| アルジェリアの国家の題名は「永遠に」である | 日本銀行の地下金庫は見学することができる | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | ○ | |
| 当て字で「芬蘭」と表される国はポーランドである | 赤道のことを、英語では「Red line」という | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | × | |
| 鹿児島県の種子島と屋久島で森林鉄道が運行されているのは屋久島である | 茨城県にある日本初の高速増殖炉はもんじゅである | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |
| アフリカの国・赤道ギニアの領土には赤道が通ってない | 通常はがき2枚をテープでつなぎ合わせると往復はがきとして使える | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |
| 足摺岬がある高知県の都市は土佐清水市である | 日本の都道府県を五十音順にならべるとちょうど真ん中は東京都である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |
| 上海フェリーの上海・大阪航路に就航している旅客船の名前は「杭州號」である | 北海道の釧路湿原は全国の温泉面積の半分以上を占める | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | ○ | |
| 大理石の「大理」とはもともと中国の地名である | 地球の赤道と子午線、長いのは赤道である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | ○ | |
| リキュールの名前にもなっているキュラソー島はオランダ領の島である | ファーストフードのマクドナルドを創始したのはディックとマックのマクドナルド親子である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | ○ | 正解 | × | |
| 2009年8月の衆議院選挙では民主党はすべての都道府県で小選挙区から当選者を出した | 世界遺産になっているエジプトの古代都市テーベには有名な「王家の谷」の他に「王妃の谷」もある | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | ○ | |
| 1960年代にアメリカのウエストバージニア州で目撃された未確認生物は「モリマン」である | 南極にある「昭和基地」が完成したのは昭和時代である | |||
| ○ | × | ○ | × | |
| 正解 | × | 正解 | ○ | |