| (敷島の道より分岐)連歌の別名を「道」という字を使って何という? | 「人」という字を使った四字熟語で、今までに誰も達成したことがなかった快挙などを表すのは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 筑 | 敷 | 大 | 飛 | の | 未 | 省 | 到 | 前 | 口 | |||||||||||||
| 道 | 波 | 島 | 和 | 鳥 | 人 | 不 | 事 | 海 | 山 | 正解 | 筑波の道 | 正解 | 前人未到 | |||||||||
| (前人未到より分岐)病気や大けがなどによって意識不明になることを表すのは? | 一度敗れたものが再び力をつけて巻き返してくることを漢字四文字で何という? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 到 | 不 | 口 | 未 | 前 | 復 | 討 | 土 | 来 | 返 | |||||||||||||
| 事 | 海 | 省 | 人 | 山 | 再 | 捲 | 讐 | 度 | 重 | 正解 | 人事不省 | 正解 | 捲土重来 | |||||||||
| 同じ言葉の繰り返しを表す「”」という記号の呼び名は? | 目先の違いに気を取られ実際は同じであるのに気がつかないことを意味する四字熟語は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| ン | ト | ナ | サ | デ | 令 | 暮 | 三 | 四 | 革 | |||||||||||||
| リ | ィ | タ | ー | ル | 命 | 朝 | 二 | 変 | 改 | 正解 | ディトー | 正解 | 朝三暮四 | |||||||||
| (朝三暮四より分岐)方針や計画などが絶えず変わって定まらないことを意味する四字熟語は? | 2種類の漢数字を使った四字熟語で、「非常にたくさんの言葉」という意味があるのは○○○○? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 令 | 三 | 朝 | 命 | 四 | 水 | 語 | 山 | 紫 | 思 | |||||||||||||
| 変 | 革 | 二 | 暮 | 改 | 千 | 紅 | 言 | 万 | 考 | 正解 | 朝令暮改 | 正解 | 千言万語 | |||||||||
| (千言万語より分岐)「数多くの山と川」という意味があるのは? | 「自」という字を用いた四字熟語で、「自分自身の心がけが原因で苦しむこと」を意味するものは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 思 | 千 | 紫 | 紅 | 言 | 縄 | 学 | 存 | 問 | 習 | |||||||||||||
| 万 | 水 | 語 | 山 | 考 | 答 | 立 | 縛 | 自 | 綱 | 正解 | 千山万水 | 正解 | 自縄自縛 | |||||||||
| 古文の枕詞で「父」の前に置かれるものは「○○○○の」? | 猫という字を使ったことわざで本性を隠しておとなしそうに振る舞うことを「○○○○」という? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| し | た | ね | き | ち | に | が | 紙 | 猫 | 被 | |||||||||||||
| み | の | て | ら | ま | る | 傘 | を | 袋 | 唐 | 正解 | ちちのみ | 正解 | 猫を被る | |||||||||
| (猫を被るより分岐)前に進むことができず後ずさりする様子を何という? | どちらの側にもかたよらず公平中立の立場に立つことを意味する四字熟語は○○○○? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| が | 袋 | 被 | 紙 | を | 死 | 党 | 即 | 休 | 偏 | |||||||||||||
| 傘 | る | 猫 | に | 唐 | 離 | 眠 | 屈 | 撓 | 不 | 正解 | 猫に紙袋 | 正解 | 不偏不党 | |||||||||
| (不偏不党より分岐)どんな困難に出会っても決して心がくじけないことを意味する四字熟語は何? | フランス語で「牛乳」を意味する単語といえば? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 眠 | 離 | 屈 | 党 | 偏 | c | i | w | f | e | |||||||||||||
| 撓 | 死 | 即 | 休 | 不 | l | s | a | t | h | 正解 | 不撓不屈 | 正解 | lait | |||||||||
| 中身がなく、ただ騒がしいだけの議論のことを、ある生き物の名前を使った四字熟語で何という? | (JOURより分岐)(フランス語で)「夕方」を意味する単語は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 啼 | 蝿 | 犬 | 鳴 | 蝉 | F | S | Y | R | U | |||||||||||||
| 烏 | 声 | 騒 | 噪 | 蛙 | I | M | D | J | O | 正解 | 蛙鳴蝉噪 | 正解 | SOIR | |||||||||
| 英語で、「祖父」を意味する言葉は○○○○ファーザー? | (グランドより分岐)「曾祖父」を意味する言葉は○○○○グランドファーザー? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| ラ | レ | ス | ン | ト | ド | ー | レ | フ | ト | |||||||||||||
| グ | フ | ド | ー | タ | ン | グ | ラ | ス | タ | 正解 | グランド | 正解 | グレート | |||||||||