〜QMA問題集〜
学問文系 連想 Part 10

古代ギリシャ、アテネの政治家
民主主義的な改革を断行
10部族制を考案
陶片追放制度を実施
フランツ2世
アレクサンドル1世
ナポレオン1世
別名「三帝会戦」
クレイステネス ライプチヒの戦い
エバミノンダス アウステルリッツの戦い
テミストクレス イエナの戦い
デモステネス ヴァルミーの戦い
正解 1
正解 2


絵画「ゆりかご」
絵画「裁縫の勉強」
絵画「ロリアンの小さな港」
19世紀印象派の女性画家
ニュルンベルク裁判では無罪
元ドイツ国立銀行総裁
ナチス・ドイツの政治家
1935年経済大臣に就任
フリーダ・カーロ アルベルト・シュペーア
マリー・ローランサン ヒャルマール・シャハト
シュザンヌ・ヴァラドン マルティン・ボルマン
ベルト・モリゾ カール・デーニッツ
正解 4
正解 2


湯武放伐論を否定
会津藩主・保科正之に仕える
江戸時代前期の儒者
垂加神道を開く
シュトレーゼマン協調外交の成果
7ヶ国間で7つの条約
ライン非武装と相互不侵略を確約
1925年、スイスで調印
武田耕雲斎 ベルサイユ条約
藤田東湖 トリアノン条約
山県大弐 セーブル条約
山崎闇斎 ロカルノ条約
正解 4
正解 4


作家の言葉
ヴェルレーヌの詩集にある一節
太宰治が引用
格闘家・前田日明がさらに引用
スモーガスボード
オンブズマン
タングステン
ニッケル
選ばれし者の恍惚と不安 ケチュア語
則天去私 フェニキア語
生まれ出ずる悩み スウェーデン語
ぼんやりとした不安 ポルトガル語
正解 1
正解 3


ロシア・社会革命党の指導者
1917年、三月革命後に入閣
7月から首相に就任
十一月革命の後に亡命
江戸時代の学者
懐徳堂で学ぶ
大坂の両替商升屋別家の番頭
著書「夢の代」
ストルイピン 富永仲基
スピリドーノワ 三浦梅園
ケレンスキー 山片蟠桃
レーニン 海保青陵
正解 3
正解 3


バラの棘で負った傷が元で死去
ドイツの詩人
「ドゥイノの悲歌」
「マルテの手記」
平安時代に成立
作者は不明
前半は琴を巡る物語
後半は皇位継承争いを描く
トマス・マン 落窪物語
カフカ 大和物語
ヘルダーリン 宇治拾遺物語
リルケ 宇津保物語
正解 4
正解 4


1989年第2回三島由紀夫賞受賞
「ヒ・ノ・マ・ル」「森の人」
1990年「表層生活」で芥川賞受賞
父の信も作家
永井荷風の従兄弟
「いやな感じ」
「如何なる星の下に」
「故旧忘れ得べき」
三浦清宏 半村良
村田喜代子 城山三郎
南木佳士 高見順
大岡玲 清水義範
正解 4
正解 3


エリザベス1世のライバル
ジェームズ1世の母親
19年間の幽閉
悲劇のスコットランド女王
深層心理学
アニマ、アニムス
スイスの心理学者
フロイトの弟子
メアリ・シェリー マズロー
メアリ・ピックフォード ブロイラー
メアリ・スチュアート スキナー
メアリ・チューダー ユング
正解 3
正解 4


徳川家慶、家定の時代に活躍
備後福山藩の第7代藩主
ペリーが来航した時の老中
安政の改革を行う
幕末の思想家
妻は勝海舟の妹
「東洋道徳、西洋芸術」
「海防八策」「急務十事」
堀田正俊 大村益次郎
柳沢吉保 佐久間象山
保科正之 小林虎三郎
阿部正弘 吉田松陰
正解 4
正解 2


最上義守の娘
出家してからは保春院
「奥羽の鬼姫」
伊達政宗の母
健児(こんでい)の制を実施
坂上田村麻呂を重用
184年、長岡京遷都
794年、平安京遷都
義姫 天智天皇
濃姫 持統天皇
篤姫 聖武天皇
千姫 桓武天皇
正解 1
正解 4


問題集トップへ

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!