| 「吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ」の歌で知られるのは? | (千載一遇より分岐)賢い人でも多くの考えの中に一つは間違いがあるということを意味するのは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 秀 | 康 | 文 | 黒 | 野 | 刻 | 三 | 慮 | 遇 | 金 | |||||||||||||
| 大 | 伴 | 小 | 町 | 屋 | 失 | 一 | 載 | 千 | 念 | 正解 | 文屋康秀 | 正解 | 千慮一失 | |||||||||
| 美しい人妻とヌムール公との恋愛を描いた、フランスの作家ラ・ファイエット夫人の小説は「○○○○の奥方」? | 五賢帝の1人であるローマ帝国第13代皇帝でその治世に帝国の領土が最大となったのは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| ヌ | レ | ー | ヴ | ン | ュ | ヤ | カ | ト | リ | |||||||||||||
| ク | モ | シ | ラ | ソ | ハ | ス | ラ | ギ | ヌ | 正解 | クレーヴ | 正解 | トラヤヌス | |||||||||
| 絵画「サン・ロマーノの戦い」で有名な、「鳥」という意味があるルネサンス期に活躍したイタリアの画家は? | 歴代アメリカ大統領の中でただ一人、任期の途中で辞任したのは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| ル | ウ | ッ | ロ | チ | ニ | レ | ド | ク | ー | |||||||||||||
| ェ | ベ | リ | ー | ニ | ソ | ガ | ォ | ン | フ | 正解 | ウッチェロ | 正解 | ニクソン | |||||||||
| 「第一人者」という意味の古代ギリシャのポリスの最高官は? | フランスの作家カミュの小説「異邦人」の主人公で太陽のせいでアラビア人を殺してしまうのは? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| ラ | コ | バ | レ | ン | ュ | ソ | ド | ョ | エ | |||||||||||||
| イ | ク | ア | ル | ロ | ジ | ー | ル | ム | ン | 正解 | アルコン | 正解 | ムルソー | |||||||||
| 平安時代末期に活躍した貴族で平氏一門の栄華をたたえて「平家にあらずは人にあらず」と言ったことで有名なのは? | 「冥王星」の名付け親でもある古今東西の星の名前を収集し星に関する著作を数多く残した文学者は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 平 | 盛 | 敦 | 尻 | 郎 | 関 | 次 | 影 | |||||||||||||||
| 維 | 時 | 忠 | 野 | 佛 | 抱 | 山 | 大 | 正解 | 平時忠 | 正解 | 野尻抱影 | |||||||||||
| 代表作に「性に目覚める頃」「あにいもうと」「杏っ子」などがある、石川県金沢市生まれの詩人・小説家は? | 推理小説を書く際には加田怜太郎というペンネームを使っていた芥川賞作家・池澤夏樹の父親である、今は亡き作家は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 星 | 尾 | 世 | 原 | 生 | 伸 | 武 | 永 | 孝 | 田 | |||||||||||||
| 才 | 北 | 犀 | 西 | 室 | 和 | 彦 | 福 | 敏 | 井 | 正解 | 室生犀星 | 正解 | 福永武彦 | |||||||||
| 文庫本シリーズの名前にもなっている思想家モンテーニュの言葉でフランス語で「私は何を知っているか?」という意味があるのは? | 弟には作家の廬花がいる「国民之友」「国民新聞」で知られる明治の評論家は誰? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| セ | ル | ド | モ | ク | 峰 | 徳 | 高 | 蘇 | 嶺 | |||||||||||||
| ジ | ー | ン | ュ | レ | 宅 | 三 | 山 | 雪 | 富 | 正解 | クセジュ | 正解 | 徳富蘇峰 | |||||||||
| 青成瓢吉を主人公にした小説「人生劇場」で有名な作家は? | 小説「八十日間世界一周」「十五少年漂流記」で有名なフランスの作家はジュール・○○○? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 太 | 雄 | 田 | 郎 | 崎 | ル | マ | ベ | |||||||||||||||
| 尾 | 士 | 義 | 山 | 一 | ロ | ア | ヌ | 正解 | 尾崎士郎 | 正解 | ベルヌ | |||||||||||
| 三部から構成されているイタリアのスコラ学者トマス・アクィナスの大著は? | 混沌とした状態をカオスというのに対して秩序ある状態の事をギリシャ語で何という? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 学 | 全 | り | 然 | 否 | モ | ロ | セ | ス | エ | |||||||||||||
| 命 | 神 | 題 | と | 大 | ピ | ー | コ | イ | ヌ | 正解 | 神学大全 | 正解 | コスモス | |||||||||
| 平安時代の後期に流行した「今様」と呼ばれる歌謡を後白河法皇が選者となってまとめた書物を何という? | この世の全てのものには霊魂が宿っているという考えを「アニミズム」と命名したイギリスの人類学者は? | |||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||
| 抄 | 緋 | 妙 | 碑 | 秘 | ジ | タ | バ | カ | ク | |||||||||||||
| 染 | 窒 | 称 | 塵 | 梁 | ム | ー | ラ | ワ | イ | 正解 | 梁塵秘抄 | 正解 | タイラー | |||||||||