファ星、ベータ星などを命名
ソユーズ1号 バルチウス
ボストーク1号 バイヤー
アポロ1号 ラカイユ
ルナ1号 ボーデ
正解 2
正解 2


古代ギリシャの数学者
発明家としても有名
ヘロンの師匠
「気体力学の父」と呼ばれる
春の星座
学名は「Corvus」
触覚銀河がある
α星はギエナー
ピタゴラス きょしちょう座
クテシピオス わし座
エラトステネス はと座
ユークリッド からす座
正解 2
正解 4


嫌気性の細菌
食中毒の原因
別名「腸詰菌」
しわを取る医薬品
イネ科の一年草
種子は利尿・健胃薬になる
別名「四国麦」
葉はお茶の代用になる
サルモネラ菌 エンバク
ボツリヌス菌 ハトムギ
コレラ菌 オオムギ
ゲルトナー菌 キビ
正解 2
正解 2


アヤメ科の球根植物
南アフリカ原産
ラテン語で「剣」
別名「オランダあやめ」
ユリ科の球根植物
小アジア原産
別名は「欝金香」
オランダで品種改良される
ヒヤシンス クロッカス
グラジオラス チューリップ
ハイビスカス グラジオラス
サルビア フリージア
正解 2
正解 2


イソギンチャク
ホライモリ
アホロートル
日本語では「幼形成熟」
地震学で有名
連続記録可能な地震計を開発
通称「日本地震学の父」
地震に関する公式に名を残す
ネオテニー (写メがぶれて読めず)
ネクローシス 猿橋勝子
ホモゲナイズ 大森房吉
ターンオーバー 松山基範
正解 1
正解 3


アメリカの物理学者
原爆製造計画に参加
多くの超ウラン元素を発見
反陽子を発見
フランスの生物学者
1913年のノーベル生理学・医学賞
「エクトプラズム」を命名
「アナフィラキシー」を命名
テラー シャルル・リシェ
クラブロート ロベルト・コッホ
オッペンハイマー エミール・ベーリング
セグレ パウル・エールリヒ
正解 4
正解 1


2001年3月に廃棄
ロシアの宇宙ステーション
秋山豊寛が乗り込んだ
ガチャピンも乗り込んだ
カンゾウ
クズ
ハギ
スイートピー
スプートニク マメ科
ミール ナス科
ソユーズ サボテン科
ボストーク キク科
正解 2
正解 1


問題集トップへ

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル