〜QMA問題集〜
学問理系 連想 Part 18

国際単位系における接頭辞
イタリア語の「7」に由来
「10の21乗倍」を表す
記号「Z」で表される
プーズー
キョン
シフゾウ
トナカイ
ゼタ シカ科
テラ ウシ科
ペタ イヌ科
ギガ ラクダ科
正解 1
正解 1


圧力の単位
フランスの科学者・哲学者に由来
SI単位の1つ
1平方mに1ニュートンの圧力
ローズウッド
アボカド
ゲッケイジュ
シナモン
オングストローム バラ科
ユカワ クスノキ科
パスカル セリ科
シーグバーン ツツジ科
正解 3
正解 2


肝油に多く含まれる
日光浴で体内に生成
不足すると「くる病」に
別名は「コレカルシフェロール」
「生きている化石」
古生代デボン紀に出現
1938年に南アメリカで発見
総鰭類(そうきるい)の魚
ビタミンD3 ムカシトンボ
ビタミンK1 シーラカンス
ビタミンC ラブカ
ビタミンK2 カブトガニ
正解 1
正解 2


別名は「黄昏草」
沖縄料理では「チプル」
すいかの接木に用いる
かんぴょうの材料
古生代の示準化石
個体が連なった様子から命名
オルドビス紀〜シルル紀に繁栄
もっとも原始的なサンゴ類
ユウガオ 筆石
アサガオ ビカリア
ナキガオ フズリナ
シンガオ クサリサンゴ
正解 1
正解 4


発見者はアルクマイオン
別名は「欧氏管」
イタリアの解剖学者の名前に由来
鼓膜の内と外の圧力を保つ
タンパク質構成アミノ酸
最初に単離されたアミノ酸
アンモニアを貯蔵する役割
アスパラガスから発見
エウスタキオ管 アラニン
ハバース管 アスパラギン
マルピーギ管 セリン
蝸牛管 チロシン
正解 1
正解 2


絶滅危惧種とされる鳥
本州中部の高山に見られる
羽は夏は褐色、冬は白色
長野県・岐阜県・富山県の県鳥
アメリカの宇宙物理学者
NASAのX線観測衛星に名を残す
1983年にノーベル物理学賞を受賞
白色矮星の質量の限界値を示す
ライチョウ フランク・ドレイク
タンチョウ ジョージ・ガモフ
トキ エドウィン・ハッブル
コウノトリ スブラマニアン・チャンドラセカール
正解 1
正解 4


アメリカのコンピュータ科学者
1983年にチューリング賞を受賞
UNIXの開発者の1人
C言語を完成させる
ヤドカリの仲間
甲羅の幅は25cm前後
旬は冬
ある魚の漁場で獲れることで命名
デニス・リッチー タラバガニ
ニクラウス・ピルト ズワイガニ
ジョン・バッカス 花咲ガニ
グレース・ホッパー タカアシガニ
正解 1
正解 1


南天の星座
かつては「こあみ座」と呼ばれた
日本では沖縄でのみ観測可能
「十字線」という意味
楽器の「ウクレレ」の語源
高いジャンプ力がある
メスのほうが大きい
哺乳類の血液を吸う
ヘルクレス座 シラミ
レチクル座 ノミ
エリダヌス座 ハエ
アンドロメダ座 アブ
正解 2
正解 2


ムクドリ科
名前は中国の商人から
飼うには大きなケージが必要
モノマネが得意
日本に飛来する野鳥
英名は「ワックスウィング」
つんつんした頭部の毛
「キ」「ヒ」などが有名
カナリア イカル
ブンチョウ コジュケイ
キュウカンチョウ レンジャク
オウム セキレイ
正解 3
正解 3


対流雲のひとつ
記号は「Cu」
底は平らで上はドーム状
別名「わた雲」
ギリシャ文字
24番目
素粒子の名前
電気抵抗
積雲 プサイ
積乱雲 ガンマ
層積雲 ラムダ
巻雲 オメガ
正解 1
正解 4


問題集トップへ

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル