〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 2

珪酸塩鉱物の一種
単斜晶系または三斜晶系
カリ
冬の星座
アポロンの子が落ちた川から命名
α星はアケルナル
全天で6番目に大きい星座
チョウ石 ケンタウルス座
ウンモ レチクル座
カンラン石 オリオン座
セキエイ エリダヌス座
正解 1
正解 4


イネ科の一年草
別名「マカラスムギ」
緑肥としても利用
オートミールの原料
一類感染症に指定
初期はインフルエンザに似た症状
マストミスという動物が宿主
ナイジェリアの地名が付いている
ヒエ ラッサ熱
エンバク コレラ
ハトムギ ペスト
キビ ジフテリア
正解 2
正解 1


「生きている化石」
ジュラ紀には現在とほぼ同じ形に
40対以上の脚を持つ
鰓脚綱に属する甲殻類
近代化学の始祖
フランスの徴税請負人
革命中にギロチンで処刑
質量保存の法則
ラブカ ラザフォード
オウムガイ ラボワジェ
カブトガニ プリーストリ
カブトエビ ファラデー
正解 4
正解 2


イギリスの科学者
弾性体力学の縦弾性係数
ロゼッタ・ストーンを解読
光の波動説
スペースシャトル
毛利衛が日本人として初搭乗
若田光一、土井隆雄も搭乗
クックが航海に用いた船にちなむ
ロバート・フック チャレンジャー
ジョン・ドルトン ディスカバリー
トーマス・ヤング エンデバー
アイザック・ニュートン アトランティス
正解 3
正解 3


秋の星座
巨大な渦巻銀河がある
α星はアルフェラッツ
エチオピア国の王女から命名
トレミーの48星座のひとつ
学名は「Sagitta」
α星はシャム
88星座で3番目に小さい
アンドロメダ座 や座
レチクル座 ろ座
ケフェウス座 がか座
オリオン座 たて座
正解 1
正解 1


イネ科の一年草
「五穀」の1つ
餅(もち)と粳(うるち)の2種類
漢字では「黍」
月のクレーターに名を残す
第1回文化勲章を受章
大阪大学の初代学長
土星型の原子模型
アワ 仁科芳雄
トウモロコシ 山本一清
キビ 平山信
エンバク 長岡半太郎
正解 3
正解 4


月のクレーターに名を残す
第1回文化勲章を受章
水沢緯度観測所の所長
緯度変化のZ項の発見
無数に存在する
最小は「1」
完全数の約数はすべてこれになる
自身を除く約数の計<元の数の2倍
平山信 完全数
仁科芳雄 不足数
木村栄 合成数
長岡半太郎 素数
正解 3
正解 2


生物分布の境界線のひとつ
イギリスの博物学者にちなむ
ロンボク海峡からミンダナオ島
東洋区とオーストラリア区
南天の星座
学名は「Pavo」
17世紀にヨハン・バイエルが設定
α星はピーコック
新ウォーレス線 くじゃく座
ブラキストン線 からす座
ウォーレス線 はと座
ウェーバー線 つる座
正解 3
正解 1


「トレミーの48星座」の1つ
「秋の四辺形」の3頂点を占める
α星はマルカブ
別名「枡形星」
火山岩の一種
石英、カリ長石などを含む
二酸化ケイ素に富む
花崗岩とほぼ同じ成分を持つ
いっかくじゅう座 流紋岩
ペガサス座 安山岩
ほうおう座 玄武岩
りゅう座 斑れい岩
正解 2
正解 1


α星はアンカ
17世紀にヨハン・バイエルが設定
12月初旬に小さな流星群がおこる
学名は「Phoenix」
オランダの物理学者
1913年にノーベル物理学賞を受賞
ヘリウムの液化に成功
超伝導現象を初めて発見
ほうおう座 プランク
ペガサス座 ゲルマン
りゅう座 ヘヴィサイド
いっかくじゅう座 カメリング・オンネス
正解 1
正解 4


問題集トップへ

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル