〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 38

ドイツの化学者が考案
培養液の一つ
生育に必要な無機塩類の水溶液
植物の水栽培に利用される
イタリアの解剖学者
カイコの体内構造を研究
人間の毛細血管を発見
昆虫の器官にその名を残す
フェーリング液 マルピーギ
クノープ液 エウスタキオ
リンゲル液 ゴルジ
ベネディクト液 モルガーニ
正解 2
正解 1


香川県生まれ
東京女子高等師範学校教授
石炭の研究
日本の女性博士第1号
原子番号49
北海道の豊羽鉱山
液晶パネル
「藍色」という意味
鈴木ひでる インジウム
加藤セチ ビスマス
井口ヤス タリウム
保井コノ アンチモン
正解 4
正解 1


アクチノイドのひとつ
原子番号96
ポーランドの科学者にちなむ
元素記号「Cm」
培養
L字型
T字型
二股
ノーベリウム 試験管
キュリウム ビーカー
メンデレビウム ピペット
アインスタイニウム フラスコ
正解 2
正解 1


すべての非金属元素が属する
各族できまった電子配置の型
一部の金属元素が属する
周期表の1,2,12〜18族
ドイツの化学者
ゲッチンゲン大学教授
ベリリウムの単体を分離
尿素の人工合成に成功
アルカリ金属元素 リービッヒ
典型元素 ブンゼン
ハロゲン元素 ウェーラー
希ガス元素 クラプロート
正解 2
正解 3


カエルを無重力環境に置く実験
元TBS職員
「これ、本番ですか?」
日本人初の宇宙飛行士
「鳥人間コンテスト」に出場
日本人で初めてNASAの管理職に
1996年、2000年、2009年に宇宙へ
日本人初のISS長期滞在
向井千秋 秋山豊寛
秋山豊寛 土井隆雄
土井隆雄 若田光一
毛利衛 野口聡一
正解 2
正解 3


1980年代にイギリスで発見
プリオン
全頭検査
牛海綿状脳症
ツツジ科に属する
北アメリカ原産
赤い球形の実をつける
鶴が好んで食べることから命名
SARS ハックルベリー
豚コレラ ブラックベリー
BSE クランベリー
鳥インフルエンザ ジューンベリー
正解 3
正解 3


地理学で有名
津波の発生に関して先見の明
次男・久も地震学者に
大地震の発生を予告し社会問題に
1902年にノーベル物理学賞を受賞
オランダの物理学者
放射に対する地場の影響の研究
磁場中で働く荷電粒子に働く力
田中舘愛橘 ユーリー
大森房吉 パウリ
今村明恒 フェルミ
永田武 ローレンツ
正解 3
正解 4


イタリアの数学者
別名レオナルド・ピサーノ
著書「算盤の書」
数列にその名を残す
アメリカのプログラマ
リンデンラボ社の取締役
ウィキメディア財団の顧問委員
「Lotus 1-2-3」の開発
タルタリア アラン・ケイ
トリチェリ ラリー・ウォール
カルダーノ チャールズ・シモニー
フィボナッチ ミッチ・ケイパー
正解 4
正解 4


フランスの数学者
従兄弟はフランスの大統領
トロポジーの概念を発見
数学における予想に名を残す
命名者はキャノン
環境変化に応じて体温を維持
日本語では「恒常性」
ダイエットでよく聞く言葉
グリゴリー・ペレルマン ホメオスタシス
ルネ・トム バイオメトリックス
ノーバート・ウィーナー インターフェロン
アンリ・ポアンカレ イオンチャンネル
正解 4
正解 1


宮古・八重山諸島に棲息
かつて食用になった
天敵はイリオモテヤマネコ
日本最大のトカゲ
南天の星座
17世紀にヨハン・バイエルが設定
学名は「Apus」
天の南極の近くにある
ドウナガトカゲ ふうちょう座
キシノウエトカゲ わし座
ムカシトカゲ きょしちょう座
オカダトカゲ はと座
正解 2
正解 1


問題集トップへ

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!